今日の地球と宇宙の画像 惑星テラ見聞録

ほぼ毎日、NASA、ESA、ハッブルなどの素晴らしい画像を紹介しています。画像未表示の時には、再読込みで・・・

世界遺産チャコ文化国立歴史公園の日の出

2005年07月17日 19時54分51秒 | 惑星地球の画像
 今日の地球画像は、久しぶりの更新につき、私たちの輝きの源、太陽の話題です。
 太陽本体については、宇宙画像に席を譲渡している関係上、数回にわたって古代地球の太陽観を探訪する予定です。
 今日は、アメリカにあるユネスコ世界遺産のチャコ文化国立歴史公園に関する画像です。



 太陽の重要性を控えめに述べることは、難しいです。
 その光および暖かさは、植物を育てるためにエネルギーを提供し、また、最終的に生命自体を可能にします。
 私たちの動きの速い現代の世界では、私たちは自然界から分離されるようになりました。従って、当然のように太陽を軽く見て緩慢になりました。

 しかし、古代の人々は、太陽の生気を与える力と威厳を理解して尊敬しました。
 昔の農耕の社会は、太陽を見て、天気について取り組みました。
 彼らは、大きな関心と共に季節の到来と通過を記録しました。
 植栽し収穫するため日によって、その年の収穫に違いを作るかもしれなくて、太陽の動きに注意を払う必要がありました。
 いくつか続く不作は、当時の社会で生命の生き残りを脅かしました。
 世界の至るところの多様な文化の人々が、太陽を生命の源として見て、観測し続けたことは、意外ではありません。
 今日、これらの懸念は、大部分が消えましたけれども、科学者は関心を費やして、まだ太陽を研究します。

 太陽は、結局、地球上で直接私たちに影響を及ぼす激しくて気まぐれな磁気星です。

 今日の地球画像ページに設定してある拡大画像は、全て10メガバイト以上の詳細画像です。
 ダウンロードに多少の時間がかかるかもしれませんが、コレクションのひとつにできるかもしれません。

 古代遺跡に射しこむ太陽の今日の地球画像 2005年7月17日号が、超拡大画像と共にお待ちいたしております。


冷たさの中に暖かさを見せるベテルギウスの彩層

2005年07月17日 09時28分17秒 | 星々の画像
 今日の宇宙画像は、星座オリオンの最も明るい星ベテルギウスです。
 ハッブル宇宙望遠鏡が、直接的に太陽以外の星(恒星)を初めて撮った映像をハーバード・スミソニアン天体物理学センターが分析しました。
 その結果、ベテルギウスの彩層が、私たちの太陽と比べると、とてつもなく広がっていて、荒れていることが明らかになりました。
 もし、この星体系にも地球型の惑星があるとしても、私たち惑星地球生命にとって過酷な世界かもしれません。
 私たちの太陽系は、天の川銀河のみならず居住するオリオン内でも目立たない凡庸な星です。
 目立たない親星を持つ子惑星の生命ゆえに、その反動で蚊に刺されたよりも取るに足りない思想や宗教の異なりで、互いを抹殺せんとする共謀性の目立つ生き物になっているのでしょうね。

ベテルギウスでの暖冷ガスの激動嵐



 ハッブル宇宙望遠鏡によるベテルギウスの新しい観測は、超巨星の上層の彩層からの暖かいガスが、その冷たくて塵塗れの外のガス外層の中に存在することを示します。
 上層の彩層についてのこのアーティストの印象で、星の巨大な脈打つ表面からの衝撃波は、すみれ色と青で描かれている彩層を通り抜けて、オレンジと黒で描かれたより冷めた塵の外層に立ち入ります。
 波は、冷えたガスと混ざり合う暖かいガスを作り出します。
 噴出した熱いガスは、星の膨張した超高層大気内で冷えて苛酷な状況をどうにか生き残ります。
 新しい観察は、ベテルギウスの暖かい彩層が、可視光でその半径で50倍以上も外に広がることを示します。それは、海王星の軌道より5倍広い範囲です。
 彩層は、光の球とコロナの間にある星の大気圏の内部の層です。
 私たちの太陽の彩層は、皆既日食の間に細い赤みがかった線として見えて、太陽の半径の一部だけが外部に伸びています。

 オリオン座のα星またはベテルギウスと呼ばれる星は、冬の星座オリオンの肩でハンターと記されている赤い超巨星です。
 ハッブル映像は、星の巨獣の表面で不思議な熱い場所と共に巨大な紫外線の大気圏を明らかにします。
 巨大な明るい点は、地球の直径の10倍以上あって、星の表面よりも熱くて少なくとも摂氏1700度(2000K)です。
 映像は、全く新しい物理的な現象が、若干の星々の大気圏に影響を及ぼしているかもしれないことを示唆します。

 ベテルギウスは、とても巨大なので、私たちの太陽系の中央で太陽と置き換えるならば、その外の大気圏は、木星の軌道を過ぎてさらに広がるでしょう。

 チームは、ベテルギウスの大気圏では、ガスが熔岩ランプをスローモーションでかき回すように他の側に落下する一方、彩層の泡立てる活動が、ガスを星一面の外に投げ上げていると気が付きました。

 ベテルギウスの上層の彩層は、この超巨星の回りに冷えた塵の莫大な雲になって広がります。
 チームの天文学者たちは、現在の基礎知識で、どのように彩層が形成して、どのようにしてこの暖かいガスを宇宙に放つかについて説明を試みようとしています。

 多くのガスが、塵のために摂氏1100度以下ですが、このガスは、明らかに星の表層近くで彩層からの非常により熱いイオン化したガスと合流します。

 マッチ棒の炎が、それの上で空気を暖めるとき、熱は、より冷たい周囲の空気に速く散らばります。

 ベテルギウスの超高層大気内で熱いガスと冷たいガスが混合して一緒になるけれども、非常に冷たいガスが観察される高所の遥か上まで、暖かいガスが完全に消えるというわけではありません。
 紫外線での新しいSTISスペクトルは、彩層の非常に遠く離れた部分が、摂氏2300度(絶対温度で2600K)より上の熱いガスを含むことを示します。
 しかし、冷えた近隣のガスは、摂氏1200度(1500K)より暖かくはありません。とても高い温度が、超巨星よりかなりの距離で赤外線光線で白熱する塵粒子を破壊します。

今日の宇宙画像の詳細と拡大画像が、2005年7月5日号にて、首を長くしてお待ちいたしております。