3年生の部長は全国高等学校ロボット競技大会の大会準備や就職の準備をしています。
その部長が工場に来ると、フライス加工している2年生を見て
「あれ?フライス加工してるの?もう技能士とれるんじゃ?」
と話をしていきました。
2年生は筋がいいのか、加工時間が他生徒に比べ圧倒的に多いためか、
とにかくスムーズにできます。
しかし技能士ではありません。
せっかくなので技能士とる?と話をしてみました。
「3学期の間に旋盤2級を教えるし、あとは自分で練習したら?」
「3年の課題研究でフライスの技能士チャレンジを選択したら?」
「一度に旋盤2級とフライス3級をとったらどう?」
と話をしていると、どうやらもう1つの技能士もチャレンジしたい様子。
技能が先で、資格は後でついてくるという
学生らしくないパターンになってきました・・・。
その部長が工場に来ると、フライス加工している2年生を見て
「あれ?フライス加工してるの?もう技能士とれるんじゃ?」
と話をしていきました。
2年生は筋がいいのか、加工時間が他生徒に比べ圧倒的に多いためか、
とにかくスムーズにできます。
しかし技能士ではありません。
せっかくなので技能士とる?と話をしてみました。
「3学期の間に旋盤2級を教えるし、あとは自分で練習したら?」
「3年の課題研究でフライスの技能士チャレンジを選択したら?」
「一度に旋盤2級とフライス3級をとったらどう?」
と話をしていると、どうやらもう1つの技能士もチャレンジしたい様子。
技能が先で、資格は後でついてくるという
学生らしくないパターンになってきました・・・。
