goo blog サービス終了のお知らせ 

DoMyBest!! (By 俊)

独立診断士を目指して、ひたすら頑張ります。その軌跡を残していきたいです。

明日は口述試験なんですね

2006-12-16 | 2007年最後の挑戦(診断士受験全般)
合格された方、明日頑張って下さい。
1次、2次と敗退していった人達の全ての思いを抱えて、是非、診断士の扉を開いて下さい。

ところで、2次にも合格してない自分が言うのも何ですが、面接であがらない方法を。

僕は、営業なので、仕事では色々な方と会います。
商談の最終段階では、マネージャーの方ともお会いしますし、今やっている仕事では中小企業の社長様に直接お会いする事も多いです。

僕は元々緊張しやすく、人見知りも激しいタイプです。
緊張しやすいといえば、20年ちかく前になりますが、大学入試の共通1次の時は、試験前に緊張のあまり足がカクカクなって、信号を飛び出してしまい車にひかれた経験も持ってます。
入社した当時は、営業なのに、お客様の前では、あがって言葉も出ませんでした。

で、どうやって、克服したかって。
実はお客様にすっごい怖い部長さんがいたのですが、ある休日、たまたま外出先で会ったのですね~。
すると、すごくにこやかな顔されて、しかも服が”おじさん”。
”意外とみんな普通の人なんだ”と思いました。

そう、当たり前ですが、みんな同じ人間。
よく考えたら、命まで奪われるわけじゃないです。
と思えば、そんなに怖くなくなりました。
むすっとしている人は、性格だったり、そういう顔なんですね~。

あと、自分が微笑む事です。
自分が緊張して顔が引きつっていると、相手に緊張が移ります。
嫌だな~、怖いな~というのは表情に出ます。
無理にでも笑顔を作ると、ほら、少し心がほぐれた気がしませんか?

笑顔で人に会う。これが緊張しない秘訣です。

そして、相手の事を理解したいという気持ち。
また、自分の事を理解してもらいたい、相手の何らかの役に立ちたいという思い。
これがコミュニケーションの始まりと僕は思います。

では、明日は、頑張って来てください!!

最新の画像もっと見る