
まだ離層が剥がれそうにないのだけど、だいぶ以前から茎も枯れ始めていてどうしようかと思っていたがとりあえず5個収穫。

一応、二つだけ残してみた。
8月中旬以降、のどが痛くなりその後に熱も出だしたので新型コロナか?と思って病院に行ったがコロナでもインフルでも陰性で原因は謎。冷房病か?
とりあえず写真は撮ったりしているのだけど、それ以降なんとなく気力が出ずブログの更新もできず。
どっちみち毎日替わり映えしないメロンとたまにアスパラ、くらいなのでいいのだけど。
アニバーサリーは最初の方はやはり熟していないので食べられないものがほとんど。
最近ようやく二つほどなんとか食べられそうなものが取れたが、糖度は10度にも届かないのであまり甘くもなく、なんとなくメロンっぽいと言う感じ。
それでも今までの成果としてはかなりいいのだけど、申し訳なくておすそ分けには出来なさそう。
メロンの結果はいずれまとめたいと思っているけど、これで終わりかも。^^;






::: Notice :::
現在、はてなブログ主体に移行しています。
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
現在、はてなブログ主体に移行しています。
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓

かなり大きくなったアップルスイカ。一番大きなものはボンボンと言う音的にも黒い筋も気持ち膨らんでいそうだしそろそろ収穫かとも思うのだけど、ヒゲも葉も青く積算温度もまだ足りないみたいなのでグッとこらえて止めておく。

同じものとは思えない垂直仕立ての超ミニスイカは株全体が萎れている。よく見たらツルの付け根がもう切れかけていたので一つ収穫してみた。

想定よりかなり小さいが。

包丁を当てると勝手にパッカリ割れた。なかなか良さそうな見た目だが糖度は7度とやや低め。冷やして食べたら十分スイカだった♪ 同じ株の残りの二つも収穫していいかも。
::: Notice :::
現在、はてなブログ主体に移行しています。
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
現在、はてなブログ主体に移行しています。
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓

先日からサンライズが萎れ始めた。大雨からの乾燥状態で、収穫時期と勘違いしたのか地ばいの二つが変色していた。

二つともツルを持とうとしたらつけ根の離層からプツリ。

まだ一か月たっていないので早すぎるのだけど、食べられるのだろうか。

傷の入っていた方をダメもとでカットしてみた。見た感じ”メロン”。(笑) 皮が厚いし、やはり早すぎるのだろう、糖度を計ったら5度しかない。目標は10度以上できれば15度くらいなのではるかに少ないが、少し削って食べてみると一応メロンの味。(笑) これほどメロンっぽいのが出来たのは初めて♪ メロンはもともと追熟が必要というが少し置いておいたらもう少し甘くなるだろうか。
::: Notice :::
現在、はてなブログを主体に移行しています。
しばらくは強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
現在、はてなブログを主体に移行しています。
しばらくは強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓

毎度蝶々の虫かご状態になっていたセカンドキャベツを伐採。一株はまた芽が出始めているのでベニカなど散布しておいたがまた出来るだろうか。

かろうじてミニキャベツ一個収穫が出来た。

昨日まで大雨で、急に降らなくなって乾燥したためかサンライズが萎れ始めたので出来が心配。以前、ここで水遣りをして枯れに追い打ちをかけることになったのでなすすべなし。

アニバーサリーの方は株は元気だが、雨除けのビニールが中央付近か破れ始めた。

風が吹く中やっとのことで張り直した。先日ビニールを買ったのだけど95cm幅だったので3枚掛け。ケチらず135cm幅を買っておけばよかったか。

念のためネットをかけて補強。

プランターのサンライズにはやっと実が付いた。

暑くて飲み物用意しないとやってられない。市内では警報出る時もあって吹く風は何となく涼しいのだけど、ここだけ雨が降る気配もないってどういうこと?
::: Notice :::
現在、はてなブログを主体に移行しています。
しばらくは強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
現在、はてなブログを主体に移行しています。
しばらくは強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓

先日の野良ジャガイモは芽出しをしてそれなりにきちんと植えたものだが、こちらは正真正銘、勝手に生えてきたジャガイモたち。かなりの株数があったが、やはり野良は野良で出来はそれなり。

赤い芋はアンデス赤だと思っていたらデストロイヤーも交じってた。


プランターのサンライズは未だ花芽が付かず。

冬越しのパプリカは天狗になったらしい。

毎日、雷鳴は聞こえるのだけどなかなか雨が降らず、仕方なく畝立てしたところに散水をした。もっとだぶだぶにしなければいけないみたいだがビニール張りも大変になるのでこの辺が限界。

もっと平らになるように板で抑えようかと思ったが、コンパネのような大きなものでもないと破ってしまう可能性の方が怖いので止めておいた。

今日も暑いのでネッククーラー出動(笑)

今日も暑いのでネッククーラー出動(笑)
::: Notice :::
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓




=========================

::: Notice :::
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
ジャングル化していた軒先を草刈り。

エダマメ第三号を収穫。トウモロコシの第二弾と混植していたもの。

残りのアニバーサリーの玉吊り。縞模様に影響がある?と思ってネットではなく一本吊りに。

ジェームズ・ギャルウェイのシュートに花が咲いていた。咲かせちゃいけなかったのに。

別荘?のように使っているお隣の家。病気とかなんにかで来られないのか何か月も来た様子がなくて車が雑草に覆われていたので、怒られるかもしれないけど周りを踏みつぶしておいた。結構エンジンルームまで侵入してる?本当はどかしてくれないと道路際とか草刈り出来ないんだよなぁ。

いつものカレーとアスパラベーコン。

::: Notice :::
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
昨日など寒いくらいでエアコンも入れずによかったが、今日は以前ほどではないが暑さが戻ってきた。例年より2週間も早い梅雨明けと言っていたのに、これはきっと修正入るだろうね。

支柱仕立てのサンライズは前回マクラメ編みのネットで吊ったが今回は一本吊りにした。メロンフックと言う専用のものがあるらしいがAmazonはなぜか8月納期のものばかりで、コメリにはなさそう。菌に弱いと聞いたのでダコニールを散布してみた。本来は植付時と雌花の出始め、ヒビの入り始めの三回やるといいらしい。

吊るに当たって、不要な葉やツルを切ったり摘果もした。落とすとドスンと言うくらい重くなったものもあってもったいない気もしたが、これだけ取ってもまだ一ツル一個が一本のみで2~3個付いたものがほとんどと4個が一本、大丈夫だろうか。

プランターのサンライズも余計な葉などを整理して少し誘引した。

サツマイモは根が付いたものばかりなのでさすがに活着も早そう。日向の第一畝はぐったりしているものもあるが早く日が陰る第二畝はみんな元気。

冬越しのパプリカの実が一つ大きくなってきた。

アスパラ二本収穫。日陰なので半分ホワイトアスパラ化していた。
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓