goo blog サービス終了のお知らせ 

やる気もありません。

bibukoです。音楽関連の云々を色々書いていく・・・予定。

返信デー。

2011年05月25日 | その他
最近、何だか僕のブログを見てくれる方が増えてきたようで、ちょっとびっくりしています。

僕なんぞの曲を聴いて頂き、ほんっとありがとうございます!
こんなやる気の無いブログですいません!

というわけで今回は今までに頂きましたメッセージの返信をまとめて行いたいと思います。

なにぶん筆不精なもので、折角質問を頂いたのにずっと放置のままで、「本当にやる気無いなこの人・・・」と思われた方もいらっしゃる事でしょう。
遅くなってしまい本当に申し訳ございません!



【呪いのススメ】

名無しその①様>
気に入っていただけて光栄です。オケは主にピアプロの方にアップしておりますのでご活用下さい。http://piapro.jp/dadabibuko

きなこさん>
ピアプロにアップしておきました。ご活用下さい・・・ってもう結構前に歌ってみたをアップされてますよね。ありがとうございます!お疲れ様でした!

名無しその②様>
メッセージありがとうございます!概ね曲を作った後はヘロヘロになりますけど、こういう温かいメッセージを頂くと元気になれます!

名無しその③様>
オケはピアプロの方にアップしておりますのでご活用下さい。http://piapro.jp/dadabibuko
ローマ字版はちょっと作っておりませんが、youtubeのほうで中国語訳のものは見かけたような気がします。お力になれず申し訳ないです!

せんべえ様>
ご視聴頂きありがとうございます!暗いかと思ったら明るかった!というギャップを狙ってこんな曲を作ってみました。あざといですね。
オケはピアプロの方にアップしておりますのでご活用下さい。http://piapro.jp/dadabibuko

iRedTea様>
ご視聴頂きありがとうございます!
恐縮なんですが、僕は曲を作る際に楽譜を書かないので、tabは書き起こしてないんです・・・。コード進行ぐらいなら載せられるんですけども。

名無しその④様>
気に入って頂けて光栄です。タイトルで引いた方も結構いらっしゃるようですが、個人的にはそれが狙いだったりします←

あーみん様>
ご視聴頂きありがとうございます!
オケはピアプロの方にアップしておりますのでご活用下さい。http://piapro.jp/dadabibuko

名無しその⑤様>
おおおおおオケはピアプロの方にアップしておりますのでご活用下さい。http://piapro.jp/dadabibuko

(><*)様>
歌って頂きありがとうございます!
良かったら他の曲も聴いてやって下さいね!

くぁ氏>
まさかこんなに伸びるとは夢にも思ってませんでした。世の中分からん事だらけです。



【断罪アウターレッド】

きなこさん>
きなこさんの声で都市伝説ロックというのもちょっと聴いてみたい気もします。
良ければまたアップして下さいな。

詞織さん>
おー、聴いてくれてありがとう!何であんなに伸びたのかホントに謎だわ。
ぶっちゃけ俺がスラップを練習したのはベーシストの彼がスラップやってんのを見て面白そうだと思ったからです。

ステラさん>
オケが無事ダウンロードできて何よりです。
これからもがんばって下さいね!あと、暇があればまた僕の駄曲でも歌ってやって下さい!

珈琲さん>
ありがとうございます!個人的には僕の曲を好きな人が好きなように聴いてくれればそれで幸せなのでランキングとかは別にどうでも良いんですが、入ったら入ったで結構テンション上がりますね!
呪いのススメ、「let' go guitar~」になってますね!いやー気付かなかったです。
面白いのでこのままにしておこう。

くぁ氏>
そろそろネタが枯れ気味な今日この頃です。どうしよう。

ちたも様>
ご視聴ありがとうございます!僕の曲を聴いて頂き、気に入って頂けて嬉しいです!
ブログの題名を見ても分かる通り、やる気はかなりありませんが、これからもゆる~く頑張ります!

Ryo-りょう-様>
ご視聴ありがとうございます!僕の曲を気に入って頂けて嬉しいです!
こんな曲で宜しければどんどん歌ってやって下さい!
ひきこさんはリメイクしてアップしておりますのでそちらのほうも聞いてみて頂ければ嬉しいです。オケも近々アップしますのでどんどん歌ってやって下さい!

DUNE様>
ご視聴ありがとうございます!僕の曲を聴いて頂けて光栄です!
断罪アウターレッドから一ヶ月、新曲もいくつか上げておりますので聴いて頂ければ幸いです。

中毒になってどうしようもない様>
ご視聴ありがとうございます!僕の曲を聴いて頂けて嬉しいです!
オケに関してはピアプロにアップしていますが、曲自体のMP3はそういえば何処にも上げていませんね。別のアカウントでアップするか、それとも直接希望者にお送りするか現在検討中です。もし必要ならば直接お送り致しますので、お手数ですがdadabibuko2@mail.goo.ne.jpまでご連絡願います。

ぬーべー様>
ご視聴ありがとうございます。ぬーべーは本当に怖いですよね。たしかにメリーさんの話も怖かったです!少年誌に載せていい絵じゃないですねアレはほんと・・・語りだすとキリが無いのでこのへんで自重させて頂きます。



【二連投】

くぁ氏>
MP3受け取りました。
今はちょっとあまり余裕がないですが、何とか時間を作ってアレンジしてみようかと思います。



【犬と爆弾と俺】

弥栄子さん>
彼女はホントにいい女でした!
人間に例えるなら髪型はきっと明るい茶色のボb(ry

ナナ菜@せい太ろうさん>
思い出話にすると綺麗に見えますが、この出来事があった当時はもう泣くしかありませんでした。

(U^ェ^U)さん>
計画通り!なリアクション、ありがとうございます!



【お彼岸ファジークラップ】

名無しその①様>
ご視聴頂きありがとうございます。オケは現在準備中ですが近日中にアップする予定です。

名無しその②様>
断罪アウターレッド、ダウンロード頂きありがとうございます。
今回の曲も近日中にはオケをアップしますのでいましばらくお待ち下さい。

きなこさん>
他にも「びぶ湖」とか「びぶ庫」とか色々案がありました。
その日の気分で変えてみても面白いかも知れん。

せ~しゅんさん>
ご視聴ありがとうございます。最近色々な方にブログを覗きに来て頂けて嬉しいです。
びぶ粉、びぶ粉をどうぞ宜しくお願いします。びぶ粉です。






・・・よし。恐らくこれで網羅したはず。
では本日はこの辺で。
びぶ庫でした。




日ごろより僕の曲をご視聴頂いております方々や暖かいコメントをお寄せ頂いた方々、並びに動画作成にご協力頂いた方には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

二連投。

2011年04月17日 | その他
曲を作るとき、歌詞を考えるのが一番面倒なので、他の方が考えた歌詞を使わせていただく事もままあります。

それで先日、以前歌詞をお借りした方から「bibukoさんの曲をイメージして詞を書いてみました!」というメッセージが届きました。

ちょっと(←かなり、相当の意)嬉しかったので、テンション上がりついでにさくっと曲を付けてみた。

基本的に僕、こういうの見逃しませんから。
逆にサプライズし返してやるわくらいの勢いですから。

良かったら聴いてやって下さい。

自分が作った駄曲を聴いてくれる人がいて、気に入ってくれる人がいて、激励のメッセージを送ってくれる人がいるということは、これ以上無いくらい嬉しくて、光栄で、有り難いことだと思っています。

ありがとうございます。これからも頑張ります。



ちなみに。

ひきこさんのリミックスもアップしています。

良かったらこちらも聴いてやって下さい。



そんな感じで。
びぶ子でした。

呪いのススメ。

2011年04月06日 | その他
新曲をアップしました。


怪談系の曲と思わせといて、まさかのネタ曲っていう。
タイトルにつられた方は申し訳ないです。

怪談をコミカルな感じにするとどうなるんだろうと思って作ってみたら、こんなハッチャケた曲になりました。

くそ真面目な曲もやり甲斐があるけれど、こういうアホな曲作るのがやっぱり楽しかったりします。

がしかし、今回の曲のテーマである丑の刻参りのイラスト、しかもおふざけな感じのものなんてそこら辺になかなか転がってはいないので、今回は、に ゃ こ さんにイラストをお願いすることにしました。

実はちょっと前にアップしたハッピーセイントブラックデイでもイラストを拝借しています。

に ゃ こさんの描く特徴的で可愛らしくてコミカルなキャラクターの表情が個人的に物凄くツボです。
お忙しい中、どうもありがとうございました!

そんな感じで。
お暇な方はよかったら聴いてみて下さいね。



【コメント返信】

くぁ氏>
基本的にコードじゃかじゃか弾くのもピロピロするのも練習方法はおんなじですね。最初はゆっくり、段々早くしていく的な。結局練習あるのみっていう法則は今も昔も変わりませんね。あー、練習だるいっす。

繚乱乙女。

2011年03月22日 | その他
気分一新。

新曲をアップしました。

実は今回の曲は、去年の12月くらいからちまちま作ってて、3日程前にようやく完成したという、えらく時間が掛かった曲です。

とはいえ、別に特段凝った事をしてるわけではなく、歌詞を考えるのに凄く苦労し、メロディを考えるのに凄く苦労し、三連符のスイングなリズムを打ち込むのに凄く苦労し、少しづつ少しづつ作っていたら結局3ヶ月掛かってしまっただけであります。


まぁそんな事はどうでもよくて、オオタニヨシミさんというプロのイラストレーターの方がいらっしゃいます。
何を隠そう僕は、この方の大ファンです。

アーティスティックでありながらとても可愛らしいイラストがそれはもう素晴らs
・・・デザインに関しては全くの無知である僕が言っても何一つ伝わらないと思いますので、HPのリンクを貼らせて頂きますね。

funarium

とにかく、僕はこの方のイラストが好きで、好きで、死ぬほど好きなのですが(あんまり言うとキモイので自重します)、半年ほど前から、僭越ながらも「この方のイラストの世界観をヒントにして曲を作れたらいいなぁ」と勝手に思っていました。

それで、上記の通り去年の12月くらいから曲を作っていたんですが、完成の暁には是非イラストを動画に使わせて頂きたいと思い、不躾で非常識なお願いだとは知りつつも「HPのイラストを使用させて頂けませんか」と御本人様にメッセージを送りました。

すると程なくして、なんと「HPのイラストはご利用下さってOKです」とのお返事が。


嬉し過ぎて、椅子から転げ落ちそうになりました。

もしかして2011年はこれで運を使い果たしてしまったのかも知れない。

本当に、ありがとうございました!


僕の音楽なんて所詮は素人のお遊びに過ぎず、どんな曲を作ったって結局ただの二次創作になってしまうのですが、大ファンであるオオタニヨシミさんのイラストを使わせて頂けて、本当に光栄に思っています。

とまぁ、そんな感じの新曲です(どんな感じだ)。
良かったら聴いてくださいね!





【コメント返信】

詞織さん>
こないだ覗いたら見事に無くなってました。落とし主が取ったのか、はたまた別の人が取ったのかは定かじゃないけどね!

薬熊さん>
お久しぶりでございます。どうせならパンツじゃなくてその中身が落ちてくればいいn(ry
中々上手くいかない世の中ですねホント。しばらく女性ものの下着は見たくないっす!

くぁ氏>
ご無事なようで何よりです!各地が混乱に陥っている中で計画的に復興作業を進めるというのは中々難しいかもしれませんね。西日本の人間としてはやはり物資の不足の問題が解消することを願うばかりです。

きなこ。さん>
ご無事なようで何よりです!ここ数日で災害直後の「自粛」なムードも段々と緩和されているような感じですよね。一人一人が少しずつ元気を取り戻している証拠なのかもしれません。そろそろテンション上げて頑張っていきましょうかね!

オリヴィアさん>
ご無事なようで何よりです!やっぱり落ち込んだ方は結構いらっしゃるようですね。でもここからが踏ん張りどころですね。やれ日本の中心は東京だの何だの言ってるけど、結局は西日本がいないと何も出来ないんだからもー世話が焼けるわね!西日本の底力を見せてやりましょう!

出来ること。

2011年03月21日 | その他
10日前に起こった地震。
津波によって本当に沢山の尊い命が奪われました。

さらに、原子力発電所の事故や、都心での停電。
買占めによる物資の不足。難航する救助活動。

インターネットやテレビ等で毎日の報道を見ていると、本当に居た堪れない気持ちになります。
何と言うか、涙が出るほど辛い。


僕の住んでいる場所は岡山県です。
直接被害を被らなかっただけに、「被災地の人たちが大変な思いをしているのに、俺はこんな所でぬくぬくと生活してていいのか?」という考えだけが頭の中をぐるぐる回ります。

出来る限りの募金もした。
効果は薄いかも知れないが、節電もした。

だけど、心の何処かで「被災地ではない安全な場所で何をしたって、結局はただの偽善に過ぎないのではないか」と思ってしまい、心が晴れることはなく、毎日が過ぎてゆく。

専門家が言うには、非震災地域の人が被災地の報道を繰り返し見ることによって、うつ状態に陥ってしまうケースも多いのだとか。



精神的に袋小路に迷い込んで、しばらく悩んだ。
頭が痛くなるくらい、悩んだ。



そして、先日ようやく答えが出ました。

結局のところ、今自分に出来ることは、今までの日常を今まで通りに生きる事なのだと。

しっかり働いて、がっつり飯食って、ぐっすり眠る。

不謹慎だと言われるかも知れないけれど、傲慢だと言われるかも知れないけれど、労働力になれる健康な身体がここにある限りは、今まで通りに働いて消費して、日本の経済を回す手伝いをしていく事が、今自分に出来る精一杯の貢献なのではないかと思ったのです。
全く揺れなかった地域の人間まで落ち込んでいては、復興するものも出来ませんよね。

そんなわけで、これからは今まで通り平日は馬車馬のように働き、休日はちまちま曲作りに励もうと思います。勿論、募金や節電も忘れずに。


一人一人が、今自分に何が出来るかを考え、行動すれば、きっと復興も夢ではないはず。

頑張ろう。みんなで。