goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

複数文書を比較して類似文書を探す

2019年10月11日 23時35分10秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書作成は,新規で作成する際にも,似たような内容の文書を作成する場合が多いと思います。
全ての内容を入力するのではなく,似たような文書をもとにして,内容を追記や書き換えて作成していると思います。

そのような作業の場合,似たような文書を探すのが大変だと思います。
多くの文書データをデータベース化し,その中に登録されている文書を比較の上,カテゴリ別に分類しておくことで,より類似文書を探すのが容易になります。
さらに,文書の属性を付与しておくことにより,より検索性が高まります。
既存文書データを収集し,一元的にデータベースに集約することで,次に文書を作成する際の基礎データとして活用することが可能です。

さらに文書作成を支援するツール類と組み合わせることで,文書作成の作業を大幅に効率化することが可能です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書種類に応じた支援環境を構築した経験があります。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書作成」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Web表示を印刷データに変換

2019年10月10日 08時58分31秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステムの開発を行っております。

Web画面からの印刷は,ブラウザによる印刷の場合には,印刷時には不要な情報や紙面では適さないレイアウトになってしまう場合があります。
ブラウザにより印刷仕様が異なることや,OSなどの違いによっても印刷結果が変わってしまいます。

印刷用のデータを作成する方法はいくつかありますが,オープンソースであるFOPを用いることで,安価に組版を行うことが可能です。
データに合わせた専用の組版環境を構築することは,データ要素が増えた場合や,レイアウトの変更などにも対応が可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の印刷データやPDFデータのご要件により,組版環境を構築いたします。
Web用途,印刷用途とデータをそれぞれ変換し,データを今以上に活用してみませんか。
データベースの構築からデータ活用まで対応をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





強固なデータセンタのクラウドサーバを活用

2019年10月09日 07時54分07秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システムを安全にご利用いただくためのサーバ環境のプランニングサービスを行っております。

近年,自然災害などが増え,停電等によりシステムが利用できず,業務が停止してしまうことも増えてきました。
オンプレミスでサーバ環境を構築している場合には,それらの災害に備えて,無停電電源装置や冗長化などの対策を講じているとは思いますが,日々それらをメンテナンスすることは,とても大変です。

システムが稼働するサーバには,重要なデータ類が多く入っていると思います。
それらを紛失してしまうことは,企業や組織にとってとても大きな損害につながります。

機器類を強固で安全なデータセンタに移設することや,クラウドサーバを活用することをおすすめしています。
株式会社コンフィックで提携しているデータセンタでは,オンプレミスで稼働中の物理サーバを移設し,クラウドサーバのように活用することや,クラウドサーバへシステムごと移設することも可能です。
24時間365日有人での監視サービスもあり,安心してシステムを稼働させることが可能です。

サーバ環境やシステム動作環境でご不安な点がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「クラウドサーバ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





既存アプリケーションで業務効率化

2019年10月08日 23時53分11秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システムコンサルティングからシステム開発・運用までのトータルサービスを提供しています。

システム化のご相談をいただいた際,お客様の課題をお伺いし,最適なシステムのご提案や業務フローのプランニングを行います。
状況によっては,システムを導入するのではなく,既存アプリケーションを活用することで,課題を解決できる場合も多くあります。
システム導入は,費用が掛かるため,費用対効果を考えた場合には,システム導入を行わない方が良い場合もあります。

既存のワープロソフトや表計算ソフトを活用し,データ管理や作業管理を行うだけで,業務効率が向上したケースもあります。
また,システムもクラウド上にある無償のものを利用することで,解決する場合もあります。

システムを導入すれば全て解決することもありますが,作業フローの見直しが効果的な場合も多くあります。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件に応じて既存アプリケーションのちょっとした工夫や利用方法での効率化の提案や,費用対効果が見込める場合には,システム開発のご提案をいたします。
システムを導入する前に,どのような方法があるのか,検討してみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「作業フロー」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





テレワーク月間

2019年10月07日 09時20分48秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,テレワークを積極的に導入し,効率的な働き方を実践しています。

過日のテレワークデイズに続き,11月はテレワーク月間です。
テレワーク月間のWebサイトの参加登録団体としても宣言しております。
参加登録団体 株式会社コンフィック

テレワークの実践は,既に数年行っていることから,テレワークによる働き方も社内に浸透しており,当初不安であったコミュニケーションについてもWeb会議やチャットなどを活用し,問題なく業務を行っています。
どのロケーションでも社員同士のコミュニケーションは,変わることなく,同じ業務を行っているメンバー同士で随時会話をしながら業務を進めています。

株式会社コンフィックでは,テレワークや在宅でも働くことが可能です。
業務時間も柔軟に対応しています。
株式会社コンフィックの働き方に興味がある方は,リクルートページからお気軽にお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「テレワーク」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





機能追加とデザインの統一

2019年10月06日 23時19分42秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用を行っております。

Webシステムは,利用状況により新たな機能追加やデザイン変更を容易に行えるようにしておく必要があります。
機能追加によりボタンが増えることや,ページが追加した際には,全体のデザインを見直すことが重要です。
機能の実装だけで,デザインを考慮していない場合には,かえって使いにくくなってしまう場合があります。

大幅な変更は,従来の利用者が操作に迷ってしまうため,バランスをとりながら修正するのは,とても難しい作業です。
利用者の問い合わせや一度も操作をしたことが無い人の操作状況を確認し,システムデザインの検証を行うなど,ユーザビリティテストも必要に応じて行うことも検討しなくてはなりません。

多機能のシステムであればあるほど,どのようにシンプルなデザインにするのか,操作に迷うことが無いようにするためには,どのような工夫が必要なのか,第三者からの意見を取り入れることもとても重要です。

株式会社コンフィックでは,開発するシステムのほとんどがスクラッチで開発しています。
お客様のご要望に応じてカスタマイズすることやデザイン変更することはスクラッチ開発のため,容易に対応可能です。
システムの刷新やデザイン変更,機能追加カスタマイズなど,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザビリティ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





クラウドサーバでファイル共有

2019年10月05日 11時42分57秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

複数人で同時に業務処理や作業をする際には,クラウドサーバ上にあるシステムへアクセスし,情報共有することで,テレワークや外部の協力会社とともに作業を進めることが可能です。
いつでもどこからでも情報共有が容易に行うことができるのはとても便利なのですが,情報漏えいなど十分な対策が必要です。
利便性とセキュリティ対策のバランスをとり,最適な環境構築を行うことが重要です。

株式会社コンフィックでは,システム開発だけではなく,システムの環境構築,運用フローなども含めてご提案いたします。
システム開発や運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「共有」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





相互参照

2019年10月04日 09時25分19秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステム開発を行っております。

文書には,同じ文書内への参照や他の文書への参照情報が記載されていることも多いと思います。
「参照:第〇章 困ったときは」
「参照:メンテナンスマニュアル 第〇章」

文書を編集した際には,それらの参照情報がずれてしまう場合があります。
参照情報を手作業でチェックし,更新することはとても大変な作業です。
それらの参照情報を自動的に更新し,対象となるテキスト情報も自動で変更される仕組みがあれば,とても効率的に文書更新作業を行うことが可能です。
特に参照される側の文書を修正した場合には,どの文書に参照されているのかわかりにくい場合もあります。
文書をデータベースで管理することによりこれらの相互参照情報も更新することが可能です。

株式会社コンフィックでは,法令や条例だけではなく,マニュアル制作の経験を有するスタッフが,お客様の文書種類に応じたシステム開発を行います。
多くの文書種類を取り扱った経験から最適なシステム構成をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「リンク」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





SVG

2019年10月03日 12時03分28秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発やツール開発を行っております。

文書には,テキスト情報だけではなく,イラスト等の画像も多く用いられています。
改正作業を行った際には,テキスト情報の差分は容易に取得可能ですが,画像内の情報が変わった場合,その差分を検知するのは少し工夫が必要です。
画像バイナリを比較する方法もありますが,画像データそのものをSVGとして管理しておくことも方法の一つです。
SVGにより画像を作成した場合には,そのSVGを編集できる環境とセットでシステム化するのが良いと思います。

テキスト情報と画像情報をどのように管理するのかは,お客様の文書種類や作業フロー,運用フローをお伺いし,最適なデータ形式や管理方法を検討する必要があります。
株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するさまざまなシステム開発やツール開発,データ作成の経験から,お客様に最適なデータ環境,システム環境をご提案いたします。

文書の管理や更新を効率化し,作業効率を向上してみませんか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「SVG」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書の読み上げ

2019年10月02日 10時40分58秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発や研究開発を行っております。

文書を公開した際に,その文書を広く認識してもらうために読み上げ機能に対応する必要がある場合もあると思います。
テキストをQRコード化することや,読み上げソフトに対応した仕様で文書を作成するなど,様々な対応方法を検討する必要があります。
読み上げに対応するためには,ルビや文字修飾についても考慮が必要です。

読み上げ機能を活用して,文書校正を行う方法もあります。
文書を読み上げて,文字チェックを行う読み合わせは,独自の読み上げ方法がありますので,そのルールに合わせてソフトに読み上げをさせる方法も研究しています。

視覚的な配慮からの読み上げだけではなく,文書の間違いを少なくするための読み上げ機能を活用することも今後利用が増えてくるかもしれません。

株式会社コンフィックでは,文書作成に関して常に新たなアイデアで業務効率化へ取り組みを進めております。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「AI」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。