クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

Windows11新規インストールまで - 共有が難しい

2024年03月19日 | 家庭菜園

パーツ交換したPCは認証が通らなくなったためプロダクトキーをAmazonにて調達

「Windows11 ダウンロード」で検索しい「インストールメディアの作成」を選択

ディスクはUSBのほか外付けディスク、DVDでも可能

インストールはスムーズに完了

認証もマイクロソフトアカウント連携したので完了済み・・・

と、これがいけなかった

 

どうやってももう一台との共有ができず。。。

インストール時にローカルアカウントでないと高確率で継承ができないとのことで

(ちなみにインストール先フォルダの名前も中途半端に勝手に決められてしまうので、

 インストール時はローカルが正解とのこと)

ローカルに変更したりもしてみたがらちが明かず

あれこれ試してマウスをぶん投げそうになって

「管理者はわしじゃー!」と叫びつつもなぜかできないのでほぼあきらめかけたところ

急に共有が可能になった

いまいち興奮状態でもあったからか、何がどうしたのかわからない状態だったが

現状、以下の方法で他のフォルダなども共有できるのでこれが正解だった模様

 

最終的にドライブのプロパティで「共有」-「詳細な共有」

「このフォルダーを共有」-「アクセス許可」で「everyone」をフルコントロールに変更し「適用」

 

一般家庭でも共有ができて不便になることはないのでもっと簡単に、もしくは

どうすればいいのかを丁寧に教えてくれるようには出来ないものか・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬

2024年03月18日 | 家庭菜園
秋作も考えて”デジマ”が欲しかったが入荷予定がないということで
今年は”とうや”と”キタアカリ”を購入。
基本、切らずに植えたいがあまりに大きなものは半分にした。
植付は今年はマルチを張らず、間ネギ植えと米糠まぶし植えを試すことにした。
こちらは”キタアカリ”、間違って多めにカットしてしまった・・・。

こちらは”とうや”

多めに切りすぎた”キタアカリ”は急遽通路部分を耕して植えた。
 
トウモロコシ用にマルチを張った。少し狭くなってしまった。15本くらいか。

先日定植したレタスの葉がやや黄色がかって来ていたのでとりあえず液肥を散布。
低温が続いたためか、肥料が足りないのか不明。
里芋用の場所がなくなったので今まで使っていなかった場所を耕しておいた。
3つくらいは植えられるか…。
 
 
先日剪定したバラを何本か挿し木した。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mbr2gpt 

2024年03月14日 | 家庭菜園

OSのあるディスクでMBRのパーティションをGPTに変換する方法を探していたのだが

データディスクはWindowsでもできるしフリーソフトもたくさんあるのだが

”OSを含む”となるとやはり有料ソフトになるということで、あわやクリック・・・

というところで、これを発見。

なんと無料で、しかもMicrosoft純正・・・。

今まで結局はソフトの宣伝、みたいなのを見せられていたのは何なのだろう・・・。

/

まずは管理者権限でコマンドプロンプトを起動して

念の為、ファイルシステムのチェックを実行。

sfc /scannow

万が一もあるのでディスククローンなどバックアップを作っておくのがいい。

/

細かな注意点はあるが、使い方は簡単。

・ディスクの空き容量、パーティションの数、などなど

管理者権限でコマンドプロンプトを起動。

1)検証コマンド[Validate]を実行。

mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFullOS

※自分の環境では”allowFullOS"がないとだめでした。

変換ができない場合はエラーが出ます。

2)変換コマンド[convert]を実行。

mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOS

何行か進行状況が表示され完了。

参考したサイトによると、ものの5秒とのことだったが、自分の環境では

"Trying to shrink the OS partition"のあとに結構時間がかかって30分ほどだった。

※実際には一度エラーが出てやり直した。

他にも何種類かのエラーが出るようなのでその場合は要検索。

Disk layout validation failed for disk 0 など

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11新規インストールまで - マザー組み立て

2024年03月14日 | 家庭菜園
構成に必要なパーツが揃った。

今回はインテルからAMDに変更。
SSDとメモリ、ディスプレイケーブルも新調。
マザーボードを開梱したところ。
CPUとクーラー設置後。
その裏面。
クーラーの種類により余ったパーツ。
 
SSDの取り付け。
ヒートシンクのビニールは取るんだよね?
メモリスロットの並びを確認。
DIMMA2と4がFIRSTらしいのでそこに取り付けたけどいいんだよね?
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機交換

2024年03月07日 | 家庭菜園
洗濯機が古くなり脱水時にドタバタと我慢出来ないくらい騒音が出るようなったので
Amazonで選定だけしていたものが、クーポンで2000円引きがついたので早速購入。
 
古いものもなんとかならないかとダメ元と裏ぶたを開けてみたが
どこをどう見ればいいかもわからないので諦め。
 
容量が6Kgから5Kgに減って、大きさがやや小さくなったが十分だろう。
 
設置サービスを頼んでいたが接続水栓見るなり「これでは出来ない」と言われた。
最近はどこもワンタッチで接続できるニップル栓が標準のようでそれ以外は対象外とか。
いや差し込むだけで料金取るんかい。
付属のパーツも蛇口の径が大きいようでつかないと言われ
結局、水漏れしても文句を言わないという条件で古いパーツを使って接続。
このネジ止めが心配だったので慣れた人にやってもらおうと思ったんだがとんだ見当外れ。
後で説明書を見たら、中の継手リングという部品を外すだけで良かったらしい。
(てか全く同じもの)
流石に水道や家電の本職じゃない、運送屋のやることなのでその程度かとちょっとガッカリ。
開梱から設置、不要な箱なども引き取りで110円なのでまぁ損はしてないか。
ちなみに古いものの引取まで頼むと引き取り料金とリサイクル料金で
プラス4000円ほどかかるらしい。
部品使ってまた別品を売るのになんでかかるのと思うのだが・・・。
 
というわけで、古いものは畑で灌水用の水タンクとして第二の人生を送ろうと思う。

 
 
今までタイミングはかっていると結局高くなってたりするので
必要なものはなるべく即買うことにしている。
高く買うときもあるのであとは見ないというのが原則。w
ただこれはレビューを書けと言われたのでつい商品ページを見てしまった。
安かったらどうしようと思ったが・・・クーポンはなかったが、値引きされて200円安w
まぁ損はしてないとこれまた納得してそっとページを閉じた。
庶民にはそうそうお得というわけには行かないようになっているのか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいてきた 鉢バラの定植

2024年03月06日 | 家庭菜園
春めいてきて玄関先の紅梅が咲いていた。

土手下の小梅も満開。

庭の最初チューリップ?と思ったがスイセンだよね。
ここスノーフレークを植えたはずなんだけど・・・。

今年は雪がなくて微妙な福寿草。
 
遅ればせながら、鉢バラの植え替えを始める。
手前の庭にデンティベスや大きめの苗を3株。
畑よりの庭にもフロリバンダ系を中心に6株。


ちょっと根コブっぽい株と株分けして余ったものがあったので鉢に戻す。

元々植えてあったオニユリを別場所に移動。

鱗片がこぼれてそこら中に生えてきても困るのでまとめて植える。


蒔いた麦は食べずに雑草が好みらしいお嬢様・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーニングテント 替えカバーに交換

2024年03月06日 | 家庭菜園
ホロがボロボロでついに役に立たなくなったのが
別メーカーでも替えられるカバーがあると聞いて替えることにした。


一応、分解できるかの確認をしたがパイプも結構錆びているがバネは大丈夫そう。
 
と思ったら、巻き上げ側の構造が全く違った・・・。
カシメでガッチリはめられていてどうしよもない。
 
結局カシメ部分を削り取って強引に外すことに。

カシメの替わりにねじ止めでもすれば安全だろうが差し込むだけでも結構硬いのでとりあえずそのままに。
 
変えカバーに棒を差し込んで巻きつカバーに取り付け。
 
パッと見この黒いものに軒先側のバーを付けるのかと思い規格外貨と思ったが
どうやら前幕などのパーツを付けるもののようだ。
 
バー自体はこの穴に通すことでしっかり。
 
久々にサンシェードが復活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春モノの購入 種蒔き 植え付け

2024年03月06日 | 家庭菜園
早めにトウモロコシとエダマメの種とレタスと庭に植えるルピナスも購入
古いプランターを使うために再生培養土と種蒔き用土も購入
ちょっと寒さがぶり返してきて怖かったがレタスを植え付け
トンネルと不織布のべたがけで対処

レタスとベビーリーフの種を蒔いてみた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11更新アップグレード

2024年03月06日 | 家庭菜園
まだ当分しないつもりだったが、
How to動画見ながら真似しているうちについ更新を始めてしまった。
(実はメモリだけAmazonのタイムセールで半額のものを見つけ購入済み)
 
更新用のUSBメモリ作成に一時間ほど、実際更新してたのが一時間かからないくらい。

無事に起動画面表示。
 
どきわく。


30分もかからなかったかな。

Windows11になりました。
 
と思ったら、
Windows Updateに10用の更新ファイルが残ってて一応入れたらエラーが出て更新できず。
まぁ、すでに11だし・・・。
無視という方法もあるが、
気持ち悪いので再度10に戻して適用してからしてから再び11にすることに。
10に戻すのに急に画面が映らなくなってうんともすんとも言わなくなったので焦ったが
ものの数分で復帰していきなり10に戻ってた・・・。
多分だが、10の起動システムはそのまま残っていて
起動手順のファイルの書換くらいで済ませているのだろうと・・・。
ということは11にまたする時も時間短縮?と思ったがそう甘くはなかった。
やはりアップデートは一からやり直すようで、ほぼ同程度の時間がかかった。
 
11になって一番の違いはやはりスタートメニューが中央になること。
特に今まで右端に縦表示していたので慣れが必要。
特別なツールを使えば出来そうだがまずはそのまま使ってみる。
 
よく使うペイントなども結構変わっていたが慣れかなぁ。
スクリーンショットすると画面が暗くなり焦ったが
撮ったものをどうするかというメニューのようだ。
邪魔なので設定で出さないようにする。
こういう丁寧だけど余計なお世話な変更も結構あるみたい。
しばらくはいちいち設定を探して変えるしかなさそう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする