goo blog サービス終了のお知らせ 

画像

画像

【Nintendo World 2011】同時発売ソフトのパッケージをチェック

2011-01-09 19:27:47 | 日記
午前10時より二日目がスタートした「Nintendo World 2011 ニンテンドー3DS体験会」。会場には僅かに昨日との違いが見られました。
【関連画像】
昨日は本体のパッケージのみが置かれていたコーナーに、2月26日に同時発売になるタイトルのパッケージが展示されていました。『nintendogs + cats』が3種類とその他7タイトルで計10種類が並んでいます。

サイズや形状はこれまでのDSと変わらなさそうです。イラストは一部は最終ではない可能性があるとのこと。

nintendogs + cats トイ・プードル&Newフレンズnintendogs + cats フレンチ・ブル&Newフレンズnintendogs + cats 芝&Newフレンズ戦国無双 Chronicleウイニングイレブン 3DScoccerレイトン教授と奇跡の仮面スーパーストリートファイター4 3D Editionコンバット・オブ・ジャイアント ダイナソー3Dとびだす!パズルボブル3Dリッジレーサー3D


【関連記事】
【Nintendo World 2011】会場の様子をまとめてチェック
【Nintendo World 2011】アクアブルー、コスモブラックの本体パッケージも公開
【Nintendo World 2011】プロモーションで活躍するのは今回も嵐!CMもスタート
【Nintendo World 2011】ハードの詳細スペック…バッテリーは5時間程度
【Nintendo World 2011】ロクヨンの名作は今も一番注目『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』プレイレポート

低価格路線進む「デパ地下」=安全・安心アピール―百貨店復活のカギに

2011-01-09 19:27:25 | 日記
 販売が低迷する百貨店業界で、稼ぎ頭となっている食品売り場、通称「デパ地下」を改革する動きが広がっている。贈答用などの高額品より日ごろ使う生鮮品や総菜に力を入れ、低価格化を推進。「百貨店の食品は安全・安心」(日本百貨店協会)とのイメージをアピールし、スーパーに対抗する。顧客の来店回数を増やし、不振が続く衣料品など他の売り場への波及効果を狙う戦略だ。
 東京の西武池袋本店が昨秋終えた店内改装の目玉は食品売り場。通勤客が往来するターミナル駅直結の立地を生かすため、総菜やデザート菓子を増やし、割安な自社ブランド品も置いたところ、帰宅途中の買い物客が増加。売り上げは毎月2桁増が続いている。
 阪急百貨店と阪神百貨店を運営するエイチ・ツー・オーリテイリングが3月に開く東京都品川区の複合商業施設は、「食品館」を中核に構成。住宅が多いJR駅前にあることを意識し、鮮魚や精肉などの売り場を充実させる。
 地方店でもデパ地下の衣替えが相次いでいる。佐賀玉屋(佐賀市)は昨年10月、低価格品を増やすため食品売り場の3分の2を入れ替えた。「来店客数が伸び、売り上げも増えた」(経営企画室)と、手応えを感じている。中合福島店(福島市)も生鮮品や総菜コーナーなどを拡充した売り場改装後に来店客が1割増となった。十字屋山形店(山形市)は近隣スーパーを意識して日用食品の価格を下げ、顧客を引き寄せようと懸命だ。