晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

ペンキ塗り 倉庫の破風、ウッドデッキ、それからそれから

2024-06-03 15:16:57 | ウッディーハウス

6月になって連休をとっていた。

ウッドデッキの防腐剤塗りと煙突掃除をしなければならない。

倉庫の破風も塗っておかないと。

倉庫のデッキも塗った。

屋根にも登ったが怖かった。年のせいか、体の重さか、高い所に慣れていないせいか・・・・全部だな。

室内薪置き場の石膏ボードも木壁風に塗ってみた。

倉庫の壁の蹄鉄も金と銀に塗った。錆びてきていたので。

この蹄鉄はたぶん世界最大級。

鳥の餌台も塗装。3回目くらいかな。

それと、ゴミ箱。

そして郵便受け。

 

           ー

ウッドデッキは先にケルヒャーで水洗いしておいて、乾くのを待っていたのだ。

手すりの根元が腐っている箇所があって、ショック。

去年塗らなかったこととは関係あるまい。塗装の内部で腐っていったようだった。

エポキシの補修剤を買ってきたので、塗装が乾いたら補修してみる。

ウッドデッキは、小雨が降ってきたこともあって半分で中断。

明日、雨が降らなければ残りをやろう。

          ー

アヤメが咲いた。

株分けした先のアヤメも根付いて咲きそうだ。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日の雑用 薪ストーヴの店... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るい)
2024-06-04 05:36:52
手すりの根元の被害はシロアリとは違うのでしょうか? 

https://www.amemiya.co.jp/columns/1231/
返信する
>るいさん (constantgardener)
2024-06-04 09:05:35
シロアリやワラジムシの食害ではないようです。雨水で腐ってきたのでしょうね。長持ちさせたくて、ほとんど毎年、塗っているのですが。
返信する

コメントを投稿

ウッディーハウス」カテゴリの最新記事