goo blog サービス終了のお知らせ 

太秦のぷちショップ 川津酒店 感性のままに・・・

自然大好きのアウトドア派。そんな酒屋の気ままな日記。エコ運動を推進します。
”美しい地球を未来の子供たちへ”

TVでFXを・・・

2008-11-23 15:54:02 | 資産運用
世の中は3連休。
当店関係無し・・・。
紅葉シーズンと言う事もあって、
この3連休が観光のピークでしょう。
当店前は、観光地の嵐山や映画村への道でして、
今日は朝からしっかり大渋滞。
おかげで大変お暇でございます。
で、日頃は中々更新がおぼつきませんが、
今日はブログ三昧。
いや、やらなあかん仕事はいっぱいあるんやけど・・・。

先日、TVでFXを取り上げてました。
普通の主婦が3000万の利益を上げたと報道。
その後、レバレッジ300倍で
為替が1円安くなったらこれだけ利益が出ますと報道。
まったく、なんて事を放映するかねぇ~、まったくぅ~。
そんな報道をするから、
簡単に手を出して失敗する人が後を絶たないんじゃないのかい。
その後に簡単にリスクの説明してたし、
ハイリスクハイリターンって言ってたけど、
その危険性を追求した報道では無かったです。
FXって、僕もそうでしたけど、
聞いた事あるけど、詳しい事は知らないって方が、
ほとんどなんじゃないでしょうか?
その方々が、このTVを見て、どう思われたでしょうねぇ~。
僕はまだまだ勉強中です。
簡単には手は出しません。出せません。
よぉ~く考えてやらないと、えらい目に会いますからねぇ。

レバレッジ2

2008-11-17 20:15:36 | 資産運用
レバレッジのメリットのもう一つはスワップポイントですね。
日本は現在低金利政策でご存知のように金利が低い。
普通預金なんて利子が2円とか付いてます。
残高が低いからですけど・・・。
でも海外では金利の高い国もあるわけです。
FXでその金利の高い国の貨幣を取引すると、
日本の金利との差額をスワップポイントと行ってもらえるわけです。
金利差が年利で5%あるとします。
これにレバレッジを2倍にすると年利10%です。
日本の定期預金では考えられない年利です。
0.?%の世界ですからねぇ・・・。
レバレッジを10倍にすると50%です。ひょえ~!
100倍にすると、なんと500%!どひゃ~!
なあ~んて、リスクも100倍です!
ちょっと為替相場が逆に変動したら
速攻ロスカットで強制決済でアウトぉ~~!
てな感じで財産失いますわ。
その時の相場の具合にもよりますが、
レバレッジ2倍ぐらいなら強制決済される心配はそんなに無いと思います。
無茶苦茶な円高になれば別ですが・・・。
だとしたらこの金利は魅力ですねぇ。
事業に関係の無い余剰資金があって
長期間の投資でも問題が無いのであれば
日本の定期預金に預けておくよりよっぽど良いですね。
為替変動リスク等がありますが、
投資した時点より円安になるまでほっとけば良いわけですから。

こんな事を書いているとFXって良い事ずくめに見えてきますが、
実際は9割の方が失敗しておられる・・・。
皆さん無理して高いレバレッジを掛けておられるんですかねぇ・・・。
もうそこは投資と言うよりも、
ギャンプルな世界ですねぇ・・・。

レバレッジ

2008-11-16 20:15:01 | 資産運用
外貨預金とFXの大きな違いのもう一つはレバレッジでしょう。
レバレッジのメリットは
少ない投資で大きなリターンが得られると言う事かと思います。
でもここには落とし穴が・・・。
落とし穴と言うか、当たり前の事なんですが、
大きなリターンを得ようとすると、その分リスクも大きくなると言う事ですね。
ハイリスクハイリターンってやつですね。
FXをされる方の9割の方が失敗されるそうです。
何故か?
一つの理由にレバレッジの掛け過ぎがありそうです。

1ドル100円で1万ドルの取引をしようと思うと
100万円の証拠金が必要です。
でもレバレッジを2倍にすると50万円の証拠金で1万ドルの取引が出来ます。
レバレッジ10倍なら10万円の証拠金で1万ドルです。
レバレッジ100倍なら1万円の証拠金で1万ドルです。
いやぁ~、すごいですねぇ~。
1ドル105円にでもなろうものなら
レバレッジ100倍なら1万円の証拠金で5万円の利益が出るんですよ。
なあ~て世の中そんなに甘くありゃしまへん。
リスクも100倍ですから。
逆に1ドル95円になったら5万円の損失です。
実際にはロスカットと言う強制決済があります。
業者によって違うようですが、証拠金が30%ぐらいになったら
強制的に決済されます。
1万ぐらいのお遊びならともかく、
何百万も突っ込んで、強制決済になったら大変です。
でも外貨預金のつもりでFXをする分には強制決済なんてありえません。
1ドル30円になんてなりっこないわけですから。
まあ強制決済されなくてもそこまで円高になったら大損ですが・・・。

・・・TO BE CONTINYU・・・

FXって何?

2008-11-15 19:27:34 | 資産運用
FX、FXと騒がれたのは何年前でしたっけ?
当時、何人からか誘われました。
中には、マルチのような紹介すると利が入るようなものもありましたね。
こういう投資関係には全く興味はなく、
恥ずかしながら、実はFXって何なのか、
為替相場が絡んでると言う事ぐらいで、
全く知らなかったのです。
先日、外貨預金をした事で、
為替等について調べ始め、
必然的にFXについても調べる事になったわけです。

で、驚くべき事実が発覚。
外貨預金をするくらいなら
FXの方がはるかに有利と言う事がわかったのです。
ったく、知らないと言う事は罪ですね。
本業だけでなく、もっといろんな事を勉強しなあかんと思いましたわ。

では外貨預金とFXとはどう違うのか?
簡単に言いますと外貨預金で言う預金の変わりに
証拠金(担保)を積んで為替の取引をするのがFXと言えると思います。
例えば円でドルを買うと言う意味では全く一緒です。
何が違うかと言えば手数料が全然違うのです。
外貨預金では往復でそれぞれ1ドル1円掛かりました。
つまり1ドル2円の手数料が掛かります。
FXなら業者にもよりますが数銭です。
中には無料の所もあります。
手数料が数十倍違うのです。
先日の外貨預金の記事で書いた20000円の手数料が
アホらしく思えませんか?
FXなら高くても1000円以下だったのです。

他にも外貨預金とFXの違いはありますがまた今度。
ではでは・・・。

・・・TO BE CONTINYU・・・

外貨預金

2008-11-10 20:07:42 | 資産運用
新しいカテゴリー「資産運用」を作りました。
なんか重たいカテゴリーですねぇ~。
もともとこんな物に全く興味はなく、
株はしないし、先物なんてとんでもない。
流行のFXも全くする気無しでした。

先日、円高で100円割った時にメインバンクさんが、
金利もいいですし外貨預金されてはいかがですかと勧められました。
為替変動リスクとか色々あるわけですが、
これ以上そんなに円高に進むとも思われないし、
すぐに使うあても無いお金だったので
まあ円安になるまでほっといたらええわと軽い気持ちで預金しました。
そうなると人間ってあれですね。
今まで見た事の無い為替変動を毎日見たりーの、
為替や外貨預金について色々調べたりーの。
で、大きな過ちを犯した事が発覚。
この外貨預金ってのが、
いかに銀行に都合の良い商品であったか。

簡単に言うと、
リスクは全部こっちが背負い、
為替が円高に動こうが円安に動こうが、
銀行はしっかり儲かる仕組みになっとります。
ていうのは円をドルに、またドルを円に換金する際に、
1ドル1円の手数料が掛かるのです。
その話は説明を受けていましたし、
手数料やからしゃあないと思ってました。
ところが・・・・・・。

例えば
百万円を1ドル100円の時に外貨預金すると
手数料1ドル1円取られて101円で計算して9900.99ドルの預金に。
1年で約3%の301.04ドルの金利。
ただし、源泉分離課税で20%の税金が掛かるので240.83ドルに。
金利を足して10141.82ドルに。
為替が全く変動しなかった場合、
1ドル100円で手数料1円取られて99円で計算。
10141.82ドルだから1004040円になります。
1年で0.4%の利子がついた事になります。
まあ日本の金利は低いのでそう悪い数字ではありません。
ところがです。
銀行は約20000円の手数料分を儲けたわけです。
いくら外貨預金の金利が良いと言っても
その大部分は銀行がせしめるわけです。
リスクは全部こちらが背負い、金利の大部分は銀行が持っていく。
なんてアホらしい話でしょう。
もし円高に動けばこちらは元本割れです。
でも銀行が手にする20000円は変わらないのです。
いやぁ~、旨く出来てますねぇ~。
感心してしまいました。
円安に動かない限り、
こちらにメリットは全く無いって事です。

今日はここまで。
次はFXのお話。

・・・・TO BE CONTINUE・・・