goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文章の部品化とID付与

2020年05月23日 23時48分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

文書の構成を検討し,必要な類似文章部品を組み立て,新たな文書を作成することは,文書作成を行う際に多くのメリットがあります。
さらに文章部品にIDを付与しておくことで,どの文章部品がどの文書に利用されているのか,その文章内容を変更した際に,どれだけの文書に影響を及ぼすのかを確認することが可能です。
システムプログラムと同様に,管理することで,文書群(システム)の内容に矛盾が生じることなく,更新することが可能です。
既に大量の文書がある場合には,それらの文書を最小単位の文や文章として管理し,その類似度を分類し,IDを付与しておくことで,今後の文書作成方法が効率化されます。
文書をファイルで管理されている方は,多言語展開や,更新作業負荷の軽減につながるよう,文章単位で管理してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロソフトのようにXMLを編集する

2020年05月22日 23時47分40秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。
文書作成は,多くの場合ワープロソフトにて作成し,そのファイルを共有したり,印刷原稿として用いたりしていると思います。
ファイルで共有する場合には,そのバージョン管理をきちんと行わないと,複数人で作業をしている場合には,他の方が作業した内容が消えてしまうことにもつながります。

データベースにある文書データに対して,専用の編集環境を用意し,作業を共有するのはいかがでしょうか。
ブラウザによる文書編集は,お客様の文書種類や文書定義に応じて機能実装することが可能です。
従来ワープロソフトを用いていたため,できるだけインターフェースやスタイルを近づけてほしいといったご要望にも対応しております。

データ構築からシステム開発,システム運用までトータルでサポートいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





画像のSVG化と文書組版

2020年05月15日 23時35分24秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援や,文書活用環境の構築をしております。

文書には,テキスト以外にも図などの画像が入る場合があります。
これらの図も含めて自動組版する場合には,その画像解像度や画像サイズなど,画像データに工夫が必要です。
Webサイトで表示する画像と印刷用途の画像を両方保持することは,ファイル管理が大変です。
両方に対応するSVGなどの基礎データを保持し,必要に応じて変換の上,利用する方法もあります。

データサイズや利用方法も考慮した上で,データ設計を行う必要があります。

株式会社コンフィックでは,多くの文書データを取り扱った経験から,お客様の文書に最適なデータ設計,データベース構築のご提案をいたします。
既存データの活用についても多くのご相談をいただいております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「画像」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





データベースにある文書の更新

2020年05月09日 23時28分28秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステム開発を行っております。

文書をデータベースに格納し,その文書を共有の上,利用する際によくあることが,データベースからダウンロードした文書ファイルを手元のPCで加工し,文書内容が変更されたものをさらに共有したいといったご要望です。
PCで文書を編集する際には,ワープロソフトのファイル形式で作業をしたいため,データベースにあるワープロソフト形式のファイルやXML文書をダウンロードし,システムとは離れた環境で文書情報の更新が行われます。
そのような際,データベース上には,最新情報が保持されていないため,他の作業者が同文書を編集したり,再利用する際には,システム機能や運用の工夫が必要です。
オンラインで常にデータベースと接続して編集作業が可能な環境にすることや,更新したファイルとの差分を常に明示することを可能とすることなど,お客様の作業状況や通信環境に応じた機能を用意する必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書作成フローをお伺いし,作業上を効率化の上,正確な情報共有ができる環境をご提案いたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「バージョン管理」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





チャットとWeb上のホワイトボードで打ち合わせ

2020年05月08日 10時16分43秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックは,現在テレワークを実施しています。
テレワーク時のコミュニケーションツールとしては,チャットを中心として,Web会議や社内のファイル共有システム,プロジェクト管理ツール,グループウェアを用途に応じて活用しています。

チャットによるテキスト情報で伝わりにくいものは,Web上のホワイトボードを共有し,ディスカッションすることも多くあります。
創業時よりチャットによる業務連絡や,ディスカッションを行っていたため,全社員テレワークとなった状況でも,通常通り業務を進めることができています。

お客様先に訪問することが困難なため,お客様ともチャットやWeb会議にてお打合せを行っております。
お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「テレワーク」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





校正支援と校正原稿管理

2020年05月07日 23時15分59秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文章を執筆した後,その内容を推敲するとともに,用語などの校正作業を何度も行うと思います。
校正作業が何回行われたのか,それによってどのように修正されたのか,複数人で文書を作成している場合には,その原稿のバージョン管理がとても重要です。
ファイル名で「初校」「2校」などで区別しているケースも多いと思いますが,ファイルを共有しつつ,バージョンも正確に管理する環境を整備してはいかがでしょうか。
校正機能とバージョン管理をしっかり行うだけで,文書作成の効率が向上するだけではなく,文書品質の精度も向上します。

文書の種類に応じた執筆ワークフローがあると思います。
株式会社コンフィックでは,多くの文書種類に応じたツールやシステム開発の経験から,お客様に最適な文書作成・管理環境のご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム利用方法の問合せ管理

2020年05月05日 23時14分02秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用サポートを行っております。

システムの操作などで困った際には,マニュアルやFAQを参照すると思いますが,それでは疑問が解決できなかった場合には,サポートに問い合わせを行うと思います。
その際,サポートの受付を電話ではなく,サポート専用のサイトを用意し,問合せを管理してみてはいかがでしょうか。
確実に回答をするために,データの調査が必要になったり,利用者も電話受付時間外に問い合わせをしたいケースも多くあると思います。
サポート専用サイトに問い合わせがあった事項については,一定時期にその内容を精査し,マニュアルへの反映やFAQへの反映をすることで,問合せが減少していきます。
さらに,多くの質問がある事項や機能については,システム側に何等かの問題がある可能性もあります。
システムのバージョンアップ検討項目としても問合せ内容を活用し,システムをより使いやすく改良することにつながります。

問合せを管理し,システムの利用度をより向上させてみませんか。
問合せが電話のみの受付の方は,問合せサイトの導入をぜひご検討ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「運用」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳データの整理

2020年04月28日 13時35分37秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発やツール開発を行っております。

文書を多言語で翻訳する際,それぞれの部門で文書を作成し,作成した部門で訳者に翻訳手配を行ってはいないでしょうか。
他の部門や組織で同じような文書の翻訳をしている場合には,その翻訳結果を利用することで,翻訳費用を低減することが可能です。
さらに翻訳文章を一元的に管理することで,訳者へ参考対訳文として提示することや,翻訳辞書や翻訳メモリの構築を行うことも可能です。
各部門にある,翻訳文書を集約することで,翻訳の揺れや用語の統一にもつながります。

社内や学内にある翻訳文書を一度集めてみてはいかがでしょうか。
システム化やデータベース化の前に,ファイルを共有することでも多くのメリットや,作業フローの改善につながります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書をフル活用するためのご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽にご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書スタイル付けマクロ

2020年04月27日 23時34分51秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書は,その構造に応じたスタイルを付与することで,テキスト文書とは異なる,レイアウト情報を持った文書データとなります。
題名,見出し1,見出し2,列記などのスタイルは,文書をより読みやすく,理解しやすくするために重要なレイアウト情報です。
テキスト文書をそのようなレイアウト情報を付与するためには,XMLのようにマークアップする方法もありますが,ワープロソフトでスタイルを付与することが多いと思います。
ワープロソフトを使いこなしている方であれば,スタイルセットをご自身で作成し,スタイルを適用しながら文書作成を行うと思いますが,慣れていない方は,多くの機能があるワープロソフトを使うことは,かなり大変な作業です。
文書種類に応じたスタイル付けマクロを準備し,そのマクロにより,スタイルが付いていないところを特定し,スタイルを付与することを支援することが可能です。
ワープロソフトにて作成した文書に適切にスタイルが付与されていれば,その後その文書データを用いてXML化したり,印刷用の組版データとしたり,Web公開用のHTMLデータとして変換することも容易です。
文書を作成する際には,個別にインデントやフォントサイズを指定するのではなく,スタイルセットを作成し,そのスタイル情報を共有することをおすすめします。

株式会社コンフィックでは,多くの文書データを取り扱った経験から,お客様の文書種類に応じた管理方法や執筆環境のご提案をいたします。
文書作成や管理,活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スタイル」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





作業ステータスの共有

2020年04月23日 10時39分51秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,現在テレワークにて業務を行っております。

テレワーク時にデータ作成やシステム開発を行う際,その作業状況を共有するために,弊社では作業用の管理サイトを立ち上げ,案件ごとに作業状況を共有の上,業務を進めております。
誰がどの作業を行っているか,テレワークであっても社内であっても情報共有することは,効率的に作業を行うことが可能です。
お客様との情報共有が必要な場合には,redmine,slackやbacklogなど,お客様の利用しているプロジェクト管理ツールを利用することも可能です。

テレワークでもコミュニケーションをとりながら,従来同様にサービスを提供いたします。
システム開発やツール開発,データ作成などお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。
メールやWebミーティングにてお打合せをいたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「テレワーク」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。