ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
クロシェの菜園記録
小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。
2024/09/26 虫とモグラ!?(閲覧注意)
2024年09月26日
|
家庭菜園
プランターホウレンソウで虫発見
昼間だけどヨトウムシ?
萎れてたのはこいつのせいか?
畑のホウレンソウはもっと調子が悪い
このところの気温から高温障害でもなさそうだけし
虫の気配もない・・・と思ったら
元気だったサラダホウレンソウのあたりに穴が
モグラの穴なのか?
一応、モグラ除けのペットボトルを近いところに移設
#ホウレンソウ
#ヨトウムシ
#害虫
#モグラ
#家庭菜園
コメント (4)
«
2024/09/25 祝・ジャガイモの...
|
トップ
|
2024/09/27 ノミだった!?
»
このブログの人気記事
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
2025/04/29 トウモロコシ・アスパラ・エダマメ・ス...
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2025/05/11 アスパラ・ホウレンソウ・キュウリ・ス...
2025/05/12 アスパラ・キュウリ・トウモロコシ・ジ...
2025/05/14 キャベツ・ホウレンソウ・イチゴ・レタ...
栽培日誌 220503
2025/05/09 レタス・ジャガイモ・タマネギ・アピオ...
栽培メモ:球根の植え替え(11/17)
栽培日誌 220502
最新の画像
[
もっと見る
]
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
19時間前
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
19時間前
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
19時間前
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
19時間前
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
19時間前
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
19時間前
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2日前
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2日前
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2日前
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2日前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
よろしくお願いします
(
クロシェ
)
2024-09-28 00:00:07
コメントありがとうございます
ご参考になれば幸いです。^^
病気や虫害もですが最近は獣害まで増えてきていて大変ですよね。
私もなかなかスッキリうまく行くことが少ないですがお互いに頑張りましょう。
返信する
Unknown
(
gooakenko
)
2024-09-27 06:24:32
家庭菜園をやっています。ペットボトルですか良いアイデアをいただきました。無農薬有機栽培にこだわりいまは猛獣対策や害虫対策で知恵を絞っています。宜しくお願いします。
返信する
おはようございます
(
クロシェ
)
2024-09-27 06:03:42
コメントありがとうございます^^
これは特に薬剤など使わず支柱にペットボトルを挿しておくだけです。
ペットボトルが風で揺れて地面に振動と音が伝わることでモグラが嫌がり忌避効果があるらしいです。
実際、たまに今回のように穴が開いていたりしますがこの下には少ないです。
以前は風車のように加工していましたが面倒な上にうまく回るものを作るのも難しいのでやめました。
電動で振動や音を出すものも使ったことがありますが高価な割に結構すぐ壊れるんですよね。
これなら簡単に広範囲に何本も挿しておけるのでおすすめです。
ポイントは固めのペットボトルと細めの支柱を使い少しの風でも動くようにすることでしょうか。
あまりうるさいと近所迷惑かもしれない点は注意ですね。
前にフランスの農場の写真に写っていてなんだろうと思ったのがきっかけで知りました。
勝手におしゃれ~と思ってやってます^^
返信する
モグラ除け
(
gengegenge
)
2024-09-27 05:13:16
おはようございます
モグラ避けのペットボトルとは
何か中に薬剤を入れるのでしょうか
ウチはごく一部でもぐらが出るようです
食害は今のところないですが…
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
家庭菜園
」カテゴリの最新記事
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2025/07/27 不本意ながらのサンライズ収穫
2025/07/26 セカンドキャベツ撤収とメロンの雨除け修繕
2025/07/24 野良ジャガイモ掘り Part2
2025/07/22 野良ジャガイモ掘り
2025/07/20 草かりなど
2025/07/18 雨上がりでメロン吊りなど
2025/07/17 梅雨って終わったんだよね?
2025/07/15 やっとサツマイモの植え付け
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
2024/09/25 祝・ジャガイモの...
2024/09/27 ノミだった!?
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
2025/07/29 ミニスイカとメロン、サツマイモ
2025/07/28 超ミニスイカを収穫してみた
2025/07/27 不本意ながらのサンライズ収穫
2025/07/26 セカンドキャベツ撤収とメロンの雨除け修繕
2025/07/24 野良ジャガイモ掘り Part2
2025/07/22 野良ジャガイモ掘り
2025/07/20 草かりなど
2025/07/18 雨上がりでメロン吊りなど
2025/07/17 梅雨って終わったんだよね?
2025/07/16 amazon定期便到着
2025/07/15 やっとサツマイモの植え付け
2025/07/14 メロンに網目模様が見えてきた
2025/07/13 スイカネットに挑戦
2025/07/12 ラストコーン
2025/07/11 梅雨が明けたと言うのに大雨続き
2025/07/09 多過ぎな件と少なすぎの件とメロンの整姿
2025/07/08 サツマイモのツル苗と今日の収穫
2025/07/07 スイカの吊り下げとプランターのジャガイモ収穫
2025/07/06 プランターキュウリの手入れとデストロイヤー
2025/07/05 メロンの摘果・ツル伸ばしとセカンドキャベツの収穫
>> もっと見る
カテゴリー
家庭菜園
(516)
Microsoft Rewards
(1)
料理
(55)
レシピ
(4)
Amazon
(6)
もろもろ
(53)
エフエックス
(0)
最新コメント
クロシェ/
2025/05/20 メロン・レタス・ジャガイモ・アスパラ
クロシェ/
2025/05/20 メロン・レタス・ジャガイモ・アスパラ
主婦の手仕事/
2025/05/20 メロン・レタス・ジャガイモ・アスパラ
Unknown/
2025/05/19 電車に乗って買い出しへ
gengegenge/
2025/05/19 電車に乗って買い出しへ
croche/
今日いち-2025年3月13日
ushi_7/
今日いち-2025年3月13日
クロシェ/
2024/12/03 トースターを交換
アーヤパパ/
2024/12/03 トースターを交換
クロシェ/
今日いち-2024年12月1日
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
ご参考になれば幸いです。^^
病気や虫害もですが最近は獣害まで増えてきていて大変ですよね。
私もなかなかスッキリうまく行くことが少ないですがお互いに頑張りましょう。
これは特に薬剤など使わず支柱にペットボトルを挿しておくだけです。
ペットボトルが風で揺れて地面に振動と音が伝わることでモグラが嫌がり忌避効果があるらしいです。
実際、たまに今回のように穴が開いていたりしますがこの下には少ないです。
以前は風車のように加工していましたが面倒な上にうまく回るものを作るのも難しいのでやめました。
電動で振動や音を出すものも使ったことがありますが高価な割に結構すぐ壊れるんですよね。
これなら簡単に広範囲に何本も挿しておけるのでおすすめです。
ポイントは固めのペットボトルと細めの支柱を使い少しの風でも動くようにすることでしょうか。
あまりうるさいと近所迷惑かもしれない点は注意ですね。
前にフランスの農場の写真に写っていてなんだろうと思ったのがきっかけで知りました。
勝手におしゃれ~と思ってやってます^^
モグラ避けのペットボトルとは
何か中に薬剤を入れるのでしょうか
ウチはごく一部でもぐらが出るようです
食害は今のところないですが…