クロシェの菜園記録

小さな家庭菜園での作業などを記録。主に自分用覚書。料理とかパソコンとか菜園以外のことも。

2024/06/12 納豆培養液とえひめAI-2

2024年06月12日 | 家庭菜園
えひめAI-2を作った
納豆・水・ドライイースト・砂糖をミキサーで攪拌
 
出来上がりはpHで見るようで試験紙で確認
pHはやや酸性だった(右 AI-2 右・左は水で中性)
 
納豆培養液と同様、一本は加温してみる
1週間は無理なのでとりあえず18時間
 
そう言えばだいぶ前に作ったバナナ液肥
ペットボトルに濾して残った皮はコンポストへ
 
納豆培養液もえひめAI-2も見た目はあまり変わらない
 
昨日爆発してだいぶ溢れた思ったが
それほどでもなかった模様
 
納豆ぼかしは44℃に上がっていた


夕方、えひめAI-2のふたを開けると・・・
溢れたw
ミキサーで攪拌したせいか発酵が早そう
 
慌てて加温した方も確認したが
軽くプシュッと音がする程度だった
単純に日中30℃以上の真夏日だったから?
 
 
pH試験紙と言えば
Amazonで注文したのだが
レビューにあった通りこのありさまw
いくつか他にも頼んだのだが
しっかり別日に別れてしまったんだよね
あえてまとめて配送にもしなかったんだけど
配達の人、これ見たら怒るだろうな・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/06/11 ツルものは誘引ま... | トップ | 2024/06/12 いろいろ色づいて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事