goo blog サービス終了のお知らせ 

画像

画像

M・タイソン余生をハトに捧げる…下着姿でたわむれる

2011-01-08 20:11:45 | 日記
 元ボクシング世界ヘビー級王者、マイク・タイソンさん(44)が、米TVのドキュメンタリー番組に出演することが決まり、6日、米カリフォルニア州で行われた発表会見に出席した。波瀾万丈の人生を送ってきたタイソンさんは、伝書バトレースに残りの生涯をささげると誓った。

 3月6日から米TV局アニマル・プラネットで放送されることが決まったのは「テイキング・オン・タイソン」。レイプ事件などで転落の人生を送ることになったタイソンさんが、ハトの飼育に情熱を燃やす姿を描いている。

 タイソンさんは少年時代、ニューヨーク郊外の貧民街で育った。当時、飼っていたハトがギャング団に殺されたことに激怒し、相手を殴り倒したことからボクシングの才能に目覚めたという。

 「子供のころは学校にもいかなかった。いじめられたからね。そんなときに出合ったのがハトだった。ハトは毛の生えた最初の友人だったんだ」とタイソンさん。最近は一日中、下着姿のままハトとたわむれる生活を続けているという。

 「派手な人生を送ってきたオレだが、今はこのハト一筋さ。イカれているという人もいるだろうが、これがオレのすべきことなんだ」とタイソンさんは、やはりすごんでいた。

【関連記事】
安田に代わり中広が出場 東洋太平洋バンタム級
「2010年最も劇的な試合」に4月の長谷川戦
興毅、バンタム級3団体統一や! BOX
西日本新人王にヘビー級を新設 ボクシング
「競わない生き方」のススメ 戦うことが勝者の法則ではない

女子はJX、富士通が決勝へ=デンソーとトヨタ敗退―全日本バスケット

2011-01-08 20:11:23 | 日記
 バスケットボールの全日本総合選手権第7日は8日、東京・国立代々木競技場で準決勝が行われ、女子は3連覇を狙うJXと3年ぶりの優勝を目指す富士通が9日の決勝に進んだ。JXはデンソーを61―46で破り、富士通は昨年準優勝のトヨタ自動車に74―72で競り勝った。
 JXはロースコアの展開で第2クオーターに逆転し、苦戦しながらも振り切った。富士通は一進一退の展開から、同点の残り9秒で立川が勝ち越しシュートを決めた。
 男子はパナソニック―トヨタ自動車、アイシン―日立の対戦。 

【関連記事】
アイシン、トヨタなど4強=リンク栃木、北海道は敗退
日本航空、4強ならず=JX、富士通が準決勝へ
日本航空が8強入り=男子はリンク栃木が辛勝
JX、アイシンが8強進出=札幌山の手高は敗退
札幌山の手、3回戦へ=全日本総合バスケット

【Krush】1・9佐藤嘉洋、2011年は世界進出!「レベルの違いを見せる」

2011-01-08 20:11:01 | 日記
  明日1月9日(日)東京・後楽園ホールで開催される『Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2~』の公開計量・記者会見が、8日(土)都内ホテルで行われた。
【フォト】この会見の模様
 メインイベントの70kgFIGHTでシェムシ・ベキリ(スイス)と対戦する佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー)は70kgで計量をパス。対戦相手のベキリは今回が初来日となるが、キックボクシングでは世界タイトルを4つ保持する4冠王で、初代K-1MAX世界王者アルバート・クラウスと同じチームという強豪だ。

 佐藤は冒頭の挨拶で「愛を知る県、愛知県の佐藤嘉洋です。70kgのスーパーファイトで他の選手たちは日本人と戦いますが、僕は世界と戦います。そのレベルの差を見せる戦いをします」と堂々としたコメント。

 対戦相手のベキリの実力を「日本では無名の選手で、自分も試合が決まるまでは知らない選手でした。ただ試合が決まって色々と調べるうちに素晴らしい選手だということが分かりました。70戦64勝という成績を残していて、ファイトスタイルはムエタイスタイルを基調にしたアグレッシブなもの。後ろ廻し蹴りもたくさん蹴るような選手です」と評価しながらも「小森(次郎)会長と作戦を立てて、ぬかりはありません。残念ながら僕が完封します」と完全勝利を宣言する。

 さらに昨年はK-1 WORLD MAX世界トーナメントで準優勝、オランダのITS SHOWTIMEにも参戦した佐藤は「今年の上半期は海外での試合が多くなると思います」と2011年の本格的な世界進出を明言。「海外プラス、ものすごく厳しい試合が続くと思います。月並みですが一つ一つの試合を全力で戦います」と今年の抱負を語った。

 一方のベキリは69.8kgで計量をパスし「今回はKrushに参戦することが出来てうれしい。初めての日本での試合になるけれど、応援よろしく」とリラックスした表情でコメント。対戦相手の佐藤の印象を「昔から知っている選手で、自分のチームメイトであるクラウスとも試合をしている。世界的に見ても素晴らしい選手だと思う」と話す。

「自分のどこを日本のファンに見て欲しいか?」という質問には「日本で試合をするのは初めてだけど、自分はオランダやスイスなど、世界各国で試合をしてきた。だからいつもと同じようにアグレッシブな試合をする。ムエタイファンもK-1ファンも喜ぶようないい試合を見せたいと思う。ベストを尽くして戦うよ」と答えたベキリ。佐藤から飛び出た完封宣言については「とてもいいことだと思うよ。彼には幸運を祈りたいね」と多くは語らなかった。その他のスーパーファイト出場選手のコメントは以下の通り。

山本優弥=69.8kg
「ずっとキックボクシングを好きで見ている知り合いの人がいて、その人は僕と渡辺選手の試合を見ている人なのですが、その人から『打ち合ったらナベ(渡辺)に分がある』と言われました。明日はもしかすると、もしかするかもしれません。でも自分が幸せになるために、そして3Dテレビをもらえる位置に行くために勝ちたいと思います(※佐藤VSベキリの勝利者賞が3Dテレビ)。渡辺選手の印象は自分と戦うようで、打たれても打たれても前に出る、キックボクシングの基礎がしっかりとした全部が出来る選手だと思います。また渡辺選手はチームドラゴンの選手のセコンドにもよくついているので、頭が切れる、色んなことを考えている選手だと思います。お客さんには伝わりづらいかもしれませんが、僕としては試合をしていて、すごく楽しい試合になると思います」

渡辺雅和=70.0kg
「このカードを組んでいただいた方たちに感謝しつつ、お客さんを盛り上げるために、命の続く限り戦います。山本選手は体が強いのはもちろん、一番厄介なのは気持ちですね。今年は集大成になると思うんで、恩返しの一年にしたいです」

名城裕司=70.0kg
「今年一発目の試合になります。全力で勝ちに行って、次につながる豪快な試合をしたいと思います。堤選手はサウスポーで、プロでは初めてサウスポーと試合をすることになるので警戒しています。また前田憲作先生の弟子ということで、自分がどう分析されているのかという怖さもあります。また堤選手は攻撃をブロックして確実に技を返してくるので、うかつに攻められないとも思います。今年はとにかく負けない、誰にも負けたくないです。そしてベルトを巻けていればと思います。2月5日に兄(名城信男)がWBCのタイトルマッチがあるので、兄にもベルトを巻いてもらい、兄弟でベルトを巻きたいと思います」

堤 大輔=70.0kg
「名城選手という強い選手と試合をする機会を与えてくれてありがとうございます。思い切りぶつかるのでよろしくお願いします。名城選手は一発もあって、テクニックもある選手なので、うらやましい(笑)。2011年は一戦一戦、戦っていい年にしたいと思います。幸せになりたいです」


Krush実行委員会
「Krush初代王座決定トーナメント ~Round.2~」
2011年1月9日(日)東京・後楽園ホール
開場17:00 本戦開始18:00
※オープニングファイト開始17:30

<全対戦カード>

▼メインイベント(第11試合)スーパーファイト 70kg Fight K-1ルール 3分3R延長1R
佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー/K-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament 準優勝)
VS
シェムシ・ベキリ(スイス/チーム・スーパープロ/キックボクシング世界4冠王)

▼セミファイナル(第10試合)Krush-63kg初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
卜部功也(チームドラゴン/K-1甲子園2008準優勝)
VS
イ・ソンヒョン(韓国/仁川ムビ/韓国格闘技協会ウェルター級王者)

▼第9試合 Krush-63kg初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
梶原龍児(チームドラゴン/WFCA世界ライト級王者)
VS
TaCa(triple-y/J-NETWORKスーパー・ライト級3位)

▼第8試合 Krush-63kg初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
山本佑機(橋本道場/WMAF世界スーパー・ライト級王者)
VS
白濱卓哉(建武館/2006全日本新空手K-2軽中量級王者)

▼第7試合 Krush-63kg初代王座決定トーナメント1回戦 K-1ルール 3分3R延長1R
才賀紀左衛門(MJキックボクシング/K-1 WORLD MAX 2010 -63kg Japan Tournament第3位)
VS
寺崎直樹(青春塾/元全日本ライト級5位)

▼第6試合 スーパーファイト 70kg Fight K-1ルール 3分3R延長1R
山本優弥(青春塾/K-1 WORLD MAX 2009第3位)
VS
渡辺雅和(チームドラゴン)

▼第5試合 スーパーファイト 70kg Fight K-1ルール 3分3R延長1R
名城裕司(国士会館)
VS
堤 大輔(チームドラゴン)

▼第4試合 70kg Fight K-1ルール 3分3R
廣野 祐(NPO JEFA)
VS
小西拓槙(M-BLOW)

▼第3試合 70kg Fight K-1ルール 3分3R
健太(E.S.G.)
VS
秀虎(AK)

▼第2試合 70kg Fight K-1ルール 3分3R
阿佐美ザウルス(フリー)
VS
YOSHI(M&Jキックボクシング)

▼第1試合 60kg Fight K-1ルール 3分3R
加藤 港(チャモアペット・ムエタイアカデミー)
VS
鈴木雄三(極真会館/2009年全世界ウェイト制軽量級優勝・全日本ウェイト制4連覇)

▼オープニングファイト第2試合 63kg Fight K-1ルール 3分3R
坂本洸巳(チームドラゴン)
VS
野間一暢(DTS)

▼オープニングファイト第1試合 女子フェザー級(57.15kg) K-1ルール 2分3R
佐々木仁子(チームドラゴン/元J-GIRLSフェザー級王者)
VS
MINA(秀晃道場)


【関連記事】
新世代ファイターが大躍進!日下部が寺戸を撃破、卜部も石川に判定勝利
名城裕司VS堤大輔が決定!メインイベントは佐藤嘉洋VS世界4冠王
佐藤嘉洋はスイス世界4冠王と激突!アウトサイダー最強・秀虎が健太と対決
才賀紀左偉門は寺崎直樹と対戦!トーナメントの組み合わせが決まる
Krush特集

白鵬をイルカで表現

2011-01-08 20:10:40 | 日記
 大相撲初場所(東京・両国国技館)初日を翌日に控えた8日、九州場所で史上2位の63連勝を記録した白鵬に贈られる記念品が、同国技館で報道陣に公開された。横綱審議委員会の特別表彰として、初日に土俵上で手渡される。
 記念品は横審委員で金工家の宮田亮平東京芸大学長が制作。「土俵王」と書かれた台の上に12頭のイルカが「63」を囲む。イルカに思い入れがあるという宮田委員は「えとの数字でもある12は縁起がいい。白鵬の強さはしなやかで、それを表現したかった」と話した。
 制作期間は約2カ月。ジュラルミン製で、表面には純金やプラチナが吹き付けられているが、気になる制作費は公表されず。相撲協会の村山弘義副理事長は「金銭では評価しがたい」とはぐらかした。 

【関連記事】
【特集】朝青龍騒動記
【相撲コラム】土俵百景
〔写真特集〕貴乃花親方
〔写真特集〕白鵬 連勝の軌跡
〔写真特集〕横綱白鵬

東福岡と桐蔭学園、両校V=終了間際に同点―高校ラグビー

2011-01-08 20:10:18 | 日記
 第90回全国高校ラグビー大会最終日は8日、大阪・花園ラグビー場で決勝が行われ、前回と同じ顔合わせの東福岡(福岡第1)―桐蔭学園(神奈川第2)戦は31―31で終了し、史上4度目の両校優勝で幕を閉じた。
 東福岡は2年連続3度目の栄冠。桐蔭学園は3度目の決勝進出で初優勝を果たし、東日本勢で第77回の国学院久我山以来、神奈川勢としては第74回の相模台工以来の日本一。両校優勝は決勝が中止となった第68回(茗渓学園―大工大高)以来で、引き分け試合では第27回(秋田工6―6函館市中)以来となった。
 先制された桐蔭学園は前半6分、FB松島のトライで追い付き、試合を優勢に進めてWTB竹中の3トライなどで一時21点をリード。粘る東福岡はその後猛追し、終了間際のトライ(ゴール成功)で同点とした。 

【関連記事】
【特集】高校ラグビー 21世紀の優勝校
〔写真特集〕引き際の美学「引退」
両チームが持ち味発揮=高校ラグビー・桐蔭学園
高校ラグビー・監督談話
優勝校の横顔=高校ラグビー