





今日は久しぶりにテレビをみるよ

その時歴史が動いた
あぁ、もう番組が終わったので変わっている

今日の記事はふーちゃんの下手くそな解説よりこちらでどうぞ

e京都ねっと・京の歳時記 「義士祭り」
消滅しないうちに見てね

義士祭りのポスター

大石神社から岩屋寺へ向かう途中

バックが悪い

岩屋寺



大石神社


みっちゃん、わかるよね。だれか


これも・・・。

これも・・・。

これも・・・。

ふーちゃんはまったくわかりません

帰りに花山(かざん)稲荷神社へ寄りました



説明がないのでまったくわからん。

雨ざらしです

今日のコンタクト





(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は




山科は京都市内の中心部から少し離れています。
山科義士祭りはローカルな感じがしました。
でも、これ衣装、かつらなど東映太秦映画村から来てセットしているそうです




往路

便利はいい。乗り換え無。快適。
復路

安いでしょ


便利は悪い。京都駅で乗り換え。
京都市内をJRで乗り継ぎ


なんか遠くから京都へ帰ってきたみたい

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログ、画像の編集の仕方などの情報を探す
yahoo!版ブログでその他の写真、記事を読む
ふーちゃんは知らない人ばかり・・・
みっちゃんはみんな知ってると思う
義士って呼ばなきゃ殴られちゃう・・・
実は、母の誕生日がこの日なの♪だから毎年かかさず、見ちゃうわ~ドラマ!
そういえば、今年はやってないなぁ~・・・
時代劇は、白黒の昔のスターが面白いしハンサムだし、美人だし、かっこいいなぁ~
(今の美人やハンサムの定義は・・なんかズレてるし・・・???)
特に、四谷怪談・・・こわいのでござる・・・
確か長谷川一夫がやってたっけ??? 沼で障子が引っくり返ると、ザ~ンと現れるのよね・・はぁ怖い・・・
最近では松平健がやってたよね?(^^)
片岡知恵蔵は有名だし・・・・
「女たちの忠臣蔵」なんてのも面白かったな~
さ、今年も見なくちゃ・・・どっか探そう~
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/csg.html
http://www.tv-asahi.co.jp/chushingura/
http://yutakakamisiro.fc2web.com/public_html-1/saigou=daijitenn-tilyuusinngura.htm
http://www.stp-tokyo.com/10onnatachi.gif
http://www.geoland.jp/package/S/151/47/1514761.jpg
http://www.nhk.or.jp/drama/archives/saigono/
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/d0398.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/ref%3Dpd%5Fsl%5Faw%5Fflat%5Fdvdjp%5F6818252%5F1/249-2064124-1869944?index=dvd-jp&field-keywords=%E5%BF%A0%E8%87%A3%E8%94%B5
あのアップの写真は・・・だれだろう・・・
長谷川一夫???
松形弘樹も写ってるわン
なぜ忠臣蔵なの
あぁ、そうか。
お母さんも好きなんだ
時代劇
そうだね。
ふーちゃんも思うけれど・・・。
やっぱり男優さんも、女優さんもかっこいいね。
ほんと、白黒がいい
ふーちゃんは白黒写真を自分で焼いていました