読んだ中でお薦めの本を紹介します!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ある憲兵の記録

2016年06月27日 | 
ある憲兵の記録

「日本鬼子」昭和の泥沼化していた中国戦線で日本人が中国人から呼ばれていた名称だ。
盧溝橋事件を発端に中国との本格的な戦闘が始まったのは1937年。北京郊外の盧溝橋近くで演習していた日本軍に何者かが発砲したとして、翌朝から日本軍による本格的な戦闘が始まり中国全土で戦う事になった。7月7日の事だ。私は2008年中国に住んでいたがこの日は戦勝した最初の日という事で中国盧溝橋を中心として各地で反日デモが盛んに行われていたため、外出は控えた事が記憶に新しい。

当時日本は中国の他に満州に関東軍を置き、実効支配していた。元々住んでいた中国人たちは土地を奪われた。日本人が来なければ平和に暮らしていた人々のはずだった。

ある憲兵
この方は昭和6年に徴兵検査に合格し日本陸愚に入隊。
最初は大連独立守備隊に入営したが、出世を目指し憲兵隊を志願。試験に合格し見事憲兵になることができた。
 憲兵になって最初に教わるのは「拷問」の行い方だった。怪しい中国人を見つけては「反日組織のメンバーではないか」といった容疑で連行された中国人に対してあらゆる拷問を行った。最初はあまりにも酷いやり口にすぐ除隊を希望したが、徐々になれてしまう自分にとまどったようだ。こんなもんなのかと。相手は所詮反日分子、1人でも多くの反日分子を捕まえる事はお国のため。と躊躇する事もなくなった。
 配属先のチチハルでは中国の他にソ連にも注意しなければならなかったし、日本兵の軍紀違反なども監視していたため、日本兵からも恐れられ嫌われていた。確かに日本陸軍物の映画などでも憲兵に対してはいいイメージが無い人がほとんどではないだろうか。

敗戦
ご存知のように敗戦。中国満州やソ連との国境に近い地域の日本人集落は壊滅かソ連軍に連行された。憲兵といえどもやはり人間だ。憲兵として中国人などを捕える側から一変、囚われの身になった時に恐怖を感じ生に対して執着を感じた。やはり、「死にたくない」のである。今まで自分がしてきた拷問をされる側になった時の恐怖といったら想像がつかないだろう。
 また彼は妻子を中国大陸に読んでいたが敗戦のドタバタでバラバラに逃げるしかなかった。妻子が無事に日本の土を踏めるだろうか不安になる。同じようにチチハルから逃げる日本人の列から憲兵なら助けてくれるだろうとの声が殺到したが、敗戦下の日本兵ましてや憲兵など何の力もない。ましてこれからソ連の監視下の元捕虜生活に入る。
 なぜ日本人は中国大陸でここまで残忍な事ができたのだろうか。
同じように中国大陸で戦争体験をした方々は日本に復員してからどのような気持ちで生活していたのだろうか。戦後71年が経ち、その経験者は年々減っている。もっと早く、このような本に出会い、戦争経験者に話を聞きたかったと強く思ったしだいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿