goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の地球と宇宙の画像 惑星テラ見聞録

ほぼ毎日、NASA、ESA、ハッブルなどの素晴らしい画像を紹介しています。画像未表示の時には、再読込みで・・・

音速の壁を超えた瞬間、これがソニックブームの映像と音だ・大音響に注意

2007年09月26日 11時28分43秒 | 惑星地球の画像

本物は、つまらないものかも・・・
一瞬を見逃すと何かわからないだろう・・・

他のことにも言えそうだけれどね。






どこかの共有サイトでは、ソニックブーム一歩手前の音なしのスローモーな映像が上位にランクされているけれども、本当のソニックブームはこのようなものだよ。
海上の航空ショーでしか私たちは見られないけれどね。

たぶん、ユーチューブなんかでも見ていると思うけれども、本当にソニックブームの瞬間はこのようなもので、目の前をジェット機が通り過ぎてから音が聞こえてくる。

それも、耳をふさがないと鼓膜が破れるほどの大音響なのだ。

モドキが大手を振っているのを見ていられなくて、本物の素材探しに大変な時間を・・・(T_T)/~~~



個性がある・本物がある コスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム



ソニックブーム 音速の壁を超える 本物のビデオ コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録


あなたの知らない世界・ジャンボジェット機のものすごい空中放尿

2007年09月22日 19時03分46秒 | 惑星地球の画像




あなたが見上げるその雲・・・
こうして誕生していたのを知っていましたか・・・なんてね。
図体がでっかいと放尿も豪快ですね (^。^)y-.。o○


コックピットからの眺望を高画質で コスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム



ジャンボジェット機 ボーイング747 空中放尿 面白いビデオ コスモス・ビジョン



あなたは旅客航空機に乗ったときどの窓から外を見ていますか?

2007年09月21日 23時20分38秒 | 惑星地球の画像




ということで、パイロットや航空機関士、上級アテンダントでない限りコックピットからの眺望にはお目にかかれません。
最も袖の下とかコネを使うならば、モラル意識の希薄な航空会社のフライトでは、飛行中の自動操縦時に限りコックピットへの部外者の進入を許可している場合もあります。
それでも、離陸時や着陸時のコックピットからの眺望の待遇はありえません。
そこで、当サイトでは、据え膳食わぬはサイト開設の恥と認識し直し、コックピットからの眺望を資料の続く限り皆様と堪能することにしました。

非常に申し訳ないけれども、サイトでの公開は1日早く始めました。
いつもならば、ブログの書き込みの少し前の公開でしたが、書き込みをしないと訪れてくれない暖かい多数の方よりも時には、お気に入り登録しているのに置き去りにされている一部の方々を「やったね」と微笑していただく魂胆にしました。

狙い通りの数のアクセスがありましたので、気を良くしてブログでご案内することにしました。


ただ今は、昼間の離陸をコックピットからの眺望でご覧いただけます。
小さい画面では、まったく楽しくありません。
ですから、全画面表示ができるように高画質に変換しています。
もう、これは、全画面で見るしかありません。

滑走路に向かうボーイング737-300
まっすぐに伸びる滑走路を翔る
離陸の一瞬に感じる重力の壁
垂れ込める雲を目指すコックピットの眺望
雲の中に入って若干の気流の乱れで揺れる窓
雲を通り抜けるとそこは「青国」だった
駒子ならぬボーイングは一面の雲を眼下に
ミュンヘンからニースに向かう

と、今夜はこの辺までのコックピットからの眺望です。

当然、フライト中の窓外の景色から空港での着陸まで、コックピットからの眺望を思う存分ご覧いただけるように鋭意努力いたします。
なお、コックピットからの眺望は、時空の旅を超える回数のシリーズになります。
この後には、ラストフライトのランディング、プライベート飛行機ならでは眺望、ヘリコプターでのアルプス越え、雨天の離陸と着陸、夜間の離陸と着陸など、普通に航空機に乗っていては見られないようなコックピットからの眺望を疑似体験できます。

何かと悪いうわさが先行する航空機ですが、航空会社を選別する基準にこのコックピットから眺望が一助を担えるでしよう。
まさに、パイロットの技量を一部始終見届けられるのですから。

旅費は安く済むに越すことはないけれども、「安物買いの銭失い」という故事がありますが、航空機の場合は、「格安で命よさようなら」の選択に陥らないようにしたいものです。


コックピットからの眺望を高画質で コスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム


北朝鮮、ピョンヤンの婦警ダンス

2007年09月19日 21時21分45秒 | 惑星地球の画像




お笑い系のつもりが、よく見ると本当にきれいな「ダンス」を踊っていますよね。
マスゲームを域技にしている地域だけに流石です。
遠目からだけれども、(^J^) にならないでね  (^_-)-☆


高画質だけじゃない当然北朝鮮のビデオもある コスモス・ビジョン


今日の宇宙画像 宇宙の怪物、ブラックホールとは何か


惑星テラ見聞録 ホーム




北朝鮮 婦人警官 面白いビデオ コスモス・ビジョン 惑星テラ見聞録



皆既月食とは何か そして 2007年8月28日の皆既食ギャラリー

2007年09月15日 16時53分00秒 | 惑星地球の画像




 月食とは、何でしょうか?
 何が、食を引き起こしまた、どうして食になるのでしょうか?
 どれくらい食が起こり、そして、いつ、次の月食になるのでしょうか?
 今日の地球画像は、月食について入門してみたいと思います。


 月は、直径が約3,476kmで冷たい岩石型の天体です。
 月は独自に光りませんが、日光の輝きがその表面から反射します。
 月は、29.5日ごとに地球の周囲を軌道を描いて回ります。
 月が私たちの惑星を回って、太陽に対する月の位置の変化が、新月(1)、二日月(2)、三日月(みかづき、3)、上弦の月(7)、十日夜(とうかんや、10)、十三夜月(13)、小望月(こもちづき、14)、満月(15)、十六夜(いざよい、16)、立待月(たちまちづき、17)、居待月(いまちづき、18)、寝待月(ねまちづき、19)、更待月(ふけまちづき、20)、下弦の月(23)、二十六日月(26)、つごもり(28)の主な局面を通る周期になります。

 新月として知られている局面は、月の照らされた側が地球から離れて示されるので、実際に見ることができません。
 他の局面は、月が毎月毎月循環して見せるので私たちに馴染みがあります。
 また、 暦の月は月の29.5日期間に由来しています。(英単語もmonthがMoonに由来します)


 多くの惑星地球の知的生命体にとって、満月は愛とロマンスの演出家にもなります。
 月が満月のとき、それは日没に上がって、一晩中見えます。
 夜の終わりに、太陽が昇るちょうどその時、満月が沈みます。
 月の他の局面のどれにも、このユニークな特徴がありません。
 月が満月のとき、月が太陽の正反対側の空にあるので食が起こります。
 満月にも、食に関して特別な重要性があります。


 月食は、満月で起こるだけであり、そして、月が地球の影の部分を通り抜ける場合だけです。
 影は、実際に2つの円錐形の構成要素で他方の中に繰り込まれて成ります。
 外側または半影の影は、月に達する太陽光線を地球の部分が塞ぐけれども、全てを塞ぐことができない地域です。
 対照的に、内部または本影の影は、月に達する太陽光線を地球が全て遮断する地域です。


今日の地球画像 皆既月食についてと2007年8月28日の皆既食ギャラリー


高画質ビデオ・動画のコスモス・ビジョン


惑星テラ見聞録 ホーム



エアバスが炎上着陸

2007年08月30日 12時38分08秒 | 惑星地球の画像




このビデオは民間航空機のJetBlueAirwaysのエアバスA320-232、N550JB-cn1891が、フロリダ州タンパ国際空港で前輪炎上着陸したときの記録だったかな?


細かいことはともかくとして、
よく画面を見ると着地する前に前輪が横向きになっています。
そのままの状態で着陸したために滑走路との摩擦で前輪が炎上します。
停止する僅か前に前輪が外れて落下します。


機長が前輪トラブルを降下で知っていたようで、普通と異なる着地の仕方をしているようです。
ほとんど衝撃を見せない着地は、かなりの腕のあるパイロットと思えます。
炎や煙さえなければ、普通の着陸と見間違うかもしれません。


消防車も満を持して待機していましたが、出番が無く現場待機だけに終わりましたとさ。
その後このエアバスは、送迎デッキまで自力走行したらしいです。
もちろん、エアバス本体は炎上することも無く乗員乗客共に全員が無事でした。


なお、BGMはアメリカ空軍バンド・エアメンです。
前半のスロー再生に合わせて選曲したつもりだったのですが、後半の記録と妙に合っていてずっこけました。
狙って編集はしていませんが、こんなこともあるのですね。
ちょっと癖になりそうざます。


◎◎◎ 残暑にひと時の緊迫を コスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆


ハリケーン・ディーンはギニア上空で受精した

2007年08月23日 11時40分15秒 | 惑星地球の画像




裕福なアメリカを襲うハリケーンが、
あまり裕福で無いアフリカの雲に起因していました。
ハリケーンは、こうして誕生します。


このビデオでは、また
2007年8月4日から22日までの地球全体の雲配置を
3時間毎の経過で見られます。


◎◎◎ コスモス・ビジョン ハリケーン・ディーンはギニア上空で受精した ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆


とても痛い着陸をした航空会社は

2007年08月22日 11時37分47秒 | 惑星地球の画像




この形式の航空機を所有している『トルコ航空』と当サイトでは独断で決定しました。

同機を探しましたが、画質があまりにもよすぎるために判別できず、
推測に推測を重ねて世界中の航空会社の該当機種とマークを探しまくりました。

経過時間は、10時間です。(なお、途中で若干5時間ほどの休憩、巷間では睡眠というらしいですが、それがありました。)

同機を探せなければ空港とも思ったのですが、トルコ航空の飛ぶ範囲があまりにも多いために苦渋の撤退という決断をしました。


参考までに、トルコ航空には、戦火の中でイランの危機、イラクの危機で2回も邦人救出のために飛んでもらっています。
日本の政府と民間航空会社には絶対に真似のできない救出でした。これが世界の先進国の現実です。


ただ今、Yahooのビデオキャストでトップスリーにあと一息の4まで駆け上がっている
『すごい離陸の後は当然ものすごく痛い着陸なのだ』を4画面の選択で見たい方は、

◎◎◎ 戦場の実録映像と宇宙どころか面白ビデオを揃えている コスモス・ビジョン ◎◎◎

まで お暇ならお寄りください。


なお、とても痛い着陸をしたパイロットの技術はかなりの腕らしいです。

着陸態勢でものすごい横風に遭遇しながらも機体を立て直しかつ、短距離での着陸は、動揺していたならば無理のようでした。
4回ほどのバウンドは非常に厳しい気象条件での事故回避の結果とも言えそうです。
ちなみに3度目のバウンドで前輪が完全に折れています。

半歩先には大惨事が起こりえた状況でした。

この後この航空機は、ターミナルに無事到達しています。エンジンからの発火も燃料漏れもありませんでした。
ただ、お尻ペンペンが強すぎたので、全面的な修理が当然ありました。

このような背景をばらすとビデオの面白さも半減するかもしれませんが、ユーモアに隠れているものもあります。



これが本当の乳房雲

2007年08月21日 23時35分42秒 | 惑星地球の画像




 今日の地球画像は、周期的に人気が復活している乳房雲です

 当サイトでトップファイブの座をしばらく占めることが度々あります。
 久しく不人気のようだったので、決め手の画像を探しまくってみました。

 思惑通りにドドーン画像に出会いましたので、残暑お見舞いを兼ねて今日の地球画像を更新しました。

 静止画だけでは掻き集めた蒸し暑さを払いきれないので、動画も制作しました。
 これだけ乳房雲に囲まれたら、何もいうことなく残暑を払いのけられるでしょう。

 場合によっては、雲の中に埋もれる夢で心地よく熱帯夜を過ごせるかもしれませんね。

 特に、男性諸氏は・・・



 乳房雲は、雲の底が小袋のようにいくつも垂れ下がっている構造で、雲の珍しい例です。
 外観は、時々非常に不吉ですが、乳房雲は無害で、一般に考えられている竜巻ができる寸前というのは、誤解です。

 実際のところ、雷雨の最悪事態が通過した後に、乳房雲が通常見られます。

 上昇気流が、雲頂部に至るまで空気を豊かにした時に、上昇の勢いが失われ、空気が金床雲の一部になって水平に外側へ広がり始めます。

 氷結晶と水滴からなる降水粒子の高濃度のために飽和した空気は、周囲の空気より重くて、逆に地球に対して下降します。
 それが下降する時に、沈下空気の温度が上昇します。

 しかし、熱エネルギーが、沈む空気中に含まれる降水粒子を溶かし蒸発で必要とされるので、沈む運動によって起こされる加温は、降水粒子の蒸発で速く使い果たされます。

 もし沈下によって発生するよりも多くのエネルギーが、蒸発のために必要であるならば、沈む空気は、その環境よりも涼しくて下に沈み続けるでしょう。

 最終的に沈下する空気が、乳房雲と呼ばれる丸い小袋のような構造として雲底の下に現われます。

 より大きな粒子が、蒸発を生じるよりも大量のエネルギーを要求するので、沈む空気が広範な低下と雪の結晶を含む場合、乳房雲は長い間存続します。

 時間とともに、雲小滴は結局蒸発し、また、乳房雲は溶けます。
 乳房雲は、一般的に雷雨の金床の下側の上で発達して、特に日光がそれらの中で反射されるとき、著しい眺めになります。



あなたは もう忘れたかしら
赤い空いっぱいに 雲が広がって
二人で見上げた 河原の小道
重そうだねって 言ったのに


いつも 私のと比べていた
甘い言葉も 空々しかった


人生苦い思いでも多々あります。


今、このひと時だけでも全てを忘れて
心行くまで乳房雲に抱かれましょう。


◎◎◎ 今日の地球画像 これが本当の乳房雲だ ◎◎◎


◎◎◎ 動画も有るりゃんすよってによろしゅうね コスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆


あなたを狙う凶器の信号無視即死状態事故から奇跡の生還

2007年08月21日 10時58分50秒 | 惑星地球の画像




このビデオは信号無視が常態化している交差点で
歩行者が事故に巻き込まれ
医者から即死を宣告されたが
奇跡の生還をした記録である。


今無事なあなたも
今日、この後にでも遭遇しても不思議でない交通事故であろう。

けれども、あなたにもこのような奇跡が起こるとは限らない。

あなたが安全と思うことは必ずしも安全なのではない。


◎◎◎ 交通マナーを押し売りすることもある コスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆


本物のUFOが激突大破したビデオ

2007年08月20日 16時06分42秒 | 惑星地球の画像




このビデオは、本物のUFOが地面に激突大破するまでの記録である。
検証用に超スロー映像を付加した。
BGMは製作者の思いかなぁ(^_-)-☆


コスモス・ビジョンの10チャンネルで4画面構成で放映しています。
この後ほどなくして即死状態から奇跡の生還番組を追加しますので、トップの左フレームで10チャンネルの番組案内からご視聴ください。


◎◎◎ 面白ビデオさえも発掘するコスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆


御礼

ヤフービデオキャストで『すごい離陸の後は当然ものすごく痛い着陸なのだ』を多くの方にご視聴いただき、公開2日目でトップテンにランク入りできました。
残念ながら週代わりで『すごい離陸の仕方』がランクから消えて、片肺飛行になりましたけれども当サイトでもそのすごい離陸の飛行機の動画を見つけましたので、後ほど10チャンネルにアップしておきます。
あわせて爆笑して残暑に対処されますようお祈り申し上げます。


美輪待ち受けよりも効果ある三つの願いを聞く流れ星のビデオ

2007年08月17日 21時29分53秒 | 惑星地球の画像




流星は昼夜を問わず地球に降り注いでいます。

流星になる塵粒子は、太陽系内を旅する彗星が残しました。

彗星が太陽の近くを旅して太陽熱が彗星の氷をガス化させ、表面から塵を引き抜くガスの「噴射」で爆発します。

そして地球軌道に彗星の名残を置き土産していきます。

地球が彗星の軌道を横切ると同時に、塵を掻き分けて進み流星雨を誘発します。

毎年8月にピークになるペルセウス座流星群は、とても多くの流星を見せるので有名です。

最近のニュースで地球と彗星スウィフト・タトルが、2126年8月14日に衝突が起こりうると報じました。

彗星スウィフト・タトルは、1862年7月に発見されました。

この観察に基づいて天文学者は、彗星がおよそ120年周期の非常に細長い軌道であると思いました。

この彗星の出演直後にイタリアの天文学者ジョヴァンニ・スキャパレリは、彗星スウィフト・タトルの軌道が8月の著しいペルセウス座流星群の原因である塵粒子軌道に類似していると気づきました。

また1973年に天文学者ブライアン・マースディンは、1862年に見られた彗星が1737年に報告されたのと同じ彗星であるかもしれないと提言しました。

それが彗星スウィフト・タトルでした。

マースディンは、彗星スウィフト・タトルが130年の新計算期間で1992年の終わりに帰ると予測しました。

そして1992年9月26日に日本のコメット・ハンター木内鶴彦が、11.5等の彗星スイフト・タトルを再発見しました。

彗星スイフト・タトルが、次に地球に接近するのが2126年8月14日です。

けれどもこの時には地球と2400万キロも離れています。衝突はしません。

本当に宇宙ニアミスするのは3044年8月の出会いのときです。

それでもまだ160万キロも離れています。

けれどもこの彗星は32キロの直径で、まともに宇宙衝突するならば、日本列島の一部を消滅させることができます。


このビデオでは、ペルセウス座流星群があなたの三つの願いを聞く手はずです。
熟考してご用意を。



たぶん巷間で話題になりつつある美輪ちゃまの携帯待ち受け画面よりは願掛けに向いていると思うけれどね。
実際の流れ星よりも気持ちだけ長くしてあるので、臨場感を持って願掛けをどうぞ。


◎◎◎ ペルセウス流星群動画で願いさえかなえようとするコスモス・ビジョン ◎◎◎


☆☆☆ 惑星テラ見聞録 ホーム ☆☆☆