ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

純正オーディオ…逝った 

2019年09月07日 | 日記
もうすぐ3度目の車検を受ける我がローグラ。オーディオがついに逝ってしまいました。
CDは聴けます。ラジオも問題なく受信します。つなげたナビもちゃんと音を出してくれます
でもディスプレイが何も表示してくれません



聞けば13年式用の純正オーディオは既に部品供給ストップ。もっともあったとしても20数万円と超高額!
なので中古を探すか、純正外を探すかしないといけません。

メルカリやヤフオクで見ても純正中古はまともなの見つからなかったので、純正外品を手に入れることを決心。
13年式以前に対応する純正互換がWebで数点見つかります。
日本の販売店から取り寄せても元は海外からの輸入なので、それならと直接海外へ発注。

10日ほどで到着です。
 
 
送料や輸入にかかる諸費用合わせても日本の販売店で買うより1万円ほど安く買えました。



私は自分でバイクをいじらないので、現品をディーラーに持ち込みます。



リアスピーカへの配線の為の加工が必要だったとのことで、2時間ほどかかって取り付け完了。


純正オーディオにあったパネル上の外部入力がなくなってしまった為、ナビはトランスミッターを付けてBluetooth接続にします。 
 

CDはなくなりましたが、ほぼナビ内SDカードの音楽を聴くので問題はありません。
トランスミッターの性能で音質は決まると思いますが、特に以前に比べ劣る感じはありません。むしろいい方かも。
ただ電池切れ対策はしておかないとです。(カタログ上は12時間連続運転可だそうです)



ラジオはJAPAN設定に切り替えれば日本のラジオが受信できます。こっちもめったに聴かないですが。


意匠パネルを開ければiphoneを入れるスペースがあります。USBやΦ3.5のジャックもあります。

でも残念ながらiphoneXは大きすぎて収まりません

 

生まれ変わったオーディオで新たな気分でハーレーライフを続けていきます。
 
 
長いことご苦労様でした
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸田のメタセコイヤ並木 Part2  | トップ | 岡崎かき氷街道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よし)
2019-09-09 19:55:38
自分もこのデッキの安い方を
使ってます。
ナビはスマホのナビを使ってます。
キッカーのフェアリングスピーカー
余ってるけど、いりますか?
Unknown (cours98)
2019-09-10 07:23:51
お気遣いありがとうございます。
でもオーディオ今のままで充分です。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事