晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

東京出張と煙突掃除

2022-06-23 05:03:55 | 薪ストーヴ

午後9時の飛行機で羽田へ飛んで、羽田のホテル泊まり。

大学で昼過ぎまで講義して、3時の飛行機で千歳へ戻って来て、家で晩酌。

トンボ返りの東京出張だった。

           ー

翌日は、煙突掃除。

もう何度も(自分でやったのは2回?)やったけど、1年一回だから忘れる。

ストーヴから細い径で出てすぐ二重煙突になっている。

その部分のネジと留め具を外す。

その上がスライド煙突になっているので、その部分のネジと留め具も外す。

スライド部を右へ回して(下が右へ回してねじ込まれているから)外して、思いっきり上へスライドさせると煙突の連結を外せる。

下の煙突は、二重でない部分と回転するように外してあるので回せて、煙突の接続部をずらせば引き抜ける。

あとは袋を装着し、煙突掃除具を1本ずつ伸ばしながら、トップまで掃除していく。

各部分をよく擦った方が良い。

煙突内部にこびりついている。

トップではしっかり回転させる。

トップに一番固着しているようだから。

鳥よけのネットはうちはついてないけど。

          ー

2人は必要。

ことし、煤はどんぶり1杯ほどだった。

サラサラの粉状ばかり。

けっこうダンパーを閉じて焚いたのだが、薪の乾燥が良かったのだろうか?

そろそろ気密性が落ちて、炎を絞っても空気が入って・・・なんてことはないと思うけど。

そういうと、屋外から見て、煙突トップにも大きな塊状の煤は付いていない。

          ーーー

変り葉ヤマボウシも咲いていた。

葉色がこうなので気付かなかった。

花壇の・・・ダイアンサスだっけ?

ニセアカシア・カスクルージュはなかなかよろしい。

ホプシーの芯芽ものびた。30cmはある。

プンゲンス・トムセンは芯芽が2本伸びちゃった。

そのうちどちらか寝るのだろう。

ノムラモミジも色あざやか。

ルピナス園。

堆肥撒きと灰撒きもした。

今度の休みは草刈りした方が良い。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと初夏か | トップ | 夏!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薪ストーヴ」カテゴリの最新記事