実は自宅が(マンションなんですが)上の階の水漏れ被害に遭い、その対応もあり、それに加えて仕事も忙しかったりで、ここ1ヶ月勉強時間の確保もままならず、もがき苦しんでいるという状態です。
なかなか事例に対して理想の対応が出来ず、イライラする事も多いのですが、我慢しつつ、少ない時間で、とにかく模索している状態です。
ただ、ようやく少しづつ、こんな感じかなという形が見えつつあります。
あとは、何とか定着させるだけです。
ここまでの演習の結果を晒しておきます。
TAC直前答練
直前(1)52、(2)39、(3)67、(4)84 合計242
直前(5)47、(2)60、(3)72、(4)81 合計260
MMC模試3回目
Ⅰ=57、Ⅱ=60、Ⅲ=58、Ⅳ=64 合計239
※通信受験のため、順位は無し
TBC模試
Ⅰ=38、Ⅱ=28、Ⅲ=45、Ⅳ=74 合計185(17位/359人)
なかなか納得のいく対応は出来ないですが、これまでの苦悩をムダにしないためにも、あと残り少ない時間を全力を尽くしていきます。
といっても、明日は水漏れによる被害の修復工事のための一時避難のための仮住居への引越しなので、勉強できません。というより、昨日から片付けやらで勉強してません。
なんだかな~。
なかなか事例に対して理想の対応が出来ず、イライラする事も多いのですが、我慢しつつ、少ない時間で、とにかく模索している状態です。
ただ、ようやく少しづつ、こんな感じかなという形が見えつつあります。
あとは、何とか定着させるだけです。
ここまでの演習の結果を晒しておきます。
TAC直前答練
直前(1)52、(2)39、(3)67、(4)84 合計242
直前(5)47、(2)60、(3)72、(4)81 合計260
MMC模試3回目
Ⅰ=57、Ⅱ=60、Ⅲ=58、Ⅳ=64 合計239
※通信受験のため、順位は無し
TBC模試
Ⅰ=38、Ⅱ=28、Ⅲ=45、Ⅳ=74 合計185(17位/359人)
なかなか納得のいく対応は出来ないですが、これまでの苦悩をムダにしないためにも、あと残り少ない時間を全力を尽くしていきます。
といっても、明日は水漏れによる被害の修復工事のための一時避難のための仮住居への引越しなので、勉強できません。というより、昨日から片付けやらで勉強してません。
なんだかな~。