クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

畑の様子

2022年03月30日 | 家庭菜園
長靴を新調して畑に。


シャガイモの芽がチラホラ。
いくつかスギナにだまされた。😅

タマネギも少ないが太ってきた。

イチゴ苗には花が咲いていた。

木曽菜にも花。
種が取れるかな。

ケールもしっかりしてきた。

ツルありスナップエンドウ。
そろそろ支柱立てないと。

パプリカを植えていた鉢に葉っぱが。
何も蒔いた覚えはないのだが。 
食べられるんだろうか。


花壇もだんだん賑やかになってきた。

おおよそ固めて植えた通りだが、細かな球根たちはまだ判らないか。

鉢から植え替えたバラも新芽が出始めて一安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付け

2022年03月14日 | 家庭菜園
今年のジャガイモは去年の残りのアンデス赤とデストロイヤーと今年買ったキタカムイ。

キタカムイは売り場の時点で出芽済みのもの。

30cm間隔で約15cmの深さに植え付け。

例年マルチは掛けっぱなしたが、今年は芽が出たら外そうかと思う。

タマネギは最初に植えた細い苗は半分以上消えたうえ残った苗も太ってこない。
後からの苗は割と元気。

イチゴ苗は蜜香が一個だけ、やけに元気。三個は完全に枯れた様子。
紅ホッペも一つ枯れていた。

スナックエンドウはそろそろ支柱立てないとかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの植え替え

2022年03月01日 | 家庭菜園
ジェームズ・ギャルウェイを鉢から庭に。

まずは鉢から抜いて土を落としバケツで給水。

アーチ横に穴を掘って堆肥と肥料を。

水を浸し苗を突っ込む。

しっかり土を踏み固めて完成。
アーチに沿って伸びてね。
一応品種タグを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする