コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

うちのスタッフも現場を知らない「社長単独」で色々お仕事してますよ!

2016年04月03日 | 仕事

こんにちわ。

土日と定休日の当店。

そんな日はごそごそとデスクワークか~

お外で作業ですが...

今日みたいな日は...

潔く...

PC作業に限ります。

そんな私...。

 

さてさて...

先日に続いて~

昨年11月~12月にかけて「淡路島」のお店で

再オープンの案件を~

お手伝いさせていただきました。

テナント入口の外観は~

インターネットカフェ特有の「料金シート」があります。

全体イメージは

「落ち着いた感じ」に「遊び心」で見やすくをコンセプトに作りました。

漫画喫茶=インターネット!

っと言うのはある程度知られている気がしますので

この入口には当たり前の要素は持って来てません。

あと..

「入口の前って店の中からスタッフに見られるから意外と~見ない部分」です。

だから斜め位置からでも見られる様に

上や両サイドに見て欲しい内容を記してます。

そして若者だけでなく~

色々な方が色々なシチュエーションにあわせて

利用できるように~

右側には「店内のイメージ写真」などなどもってきてます。

3FがカラオケBOXで

ここは「完全に通路」なので「通り行く方に対して」

「アイキャッチ」にならねば意味なし。

なので~

簡潔にわかりやすくした内容です。

店内の受付カウンター上部にも~

おしゃれな「アクリルボード」を設置。

3Fから降りてくると「この大きなガラス面」が見えますが

この部分に「何か考えて欲しい」という「自由に考えて案件」をいただき~

こんな感じ。

内側から貼り付けております。

先ほどとは打って変わり~

「まだ漫画喫茶やインターネットカフェ」を

利用したことない方がいると思うのでそれをわかりやすく「表示」。

何回か視察にきて

朝・昼・晩1F~3Fを通り過ぎる方々を観察すると~

けっこうお年寄りがいらっしゃいまして~

敷地自体にも「学生・営業マン・一般客・ご家族」などなど

幅広くいらっしゃいまして~

淡路島のアミューズメントスポット!として認知頂く為

わかりやすく「カテゴリー」と「イメージ写真」で仕上げました。

他にも店内のひ表示物や印刷物なども

ございますが~

今回のメインは「外観イメージで集客できる広告」です。

遅すぎて...高速を使いたくない車で

単独淡路島でしたので

鳴門~洲本の区間を除き「一般国道」で往復しましたので...

片道約5時間。。。

なかなか大変な移動でしたが

徳島と淡路島を堪能したひとときでした。

「ファンキー社長どうもありがとうございました!」

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!