コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

高知県ってえいとこや~

2012年10月03日 | 仕事

こんばんわ!

本日の配達...

ひたすら配り続けたということもあり

予定時刻よりかなり早く終了~

良かった~

さてそんな配達紀行ですが...

荷物をハイエースに積んで~

先ずは大津バイパスを東へ駆け抜けます。

燃料をひわさき石油さんで入れて南国バイパスを東へ~

こんな海岸沿いをどんどん東へ~

高知の人ならわかると思うけど「國虎屋」の近く...

まだまだ東へ~

これは奈半利くらいでしょうか~

この辺は前日の「夜中作業」の疲れというか~

睡眠不足がもろにでてきてかなりしんどかった...。

それでも車は停めない!

おっあれは室戸岬でわないか!

っとそうです。

とりあえず室戸へ向かってます。

まっ用件はあっというまに終わりまして~

再びいくつもいくつも周りながら

昔一度だけいったことある高田屋さんを激写して~

芸西も通り過ぎて~

あっという間に

野市町です。

なんか写真しか撮ってないみたいですけど

ちゃんと仕事しています。

ここからまた幾つかまわって~

東道路にでてきました。

その先に見える潮見台...

ここは南国の夜景が綺麗に見える場所...

昔高校生の時

友達とよく上りました。

僕たちは男ばかり...

しかし車にのったカップルが...

当時は道のなかった山の上までよくあがっていってました。

一度あがった事あるものの...

強烈な光景でした...

そんな潮見台には幾人か友人がおります。

っとそんな潮見台周辺で用事を済ませて再び~

戻る!

あの緑の看板...

そして東道路を北に向かい~

信号待ちでこの看板みながら...

ここ卒業して数十年っとおもっていると...

よく見ると看板の右上にGOっと記されている...

しかも緑の上ではなく黄の上...

私と何も関係ない物の何かご縁を感じるこの看板。

この南国自動車学校の

外観なんですけど~

私が20歳位の時にイメージしたものが採用されております。

当時上司のO石さんに

私のデザインイメージを

取り付けてもらった覚えがあります。

っと余談はおいといて~

更に東へ...

すると...

文字は入って無くとも

全国各所でよくみかけるこの色の看板!

これだけで「イオン」ってわかります。

そんな東道路も終焉!

南国インターから高速乗車!

気分は「あぶない刑事」。

あっという間に「大豊」。

ここで下車。

こんな綺麗な景色をみながら~

みながら~

道の駅でトイレ。

合間に撮影。

こんな位置関係におります。みえるかな?

そしてここからは...

山をひたすら駆け上がります。

どんどん上がり~

辿り着くわココ!

「工石山標高1176mだったかな?」

こんなとこにいます。

ここからトンネルを駆け抜け一気に下ります!

くだると正蓮寺周辺にでてきます。

そして...

ダイセンさん!

看板屋さんです。

私の同級生がバリバリ働いております。

通称ひっちゃん。

もうバリバリです。

また来ます!ダイセンさん。

そして進んで行くと~

高知の人でもあんまりみませんよね~

こんな景色...

高知市を一望。

この角度は海が見えます。

そんな後はごはんを食べる時間がなく~

車で食べようと

素早くおにぎりを購入!

ばくだんおむすび!

しかししかしカーブ曲がっている間に...

助手席のすみに...

ハイエースだから届かない...

エンジン停めないとシートベルトはずせない...

ちきしょ~...

そんな格闘もありながら次は西へ進んでます。

すると佐川周辺で...

なんじゃこの煙幕は...

前みえんじゃん!

そう...この時間帯西向きはずっとこんな感じ...

寝不足野郎にはつらかった。

そしてそのまま佐川の商店街へ...

こんな昔ながらの商店街。

ここには...

お酒王国高知が誇る...

司牡丹さんがあります。

一応この壁が司牡丹さんです...。

っとここから一気に日が暮れて...

写真がきれいに撮れないもんであまり撮って無く...

ここからはずっと眠気と時間との戦い...

もう気分は...

「頭文字D」。ギョリギョリギョリ~

ピューーーーーーン!

っとそんな感じで配達は終わっていきました。

総時間11時間。

走行距離340km。

ざっと奈良県香芝市までいける距離ざった。

そんな配達紀行いかがでしたでしょうか?

こうやって色んなとこを駆け巡っているわけですけど、

高知県って自然がおおくて

ほんとによいとこだなぁ~っと実感!

えいとこや~。

 

【追伸】

この間

ちゃんとお仕事もしていましたし...

佐川男子ばりに走ってましたので...

革靴に穴が開いてしまいました~。

安靴っという理由もあるけど...

私...

かなり力強く歩くので...

基本的に革靴が...

半年はもちません...。

履き回しても...。

だいたい3足履き回すのに...

今年は4足目だぜ!

でわ!

今日もまだまだ長いので仕事に戻ります~。

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。