goo blog サービス終了のお知らせ 

太秦のぷちショップ 川津酒店 感性のままに・・・

自然大好きのアウトドア派。そんな酒屋の気ままな日記。エコ運動を推進します。
”美しい地球を未来の子供たちへ”

夜はやっぱり・・・

2009-11-18 19:06:17 | 
昨日、法務局のはしごで疲れ果て・・・・・・てはおりませんが、
夜はやっぱり憩と美食を求めて壱越さんへ。

ではでは昨日の裏メニュー。



鮭のホイル焼仕込み中
しめじの上に鮭、更にバター。
既に旨そう・・・。

で、これを包んで焼くと



こうなると。
中が蒸気で膨らんで、ポップコーンみたいです。
音はしませんが・・・。



で、できあがりぃ~。
旨ぁ~~い!
鮭はもちろんですが、しめじがメチャ旨い。
香りマツタケ味しめじと言いますが、
僕もそう思います。
食べて美味しいのはしめじでしょう。



鯛の蒸し焼き
でかい鯛は確かに見事ですが、
味もおおぶりになります。
ホンマはこれぐらいのサイズが一番美味しいと思います。
蒸し焼きの鯛を出汁で頂く。
旨いわぁ~。



豚の角煮。
いやぁ~、マスターの角煮、久しぶりです。
久しぶりに仕込んだそうで、早速頂きました。
今日のタレはちょっと中華風。
下の野菜はチンゲン菜。
口の中で溶けて行くような旨さ。
最高。
豚の角煮といっても色々アレンジできるですねぇ。


で、最後にヅケ茶漬け。
画像無し。
もう写真を撮ることは頭の中から消えておりました。

久しぶりに壱越さんへ

2009-11-12 13:14:55 | 
先週の定休日も今週の定休日も壱越さんへは行けませんでした。
たまには顔出さんと、っていつも顔出してるんですけどね。

で、仕事をちゃちゃっと終わらしてちょっくらご出陣。

びっくりした~~。
行ったらサッポロさんの営業さんが焼酎キャンペーンの案内を兼ねて
飲みに来ていらっしゃるではあ~りませんかぁ~。
すでに時間は22時過ぎです。
営業はんも大変どすなぁ~~。

壱越さんはちょっと前までは生ビールはスーパードライを置いておられました。
それをサッポロさんの生ビールに切り替えられたのです。
でも瓶ビールは引き続きアサヒさんの熟撰を置いておられるのです。

いつも僕はその熟撰の瓶ビールを最初に頂くのですが、
この日ばかりは違います。
いつもの通りに熟撰を出そうとするゆうすけさん(店員さん)を手で制し、
「生ビールくださ~い」と大きな声で。
そら僕も気を使うっつーもんですわ。
サッポロさんの前でこれ見よがしにアサヒビール飲めませんがな。
サッポロさんはそのビールおごらしてくださいとおっしゃられたのですが、
丁重にお断りさせて頂きました。
商売ですからもちろんギブ&テイクです。
でも出来る限り貸しは作っても借りは作らないって言うのが僕の主義でして・・・。
隣にいた常連の名前バレバレのふ○やん(僕のブログでは初登場?)が
じゃあ代わりに僕がおごってもらうわぁ~とバカな事を申しておりましたが・・・。

ところが・・・・、
先にお帰りになられたサッポロさん。
黙って僕の生ビールとたこ焼きミニの御代を払って行かれていました。
マスターに後から聞かされたのです。
やられたぁ~~!
そこは流石サッポロさん、
と言うことですね。

サッポロさんへ
今回はありがたくご馳走になっておきます。
ありがとうございます。
次回にまた・・・。

ではでは恒例の裏メニュー



地鶏のパスタ
うん旨い!
でもわかりません。何がって味付けが。
粗引き胡椒はわかりますがそれ以外に色んな味がします。
マスターに伺ったら色んなハーブが入ってるそうで。
この辺りがねぇ。マスターなんやねぇ~。



ブリのヅケ茶漬け
脂の乗ったブリです。
ヅケに漬けて5日と聞いたので茶漬けにしました。
旨いわぁ~。
しっかり漬かったヅケは茶漬けが一番です。
鯛も美味しいけどブリも最高です。
この画像見てたらまた食べたくなってきました。
あ~~!よだれがぁ~~!

芋づるGET

2009-11-07 19:43:35 | 
今日、ご近所の方から
「芋づる食べる?」と・・・。

先日は佃煮を頂きました。
芋づる好きなので、
今回もありがとうございま~すと頂く事に・・・。





・・・・・・・・・・・。
間違いなく芋づるです。



ただ、採ってそのまんまの状態だったけど・・・。

世の中そんなに甘くないってことやね。

今晩、頑張って筋を取るとしますか。
でもセロリの筋も取らずにそのまま食べちゃいますから
ひょっとしたら芋づるも大丈夫かも。
う~ん、筋・・・・。まさに植物繊維だぁ~~。
ええい、食ってやるぅ~~。
きっと体にも良い事でしょう。

ところで子供の頃から芋づるは食べてましたけど
葉は食べた事無いような・・・・。
食べられないんですかねぇ?

RUN無し・・・

2009-11-03 23:43:09 | 
昨夜の夜更かしがたたり、
しっかり寝坊して起きたのが10時半。
あ~れ~~れ~~。
なんやかんや用事を済ませるとすでに14時。
一応RUNの準備はできているものの、
夕方には帰って来ないと行けなかったのであえなく挫折。
来週も用事があるし、
その次の週も用事が・・・。
なかなか走れまへんなぁ~。
まぁ自分が悪いのですが・・・。

今日は高校の同級生と久しぶりの飲み会。
つれて行ってくれた店が
綾小路高倉西入る味どころ「しん」さん。
色々しこたま食べて飲みました。
お腹いっぱいに。
で、お支払額もいっぱいに・・・。



刺身の盛り合わせ
トロにコチに鯛にヨコワにブリに・・・
まぁ豪勢なこと。
味も抜群でした。

アサリか何かを酒蒸しでと思ってお願いしたところ、
鯛の頭の酒蒸しが美味しいと勧めてくださいました。
えっ?鯛のアラで酒蒸し?あらら、めずらしや。
そんな酒蒸し食べた事ありません。
しかもアラ好きの僕を知ってたかのようにそんな物を勧められたら
食べるしかないっしょ。



来ました。でっかいアラが。
旨いっす。
酒蒸しかぁ~。こんな風になるんですね。
出汁も利かしてありましたが、アラ煮とはまたちょっと違う。
なるほどね~。
家でも土鍋を使えば出来そうです。
今度やってみよっと。

半熟玉子

2009-10-28 15:29:06 | 
昨日は法務局やら区役所やらを走ってお昼ごはんが17時半に・・・。
中途半端な時間に昼ごはんを食べたもんですから
晩になってもお腹がすかない。
しかも腹ペコだったんで結構食べちゃいましたので・・・。

でもやっぱり壱越さんへ。
女将さんの誕生日に間に合わなかったプレゼントも持って行かないといけなかったし、
あんまり日にちが空くのもね・・・。

今日は軽めでとお願いして出して頂いた裏メニュー



ブリのヅケ
2日前に頂いた時よりしっかり漬かってました。
いやぁ~うまいですねぇ。
脂ののったブリをヅケで食べる。贅沢でんなぁ~。

で、今日のサプライズは



半熟たまごです。
見てください。この状態。まさに絶妙~~!
隣にいたお客様が玉子が好きと言うことで急遽作られました。
かちんこちんのゆで卵も良いけれど、
やっぱり半熟ですねぇ~。うまいっす。
色々伺いましたがゆで卵一つとってもそこは職人の世界でした。
色々と技があるんですねぇ。
先日頂いたおでんの玉子になぜ出汁が染みて行くのか、
まさに技です。

女将さんの誕生日

2009-10-25 23:59:59 | 
壱越さんの女将、その本性は噛み付き女。
あ~~ばらしてもおたぁ~~。

今日はその女将さんの誕生日。
となればなんとしても行かねばなるまい。
でないと後が怖い。

という事で、仕事を終わらせて壱越さんへ。
ではでは本日の裏メニュー



まずは表メニューのたこ焼きを。
いつものようにソース無し。うまいわぁ~。



牛肉炒め。
ソースがかかってます。
なんだろう?みそ?コチジャン?
なんかわからんけどとにかく旨い。
肉の下のタマネギと一緒に食べるとまた旨い。



サーモンハラス
うまっ!
流石ハラス。皮側を炙ってあります。
脂がのって濃厚です。
レモンを搾るとその酸味で爽やかに。
真中のソースはなんとゴマ油にニンニク。
これがまた抜群に合うのです。サプラ~イズ。
店員のゆうすけさんは青森出身で、
青森ではこうやって食べるそうです。
うまいわぁ~。



ブリと鯛のヅケ
ブリうまっ!
脂がのってとろけるような旨さです。
ブリの旨いシーズンがやってきたんですねぇ。
これと別にご飯と昆布出汁を出してくださいました。
鯛のヅケはしっかり漬かってます。
出汁に浸けて食べるもよし、ご飯に乗せて出汁を掛けて茶漬けもよし。
やっぱりここは茶漬けでしょう。
よく漬かったヅケはこの食べ方が一番旨いのです。



鯛のアラ煮
いつもと違って冷やした状態です。
醤油ではなく、昆布出汁でのアラ煮です。
アラはもちろんですが、出汁がゼリー状になっててこれがメチャ旨!
これぞ「和」の味です。
これをかぼちゃとか冬瓜とかに掛けて食べたら美味しいでしょうねぇ。
この味はなかなか出せません。
「技」です。

今日も良き日に良き夜でした。

HAPPY BIRTHDAY TO MIYUKI

HAPPY BIRTHDAY TO MIYUU

2009-10-21 19:32:14 | 
昨日、帰宅後にやっぱりしっかり壱越さんへ。
昨日はマスターのお嬢さんの誕生日です。
とってもかわいらしい女の子です。
マスターに似て・・・・・・・・・・・・・・ません。
しまった!
このブログ、マスターも見てるんだった。
21歳になるそうで、
僕の3つ下です。
(ツッコミ禁止!)
ちょっと十の桁と一の桁とひっくり返しただけですやん。
丁度半分の歳ですね。
びっくりしますわ。ホンマに。

ではでは裏メニュー。
お嬢の誕生日と言う事もあって
マスター気合の逸品の数々です。



牛肉と大根
めちゃうまです。
肉旨~い。大根旨~い。
出汁がホンマに繊細で絶妙。
さらにそこに柚子の香りがアクセントを。



エビとカンパチ
今日はわさびではなく、なんとサフランソース。
サフランを使ったタルタルソースって事なんでしょうけど、
これがまたカンパチに合うのです。
エビもバッチリ。
こんな食べ方もあるなんて。
サフランソースによって「和」が「洋」に変わりました。



ワタリガニ丼
ワタリガニで出汁を取り、その身で作った丼です。
まずその出汁で作った味噌汁が旨い!
丼も旨すぎる。

マスターにツッコミいれられてしまいました。
「むっちゃん黙ってしまいよった」
そうです。
ホンマに旨い時はただ黙々と黙って食べるのです。
お客さんがそうなるのがマスターの喜びらしい。
マスター、
ひょっとしてドS?


本日も良き日良き夜でした。
今一度
HAPPY BIRTHDAY TO MIYUU


たこ焼き「壱越」
京都市右京区太秦桂木町13-1
TEL075-862-2440
京福電鉄「太秦広隆寺駅」徒歩1分
広隆寺前交差点西角

ドロリッチ ベリーミックスゼリークリームin

2009-10-17 16:13:43 | 
ドロリッチに新製品が出たそうです。
一月前に・・・。
フルーツミックスは過去記事にも書きましたが、
1回しか飲んでません。
今度の新製品ベリーミックスゼリークリームinは、
いつもコメントをくれるchikoちゃんの感想によると
イチゴジャム飲んでるみたい・・・
という事でした。
ならば飲まんでもええわって思っていたのですが、
スーパーでついつい買ってしまいました。
とりあえず1回だけは飲んでみましょと。
感想は・・・
イチゴと言うよりはラズベリー。
もっとイチゴ味を想像してました。
よく見たら商品名はベリーミックス。
見た目にだまされました。
味は・・・・普通です。
フルーツミックスよりこっちの方が美味しいですね。
でも・・・・
同じ買うならカフェゼリーを買います。
という事でベリーミックスもフルーツミックスと同様に
もう買う事は無いでしょう。

鯛のアラ煮におまけに大根

2009-10-16 11:13:03 | 
先日、壱越さんから頂いた鯛のアラ。
どうしようかと思いながら結局、
どノーマルでゴボウちゃんとアラ煮にしました。
アラは塩を軽く振って焼くだけでも美味しいんですけどねぇ・・・・。
酒を煮きって醤油にミリンに砂糖はいつもの如く、えいや~の目分量。



おいし、アラ旨いっすねぇ。
頭の骨がバラバラになる所まで食べてしまいました。
元が頭だったとはとても思えません。
おもしろいので画像を載せようかと思いましたが自主規制。
食い散らかした後の写真は流石にね。



こちらは大根っす。
アラ煮の煮汁をわざと残して大根をほりこんで・・・。
ブリ大根ならぬ鯛のアラ大根です。
でもこの大根は明日の方がたぶん・・・。
冷める時に味が染み込んで更に美味しくなる事でしょう。
と思って半分鍋に残してあるのらぁ~。

眠たいけれど・・・・

2009-10-15 12:16:50 | 
火曜日の夜。
ツーリングから帰ってお風呂に入ったらどっと疲れが・・・。
眠い。
でも無事に帰ってきたら顔出しますわ~なんて
冗談で壱越さんのマスターに話してたもんやから
ちょこっと行ってきました。

火曜日の裏メニュー

まずは
う~ん五臓六腑に染み渡るとはこういう事を言うんですねぇ。
うまいわぁ~。

実はツーリングで500mlのアクエリアス1本で余ったんですよね。
大原からの山の中が流石に冷たかったのと、
琵琶湖に出ても風も強くてほとんど汗をかかなくて
全然のどが渇かなかったのです。
で、風呂上りにヘルスメーターに乗ったら
まんぼうさんでお好み焼きを食べて、水にコーラを飲んで帰ってきたにもかかわらず、
体重がかなり減ってました。
知らず知らずに汗をかいてるんですねぇ。
ちゃんと適度に水分補給をしながら走らないとだめですねぇ。

で、がしみるしみる、なんです。



おでん。
はんぺん旨い!
大根やらかい!味が染みてて旨い!
玉子も出汁が中に入ってて旨い!
こんにゃくも旨い!
最後、お行儀が悪いですが、皿に残った出汁も飲んじゃいました。
うまい!



すき煮
すき焼き風の煮込みをすき煮と言ってるそうです。
お肉はもちろんなんですが、
玉葱も糸コンも旨い。
何よりこの焼豆腐がまた旨い!

ちょこっとのつもりが結局を2杯飲んでしまいました。
流石に焼酎は今日はやめときました。
飲んだらコテンと寝てしまいそうだったので・・・。


久しぶりの長距離RUNで80km走って消費したカロリー。
まんぼうさんと壱越さんで十二分に補充してしまいました。
そらなかなか痩せませんわなぁ~~。