2015年8月14日。
私達が乗っている渡し船は、月尾島に近づく。

これが、かの「月尾島:ウォルミド」かぁ~~~~~。


アラフォー以上のウリハッキョ(朝鮮学校)通っていたはもうお気づきだろう。
朝鮮映画「月尾島:ウォルミド」のその現地なのだ。
映画の影響も有ってか、空港から陸つながりで月尾島へは行きたくなかった。
船で月尾島に行きたかったのだ。
そんな気持ちを持っていた私。
船は月尾島に到着。

月尾島に上陸。(ウォルミドっぽく言わせて頂きました(*^_^*))


朝鮮映画「月尾島:ウォルミド」のその現地だったであろう、この場は現在この様な状況。

焼き貝の専門店がずらりと並び、奥には遊園地が有り、がっつりなアミューズメントパークとなっていた。
そんな中、
♪봄이면 사과꽃이~ 하얗게 피어나고~ 가을엔 황금이삭 물결치는곳~~~ ♪
♪아아~ 내~고향 푸른들 한줌의 흙이~~ 목숨보다 귀중한줄~~ 나는 나는 알았네~~~♪
朝鮮映画「月尾島:ウォルミド」で流れた有名な曲、「나는 알았네」を口ずさんでみた。
口ずさんでみたけれど…、
今現在の状況と、この歌との
ギャップたるや!!!(^_^;)
映画やからフィクションって言うのは知っているけど、
映画の中で、「アジョシ(おじさん)」の事を「アバイ(方言かな?)」と言う女性が居てて、
その女性が相手国との戦いの中、爆撃等で電話の電線が切れて電話が通じなくなったのを知る。
その女性は両側の電線を握って自分の体を犠牲にしてまでも電話を通じさせた。
あの女性はいずこ?(おるかい!)
(あくまでの映画のワンシーンですので…。(^_^;))
に、しても、このシーンで、女生徒達が涙してたの思い出す。
(この映画の名シーンやもんな、知ってる人はすぐピンと来たでしょ?笑)
そんな凄惨なシーンが有ったのか無かったのかは映画やから何とも言わんが、そんな映画を見た私だけに、
一大アミューズメントパークとなっている月尾島にはかなりビックリ。
(はい、皆さん!ビックリした時はこれですよね!ビックリ、クリクリ、クリックリ~~BY浜根 NSC1期生 現在エアコン掃除業をしている)
本来なら、「海岸砲兵の歌」も続けて歌おうと思ったが、一大アミューズメントパークと化した月尾島を見てからは歌う気も無くなった。
(♪ダンダン、ダカダン!ダンダン、ダカダカダンダン! 쏘아,쏘아라 분노에찬 우리들의 포야♪の歌ね(*^_^*))
上の2曲、ホンキで歌ったら韓国の警察に捕まんで!笑
月尾島では、後ほど楽しむ事にした私達。
インチョン市内へと向かって歩く事にした。
途中、売店があり、ミネラルウォーターを買う。
すると、店のオバチャン、暑いから凍っているミネラルウォーターも有るからそれにしなさいって勧めてくれた。
言葉通じるってエエね!(*^_^*)
結局その凍ったミネラルウォーターを買い、インチョン市内へと歩く。
途中、月尾公園と言うのが有った。

見てみたい気持ちも有るが、インチョン空港でバス探しに1時間半、バスに乗って1時間超。船待ちで1時間等、かなり時間が逼迫した私達は月尾公園をスルー。
黙々とインチョン市内へと歩いたのでありました。
-つづく-