goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

資格ブームって~

2009-06-08 17:37:27 | 日記・エッセイ・コラム

0706110043 今日の日差しは真夏のような~カンカン照り~鳥達もこんな日は2回水浴びを・・・冷やさないとやっていけないのかしら~?その催促がおもしろくて、話せないもんだから私の気を引いてから、おもむろに流し台に飛んで行き目でうながします。知恵者やわ~(笑)こんな小さな頭の中にも、そんな意思伝達の機能がそなわっているんですよ~凄いでしょ?賢いいわ~と、自慢してみても始まりませんが・・・親バカ状態です。ハィ~♪

今日は「資格ブーム」のお話です。1990年代バブル経済崩壊後資格ブームが訪れたようですが、2009年の今ふたたびの資格ブーム到来だそうです。資格・検定ビジネスの市場規模は大きく伸びているようですが、果たして資格イコール雇用に直結しているとは素人考えですが、おいしい話は作り話のように思えてなりません。 「TOEIC」が身につけたい資格・技能のNo1ですが、これも、最近の点数で計られるので、昔は何点みたいな点数は無効にちかいですもんね。資格・検定ビジネスを繁昌させるためのものであってはならないと、ケチなオバちゃんは感じてしまいますわ~御免なさいね。

昨晩ウトウトしながら深夜テレビをみていましたら。その中で、「貧困から抜け出すために独学で調理師免許を取得して、今働いている病院の調理師に役立てようと提出したら、なんと、時給が10円上がっただけで努力の無意味さを感じた。」と、その女性は伝えていました。いやぁ~極端かも知れませんが、資格は就職する前にはその人のスキルを知る手がかりにはなるでしょうが、資格が果たしてどのくらいの役割をはたしてくれるのか・・・疑問ですね。やはり、人物本位っていうのが真意ではないかと感じているんですが・・・いかがでしょうか?資格のお好きな方も多くて、宝の持ち腐れ?まずは、「何のために取るか?」ここが、問題ですね。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする