年末年始に掛けて、大掃除をした。
特に今回は母方のお墓に玉砂利を敷く作業を行った事もあり、外に接して行う作業が多かった。
家の大掃除でも玉砂利を使ったりもした。
その玉砂利を敷く時に出てくる粉塵。
これが私の皮膚には合わなかったみたいだった。
まぶた、おでこ、えら、頬がカッサカサ。
痒くなる。
掻く。
皮膚が薄い所なので、直ぐさま皮膚の表面が真っ赤か。
母 . . . 本文を読む
この頃マスクを使っている。
空気が乾燥してくると、動き出すのが「ウイルス」
このウイルスから防ぐ為にマスクをする。
私がマスクをするのは花粉症の時期だけだった。
そんな私が何故2012年12月から今現在マスクをしているかと言うと、
会社の同僚の息子さんと奥さんが揃って胃腸炎にかかったとの事。
病院で診断を受けたら、「胃腸炎」としか言わない。
この . . . 本文を読む
以前の「布団カバー」と言う題名でブログに書いた事ですが、
私は化学繊維に弱い皮膚なんです。
ポリエステルの服を着て数日居てると、ヒザ、ヒジにかぶれが生じる。
そしてかゆくなってかく。
睡眠中に無意識にかゆい所をかくと、朝起きて指先の爪をみたら、血で真っ赤っかになる事が多い。
なので、ポリエステルの服は極力着ない様にしてる。
着るならば、コットン100%の衣 . . . 本文を読む
東京に来て十年以上。
東京で住んでいる所は変わらず。
現在住んでいる所には、私が東京に住む前からセブンイレブンがあった。
唯一のコンビニ。
そこから数年後、そのセブンイレブンの道路隔てた向かい側にサンクスが出来た。
セブンイレブン
---------------------------------------- . . . 本文を読む
2012年10月27日、営業会議で大阪へ。
18日から23日にわたり、香港、北京と行って成田に戻り、そして大阪へ。
海外出張で気が張っていたのが、実家に戻り、ホッとしたのかは知らないが、少し喉の痛みが出てきた。
でも、そんなに大層ではないので、ほっといた。
10月28日。
ちょっとイタイ。
10月29日の昼に新幹線乗って東京に戻る。
東京の部屋に着き、 . . . 本文を読む
「秋」が近づいております。
日中暑くてもカラリとした暑さ。
そして、朝晩は涼しい(*^_^*)
実りの「秋」
読書の「秋」
食欲の「秋」
「秋」が近づいております(*^_^*)
ようやく、私のベッドに敷いていた、「ヒラカワのひんやりジェルマット」も先日に洗って片付けました。
暑い夏、「ヒラカワのひんやりジェルマット」の御陰でクーラー使わずに扇 . . . 本文を読む
9月の15,16,17日の3連休をのんびり過ごしてます。
今日は3連休の最終日。
東京は未だ暑うぅおます。
いつになったら涼しい秋が来んねん!!!
そんな中、小物入れでと或る物を探していた。
そしたら、色んな物が小物入れに入っている。
裁縫道具、画鋲(押しピン)、濡れティッシュに吸盤、カフスにエトセトラ…。
その中でも赤、白、黒と色んな色がある針金で出来た色んな物を . . . 本文を読む
2012年3月の下旬。
会社で健康診断が行われた。
毎年1回する行事(*^_^*)
そこで色んなのを検査する。
数日後、検査結果が届いた。
どの様に生活してきたかの結果の証し。
とりあえず、もう若くないから健康にも気を遣う。
朝は姉の店で買うスピリーナを補助栄養剤として飲み、
昼は冬蟲夏草を飲んでいる。
でも、大体夜は晩酌。
なので…右親指、左親指に針 . . . 本文を読む
春先になると、コートを着なくて良いから軽装になる。
この時期に着るのが長袖の襟付きシャツ。
と、言ってもラグビー大好きな私は大体ラグビージャージ(通称ラグジャー)を着る。
でも、ちょっとしたフォーマルな場所になるとラグジャーでは体裁悪い。
なので、襟付きのカジュアルな色物シャツを着る。
と言っても、襟付きの色物シャツって着ても1年に1回くらい。
フォーマルな場所って . . . 本文を読む
私は化学繊維に弱い皮膚なんです。
ポリエステルの服を着て数日居てると、ヒザ、ヒジにかぶれが生じる。
そしてかゆくなってかく。
睡眠中に無意識にかゆい所をかくと、朝起きて指先の爪をみたら、血で真っ赤っかになる事が多い。
なので、ポリエステルの服は極力着ない様にしてる。
しかし、一度発生したかぶれは治るまで時間が掛かり、その間はその部分を掻いてはいけない。
でも、寝ている時 . . . 本文を読む
私の好きな物を陳列しているディスプレイラック
ここ最近、何かと買った物などがあり、少しずつ陳列の配置を替えていた。
その中で、ちょっと前、個人的に大規模な配置変換が有ったのでアップ。
以前、陳列しているディスプレイ商品から、今現在(2012年2月2日)は、こんな感じ(*^_^*)
このディスプレイラック配置変換に関して細かく説明したいので、すみませんがお付き合い下さい…(^ . . . 本文を読む
大阪の実家から東京の部屋に持って行かなければならない物がたまにある。
その様な物を持って行く時に必要なのがカバン
邪魔にならず、それでいて軽いカバンがないかいな?と思ってネットで検索してみたら有ったのがこれ(*^_^*)
私からしたらタダのエコバッグちゃいます(*^_^*)
私が生まれ育った東大阪市のエコバッグなんです!(*^_^*)
東大阪市のキャラクター「トライ君」 . . . 本文を読む
今年もしました、歯のクリーニング。
年に1回の歯の掃除。
歯石除去などを行うので、「歯石除去」と言っていたが、歯医者の方が「歯のクリーニング」って言うから、この頃はその言葉に習ってその様に言ってます。
2011年12月17日の土曜日、昼の2時半から行う。
診察台に座り、私の歯を診た先生が、「ちゃんと歯磨きをしてますねぇ~」と言う。
それを言われて私の心の中では、「 . . . 本文を読む
六曜ってありますよね。
大安とか仏滅とかって言うのん。
めでたいのは「大安」の日が良いとか、良い事を「仏滅」の日にしたらダメとかって言う慣習。
この六曜って順番が決まっている。
大安→赤口→先勝→友引→先負→仏滅 と、順番が決まっている。
でも、たま~~~になんやけど、この順番通りになってない時がある。
なんでやろ?って前から思っていた。
気になったので、ネットで . . . 本文を読む
私の体がガタガタだ。
右手首が腱鞘炎、腰痛、突き指、風邪気味。
突き指は2011年11月8日に起きたのだが、今でも痛みが残っているので、昨日(2011年11月28日)病院行ってレントゲン撮影して貰った。
結果、骨が欠けていた。
全治1ヶ月。
左手親指は無理に曲げたりしないようにとの医者の言葉。
バレーボール経験者なんで、突き指を若い時から経験しているが、治りが遅い。
. . . 本文を読む