今日も蒸暑い。
風が生ぬるい。
本日もなんて京都らしいんでしょう。
既に体はベトベト。
パンツもベトベト。
別にお漏らししたわけではありませんぜ。
有言実行をモットーにしている?私は
行くと言ったからには行かねばなるまいと、
昨日も壱越さんへ行ってきました。
週3です。どんだけ~~。
これに納品の回数も加えると、
まさに入浸り状態。
昨日の裏メニュー。
の前に、たこ焼きミニミニを頂きました。
ちゃんと書いとかんとね。
ソースは何も無し。かつおもノリも何も無し。
ここのたこ焼きは出汁がしっかり利いているので、
ソース無しでも美味しいのです。
その方が、たこ焼きそのものの味が良くわかります。
店側からすれば、誤魔化しの利かない嫌な客と言う事になるのかもしれませんね。
ではでは裏メニューを。

牛タタキ調理中。
ニンニク汁に漬け込んだ牛ブロックをフライパンで焼く。
そのニンニク汁を使ってタレを。
火を入れる事でニンニク臭さを飛ばすそうです。
画像は焼いた肉を冷ましている状態。

牛タタキと豚テキ
さっきの牛です。こうなるわけね。
メチャうまです。
肉メチャ柔らかい。
タレだけ舐めたのですが、うなりそうでした。
豚テキも旨いです。
焼くときにまぶした荒引胡椒がよく合います。
更にゆず胡椒をつけて頂きます。

こちらは締めで頂いた鯛茶漬け
いつものヅケ茶漬けではありません。
丁度、本日鯛ヅケを仕込中でした。
3枚に下ろし、背側とハラミに切り分け、中骨と血合いを
取り除いた状態の物の皮をバーナーで炙ると
皮がキュ~と縮んでいきます。
それを小切りしてヅケを漬けるわけです。
今日の鯛茶漬けはその漬ける前の身をそのまま使った茶漬けです。
この食べ方をする時は背側よりハラミの方が美味しいそうです。
ハラミの方が脂が乗っているからなんですかね?
ヅケ茶漬けの時はヅケのタレを掛けますが、
今日の茶漬けは昆布と塩の出汁。
お湯を掛けた鯛はほんのりと火が通り、
何故か出汁が旨くなる。
ハラミの脂が出汁を旨くするんでしょうね。
これまたメチャうまの絶妙な1品でした。
毎回の事ですが、
やっぱりお断りをしておかないと・・・・・。
壱越さんはたこ焼き屋さんです。(きっぱりと)
でもこんな料理を作ってしまうたこ焼き屋さんって
このブログだけを見てる方には
アンビリーバボーやねぇ~。
「壱越」
京都市右京区太秦桂木町13-1
TEL075-862-2440
京福電鉄「太秦広隆寺駅」徒歩1分
広隆寺前交差点西角

風が生ぬるい。

本日もなんて京都らしいんでしょう。
既に体はベトベト。
パンツもベトベト。

別にお漏らししたわけではありませんぜ。

有言実行をモットーにしている?私は

行くと言ったからには行かねばなるまいと、
昨日も壱越さんへ行ってきました。

週3です。どんだけ~~。

これに納品の回数も加えると、
まさに入浸り状態。

昨日の裏メニュー。
の前に、たこ焼きミニミニを頂きました。
ちゃんと書いとかんとね。

ソースは何も無し。かつおもノリも何も無し。
ここのたこ焼きは出汁がしっかり利いているので、
ソース無しでも美味しいのです。

その方が、たこ焼きそのものの味が良くわかります。
店側からすれば、誤魔化しの利かない嫌な客と言う事になるのかもしれませんね。

ではでは裏メニューを。


牛タタキ調理中。
ニンニク汁に漬け込んだ牛ブロックをフライパンで焼く。
そのニンニク汁を使ってタレを。
火を入れる事でニンニク臭さを飛ばすそうです。
画像は焼いた肉を冷ましている状態。

牛タタキと豚テキ
さっきの牛です。こうなるわけね。

メチャうまです。
肉メチャ柔らかい。
タレだけ舐めたのですが、うなりそうでした。
豚テキも旨いです。
焼くときにまぶした荒引胡椒がよく合います。
更にゆず胡椒をつけて頂きます。

こちらは締めで頂いた鯛茶漬け
いつものヅケ茶漬けではありません。
丁度、本日鯛ヅケを仕込中でした。
3枚に下ろし、背側とハラミに切り分け、中骨と血合いを
取り除いた状態の物の皮をバーナーで炙ると
皮がキュ~と縮んでいきます。

それを小切りしてヅケを漬けるわけです。
今日の鯛茶漬けはその漬ける前の身をそのまま使った茶漬けです。
この食べ方をする時は背側よりハラミの方が美味しいそうです。
ハラミの方が脂が乗っているからなんですかね?
ヅケ茶漬けの時はヅケのタレを掛けますが、
今日の茶漬けは昆布と塩の出汁。
お湯を掛けた鯛はほんのりと火が通り、
何故か出汁が旨くなる。
ハラミの脂が出汁を旨くするんでしょうね。
これまたメチャうまの絶妙な1品でした。

毎回の事ですが、
やっぱりお断りをしておかないと・・・・・。
壱越さんはたこ焼き屋さんです。(きっぱりと)

でもこんな料理を作ってしまうたこ焼き屋さんって
このブログだけを見てる方には
アンビリーバボーやねぇ~。

「壱越」
京都市右京区太秦桂木町13-1
TEL075-862-2440
京福電鉄「太秦広隆寺駅」徒歩1分
広隆寺前交差点西角