今日の地球と宇宙の画像 惑星テラ見聞録

ほぼ毎日、NASA、ESA、ハッブルなどの素晴らしい画像を紹介しています。画像未表示の時には、再読込みで・・・

正真正銘の宇宙を飛ぶ円盤ギャラリー

2004年12月03日 20時47分15秒 | 銀河の画像
 今日の宇宙画像は、本物の『空飛ぶ円盤(ディスク)』を取り上げろとの声が届きましたので、正真正銘の宙(そら)を駆け抜けているディスク(円盤)のギャラリーです。
 鑑賞しやすいように横向きの円盤にご出演いただきました。
 姿勢が傾いているのは、私の意志の表れではなく、惑星地球の常識を翻すスピードが求められる円盤の特性によるものです。
 宇宙でも道交法の改正が検討されているみたいで、スピード命の円盤にとっては住み難い世の中になる時世の流れかもしれません。
 火星ローバーの総括ともいえそうな論文が発表されますので、明日以降の号で取り上げの是非を検討したいと思います。
 目新しさがなければ、宙飛ぶ円盤の続きです。

* 真横向きの渦状銀河NGC 2683



Credit & Copyright: Doug Matthews & Adam Block, NOAO, AURA, NSF

 この素晴らしい島宇宙は、NGC 2683としてカタログに登録されていて、北の星座オオヤマネコ座にたったの1600万光年だけ離れています。
 我が天の川に相当する渦状銀河NGC 2683は、この宇宙の眺望で遠くで散らばる銀河を背景にほとんど真横向きに見られます。
 老年期の黄色がかった星々の豊富な個体群からの混合した光が、著しく明るい銀河の核を作ります。
 星明りが、曲がりくねる渦状腕に沿って塵通路の輪郭を見せて、領域を作るこの銀河の星からのイオン化した水素ガスの隠しおおせないピンクの白熱が点在しています。

 ソンブレロ銀河は、銀河の乙女座集団の多くの自慢の見本のうちの1つです。
 4000万光年離れたところに位置しているにもかかわらず、その美点とミステリーは、先細りになりません。
 ソンブレロは、渦状銀河のディスクがどれくらい途方もなく薄いかについて説明します。
 この画像の場合、銀河は僅か6度だけ私たちの眺望から傾いているだけです。
 銀河を囲む広範な光の輪は、天の川銀河のように周回する球状星団が見つかるところです。

 NGC 4565は、真横向き渦状銀河の優れた例です。
 我が天の川銀河も、約4900万光年離れてこの眺望から見るならば、非常にこのように見えると思われています。
 塵通路が、ガスを覆い隠す通路と内部から光を塵が遮断して赤く見えます。

 NGC 4631は、小さい北の星座猟犬座の中で、僅か2,500万光年離れている大きくて美しい真横向きを見せている渦状銀河です。
 この銀河の僅かに変形したくさび形は、少し宇宙ニシンに、そして、他にはクジラ銀河として人気がある名前を連想させます。
 いずれの名前を冠するにせよ、大きさの点では我が天の川銀河と似ています。

今日の宇宙画像 2004年11月27日号へは、ここをクリックすると移動します。


主役の暗黒物質も霞む?謎の天体

2004年12月03日 07時47分20秒 | 宇宙論関係の画像
 今日の宇宙画像は、読むのも嫌になるかもしれない『暗黒物質』についてです。
 画像だけでも堪能していただければと、ものすごく「貴重な」画像を関連として取り上げています。
 どんな画像かとお尋ねですか?
 国会答弁ではないので、ズバリと申しましょう。
 答えは、『謎の天体』です。
 銀河や星々ではなく、私の大好きな「UFO(空飛ぶ円盤)」にしてはとてつもなく巨大な天体です。
 距離も大きさもわかりませんが、16メガバイトの拡大画像では、縮小画像の矢印の付近に堂々と鎮座いたしております。
 付録として、立体視画像にしてみましたが、ますます謎になっています。
 関連3枚目にも、いささか?が付く太い線が幾本か写っています。
 露出時間による星の光跡にしては、不自然でもあり、『移動中の銀河』かもしれません。
 ということで、皆様の好奇心をそれなりに掻き立てる画像と自負しております。

銀河集団の暗黒物質を突き止める



Credit: ESA, NASA, et al.

 重力レンズ効果の強力な手段を使用して、天文学者のチームは、宇宙で最も大きい体系(システム)のうちの1つから、広範囲な「集団地図」を造りました。
 チームは、どのようにして集団体系のように集まったかについて、より良い理解と暗黒物質の重要な役割に至ると思っています。
 銀河集団は、宇宙の中の最大の安定した体系です。
 また、銀河集団は、暗黒と可視の物質の分布状態の関係を調査する研究室ともなっています。
 フリッツ・ツウィッキーは、1937年に、それぞれの銀河が何百万もの星を持つ数千の銀河集団の可視の構成部分は、総質量の極小さい割合でしかないことに気がつきました。
 物質の約80-85%は見えず、いわゆる『暗黒物質』です。
 天文学者は、数十年の間、暗黒物質の存在を知っているけれども、その分布状態を見る技術の開発は、つい最近のことでした。

 この「集団地図」を作ることによって、天文学者は初めて、どれほどの神秘的な暗黒物質が銀河に関して分布するかについて、このように大規模に見通すことを可能にしました。
 この例示は、どのようにそのような大きい集団が集まるか、そして暗黒物質が宇宙の発展でどのような役割を果たすかについて、私たちに新しい手掛かりを与えます。
 暗黒物質は輝かないので、追跡するのは簡単な作業ではありません。
 地図を作るために、天文学者は、集団の後方で非常に微かなとても遠い銀河に焦点を合わせなければなりませんでした。
 これらの遠くの体系の形は、前景集団の重力によって曲げられます。
 この歪曲は、かなりの集団質量を提供して、現象は「弱い重力レンズ効果」として知られています。
 対象としたCL0024+1654銀河集団の暗黒物質を図にするために、120時間以上の鋭い観察が必要でした。
 これは、銀河集団を研究することに関して、これまでに行われたハッブルの観察時間の最大を記録しました。
 地球から45億光年、ビッグバンからおよそ三分の一に戻る距離にもかかわらず、この巨大な集団は、満月の角の大きさに等しい位、十分に広いです。

今日の宇宙画像 2004年11月26日号へは、ここをクリックすると移動します。