十万石クラブのロボット製作日誌

マイコンカー・ロボット競技・ソーラーラジコンカーの全国大会出場とロボレーブで世界一になることを目標に取組むチームの記録

前のモータ受け部品

2009-02-13 | 計画・設計
今、能登半島最先端技術者さんのブログで前のモータ受けの部品が公開されていますね。
同じタイミングでアルミ角パイプで作りたいと部員が言ってきています。
フロントの接地が良くないのが昨シーズンのマシンの特徴です。それに走行抵抗も大きそうですので賛成です。

風の影響についても一緒に考えていました。
マイコンカーの速度は18km/h程度で、自転車相当です。
自転車で走っていると風の影響辛いよねぇと話しています。

何か作って比較実験してみてよと言っておきました。どうなるか楽しみです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試作機シャーシーほぼ完成 (能登半島最先端技術者)
2009-02-14 22:53:30
今回は軽量化無視で剛度アップ最優先です。
当然フロントも強化します。
ガチガチです、フロントもガチガチにします。
今回のフロントのギアは遊び無し、抵抗ほぼ無しです。
図面を板に貼り付けて組み立て、図面修正、Gのプログラム修正、作成の繰り返しです。
CNCは楽です。材料をセットして放っています。
ツールの動きを最適化して加工時間の短縮をしています。
CNCは毎日試作部品作りで動かしています。
明日は治具を削ります。これが一番面倒かな。
返信する
風の影響 (Unknown)
2009-02-14 22:57:56
空気抵抗等を考える時に、レイノルズ数Reというものも考えた方が良いかも知れませんね。
Re=U・L/ν
U : 特性速度 [m/s]
L : 特性長さ [m]
ν : 動粘度又は動粘性係数 [m2/s]
この種の抵抗のモデルを考える時には、Reを同じ程度にして考るべきだと思いますよ。
マイコンカーと人間の場合で考えてみましょう。
Uとνはもちろん同じなのですが、Lのファクターが入ってないために…
自転車での感覚はあてにならないということです。もちろん空気抵抗係数Cdも自転車のほうが大きいですから…
さて、F1カーとマイコンカーの大きさを比べると凡そ L=10:1
流体が空気なので当然 ν=1:1
ではReを同じにするには U=1:10
で考えなければなりませんね。
つまり、F1カーが時速1.8km程度という遅さで走った時に生まれる空気抵抗を考えなければならないのかな?
ってことは、マイコンカーの場合、カウルなんて考えなくてもよいことにはなりませんか?
素人考えですみません。
ご意見よろしくお願いします。
返信する
風の影響 (能登半島最先端技術者)
2009-02-14 23:20:36
確かに空力学的に言えば影響はあるはずです。
風の影響を考えるとすれば、10秒台で落ちないでコンスタントに走行出来るようになってからかな、何時になる事やら。
今プログラムをいじっています。
Type-s基盤も改造です。
マシンも出来ていないのに、割り込みやポートの割り振りを変えています。
今年はサブCPU無しで行こうと思っています。使うとすれば加速度センサかジャイロ。ジャイロは壊れたDiamondのジャイロマウスから取り出しました。実験開始です。あと、車体の位置センサを追加しようと思います。センサで45Rと60Rの判定をしようと思います。ついでにクランクでも使えないかセンサーアームと車輪だけのアクリルの車体でコースの上をセンサーアームを白線に乗せて引っ張って位置を探っています。
実際に走らせると微妙にずれるのかな。
やりたい事がありすぎて時間が足りません。
返信する
飛ばしていますね (梅鉢)
2009-02-15 07:14:44
どんなものでも抵抗の少ないことは大切ですね。
どんな走りになるのか、楽しみにしています。ぜひ見てみたいものです。
返信する
風の影響 (梅鉢)
2009-02-15 07:39:53
ミニチュアモデルでの風洞実験のようですね。
確かにF1カーが時速1.8kmで走るときは、空気抵抗の影響は微小ですね。空気抵抗は微小だと思っていたのですが、計算してみるとここまで小さいとは驚きです。

考えてみようと思ったのは、どのくらいの割合で加速力(駆動力-抵抗)が減るかということです。
たとえば輪ゴムで駆動するプロペラ模型飛行機は遅いです。これはプロペラ飛行機と本物の飛行機ではエンジン出力が違うためかと考えました。抵抗を打ち破れるほどの駆動力かどうかというところを計算すれば、実験すべきか否か、分かってきそうですね。

ある程度計算して、実施すべきかどうか判断する、そして最後に実現の容易さも考慮して優先順位をつける。これぞ高等学校のものづくりですね。
返信する
カウル (kobatads)
2009-02-15 10:06:14
この大きさと速さの物体に対する空気抵抗は微小です。カウルはコース周辺の塵除けや、コースアウトや転倒時の部品保護、決して美しいとは言えない複雑な構造物のカバー・・くらいに考えればよいと思います。
返信する
カウル (梅鉢)
2009-02-15 21:56:47
そうですね。ウチワのように大きな面積の物体でもないので微小ですね。むしろカウルをつけると面積が大きくなりそうな気がします。影響がないのか、逆効果なのか、何やっているかわからなくなりそうですね。

先日のデザイン指導ありがとうございました。
基板を黒く塗りつぶした方がよいという話を聞いて、全国大会では自分のセンサ基板をマジックで塗りました。違うものですね。
返信する