クレジットの請求が予想より1万円ほど多くて不正使用か!?
と思ったら電気代が二か月分入っていた。
一安心だが、焦るのよね。
ジャガイモの発芽率は、男爵がほぼ100%、メークインは80%。
赤アンデスとニシユタカ?はまだ。


霜予報がまだ出るので不織布とビニールトンネルははずせない。


キュウリの発芽を確認。

キュウリは双葉が展開、トウモロコシはまだ。


キュウリは双葉が展開、トウモロコシはまだ。

畑のトウモロコシは雑草が紛らわしい。


早いものはぐんぐん伸びているが、かなり欠けた穴があるので
二本以上の苗は移植することにしたが、大丈夫だろうか。


赤アンデスらしきものの芽が出始めた。


キウイに葉が開き始めた。


サラダホウレンソウは無事発芽していた。
このまま育ってくれるといいのだけど。

先日、ポチっとしたメロン苗などが到着。

メロン畝を立ててマルチを張った。
前回の教訓で、植えつけてからアーチを立てる。
を忘れて先にアーチを立てたので大変なのがさらに大変に。
何とか畝立てできたが汗びっしょり。

地温を上げておきたいのでトンネルマルチを張った。

地温を上げておきたいのでトンネルマルチを張った。
出来たらこの中で育苗もしたいのだけど、無理だろうか。


張った直後で20℃はあったが、夜はどうなるか。


お隣からネゴを頂いたので仮植えしておいた。
こちらのメロン他のウリ科対策はバッチリか。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます