goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

XSL-FO

2019年05月09日 14時16分22秒 | XML


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステムの開発を行っております。

XML文書を印刷データに変換する際には,XSL-FOを用いることが多くあります。
 データベースに格納されているXML文書を選択し,PDF出力させたい。
 印刷用のデータとして,トンボやカラーバーを付与して版下を作成したい。
等,XML文書の利用時には,印刷のご要望を多くいただきます。

文書構造が定義されたXML文書は,レイアウトの統一などの加工が容易です。
従来ワープロソフトでのスタイル設定や,レイアウト設定に時間がかかっていた作業を大幅に短縮することができます。
現在,文書作成をワープロソフトやDTPソフトにて行っている方は,文書のXML化を検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,文書構造定義(文書構造の解析)からXML化,データベース構築,XML文書の加工や利活用について,お客様の用途に応じてご提案をいたします。
多くのXML文書を取り扱った経験がある,株式会社コンフィックまでお気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「印刷」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





FOPによるPDF変換

2019年04月12日 10時24分11秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書やデータ利活用のご提案をしています。

文書等のデータを印刷データとして作成する際には,DTPによるレイアウト処理を行うことが多いと思いますが,DTPはとても作業の手間がかかり,作業スキルも必要です。
DTP処理を自動化することで,大幅なコスト削減につながります。

XML文書をFOPを用いてレイアウト情報を付与し,PDFとして出力する機能を実装しておくと,任意のデータを利用者は選択することによりPDFに変換が可能です。
誰でも印刷データをすぐに処理することができるため,データ登録後にすぐに印刷データにすることも可能です。

株式会社コンフィックでは,データ変換やデータ活用について,お客様の現在の業務や要件に合わせてご提案をいたします。
文書作成やデータ活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロソフトファイルをXMLに

2019年03月24日 23時04分11秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換・データベース構築のサービスを行っております。

ワープロソフトで作成されている文書ファイルをXMLにしてデータベース化を検討してみてはいかがでしょうか。
ワープロソフトの種類やバージョンにとらわれず,汎用的なデータを構築し,そのデータを再利用することで,文書作成を大幅に効率化することが可能です。
文書内容に応じた文書構造定義を行い,XML化することにより,ファイルの世代や文章の変更履歴なども管理することが可能です。
XML化の際に,文書ファイルに対するアノテーションや,表記ルールを統一することも可能です。

文書データを上手に活用し,共有することで,作業効率の向上,コスト削減,品質統一につながります。

株式会社コンフィックでは,多くの文書作成,環境構築,システム開発・運用を行っており,それらの経験からお客様に最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





任意の用紙サイズでPDF自動組版

2019年03月20日 10時37分19秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックでは,XML技術を用いたツール開発やシステム開発を行っています。

XML化された文書を印刷用途に用いる場合,DTPソフトに流し込みを行い,印刷データ(PDF)を作成する方法もありますが,DTPを行うととても時間がかかり,コストもその分かかってしまいます。
XMLの自動組版では,XMLファイルを指定するだけで,用紙サイズやフォーマットを切り替えて出力することが可能です。
通常は,A4サイズで印刷しているデータを,オンデマンド印刷で冊子化するためにB5サイズにするなども自動組版時に指定するだけですぐに任意のPDFを取得することができます。

PDFに電子署名を埋め込むことや,入力フォームをつけることも可能です。
現在DTPを行っている文書を自動組版化してみませんか。
サンプルを送信いただければ,自動組版に適した文書であるか確認し,より効果的な作業方法をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ファイル名やID,属性の設計

2019年03月19日 23時36分22秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックでは,文書作成や文書管理のための各種ツールやシステムの開発を行っています。

文書に関連するシステムを構築する際,管理をする対象となる文書をどのように整理するかが重要です。
一定のルールで文書ファイル名や文書ID,属性を決めて運用することが必要です。
将来的にどのような文書が増えていくのか,既存文書だけではなく,将来を想定してそれらの設計を行うことが必要です。

人が見てもわかりやすいファイル名にするとともに,機械処理しやすいルールにしておくことも重要です。

株式会社コンフィックでは,多種の文書を取り扱った経験があり,お客様の文書に最適な設計をいたします。
データベース化やシステム化だけではなく,既存ファイル管理を既存の環境で行うことも可能ですので,文書の作成や管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「属性」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





自動組版で飛躍的なコストダウン

2019年03月10日 23時14分39秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書をより効率的に活用する方法をご提案しています。

文書をXML化することにより,Web用途や印刷用途など様々な用途でデータをより活用することが可能です。
特に従来DTPによる印刷データを作成していた場合,自動組版を行うことで,DTPの時間(コスト)が大幅に削減可能です。
自動組版を行うためのFO技術やスタイルシート技術は,XMLと印刷両方のスキルが必要です。
株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,お客様の文書データ設計・データ作成・データ活用までのトータルのご提案をいたします。

DTPに適した文書,自動組版に適した文書もあります。
自動組版だけが全て良いというわけでもありません。

その文書特性を活かしたデータ設計や,活用方法をご提案いたします。

データの活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





日本語縦書自動組版

2019年02月26日 09時17分29秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種システム開発・データベース構築・ツール開発を行っております。

XML化された日本語文書は,印刷やWebといった用途に応じて,利用者に最適な表示を行うことが必要です。
Web用途の場合には,HTMLやePubといった文書を読むために最適な形式に変換をします。
印刷用途の場合には,文書に応じたフォントやページ番号,印刷のためのトンボなどを付与したPDFに自動組版することで,DTPより安価に印刷データを作成することができます。

日本語文書の場合には,縦書にて表示や組版を行った方が良い文書があります。
Web用途の場合には,縦書・横書を切り替えられるようにするのも方法の一つです。
縦書の自動組版では,横書にしかないフォントが用いられている場合には,それらを置き換えた後に自動組版する必要があります。

縦書・横書の両方で表示を予定している文書は,どちらでも利用できるフォントを用いることや,文章内に「下図」や「左記」といった縦書・横書で示す場所が変わってしまうような表現を用いないことも重要です。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援から自動組版まで,お客様の文書作成に関する課題を解決するご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書テンプレートとXML

2019年02月20日 23時23分41秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステム開発を行っております。

ワープロソフトで文書を作成する際,その文書スタイルを定義した文書テンプレートを用いて文書作成を行うことをおすすめしています。
文書テンプレートを用いて作成された文書は,その文書データを様々な用途に活用することができます。
XMLへ変換し,Web用途やデータベースを構築することも文書テンプレートを用いて作成された文書であれば,容易に構築することが可能です。

文書テンプレートは,文書の種類に応じて作成することや,社内のすべての文書を同一のテンプレートに集約するなど,お客様の文書種類や用途により設計することが必要です。

株式会社コンフィックでは,テンプレートの設計やデータ設計,データベース化までのご提案をいたします。
データベース化された後,そのデータを有効活用し,文書を効率的に作成可能な環境のご提案も可能です。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「テンプレート」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書種類に合わせたXML変換ツール

2019年02月17日 23時25分50秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データベース構築・データ変換のサービスを行っております。

文書データがあるが,そのデータをうまく活用できていない,データがバラバラで探すのに時間がかかる。といったことはないでしょうか。
せっかくデータで保持している文書なので,それらを再利用可能なXML形式に変換し,データベースに整理・格納することをお勧めしています。
文書データをXML形式にする場合には,その文書構造を定義し,そのルールに従ったタグを付与します。
その際,手作業で膨大なデータにタグをつけるのは,とても大変な作業のため,専用の変換ツールを作成し,そのツールによりタグ付けを行います。
変換ツールにより自動で適切なタグが付く場合もありますが,若干手直しが必要な場合もあります。

元文書の作成方法により変換の精度は異なります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書をいくつかサンプルでお預かりし,そのサンブルからXML化にかかるコストや構造定義について検討をいたします。
文書のXML化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書レイアウトと読みやすさ

2019年02月16日 10時37分02秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書作成は,その文章内容を支援するツールやシステムだけではなく,文書のレイアウトに関しても読みやすくレイアウトしなくてはなりません。
段落ごとの字下げや,割付,フォントサイズ,色などを考慮する必要があります。

お客様の作成した文書を拝見すると,ワープロソフトで,不要な改行を入れスペースにより字下げをしていることや,スタイルはすべて「標準」でその場所ごとにフォントサイズや行間などの調整をしている文書をよく見かけます。
同類の文書がある場合には,文書スタイルを定義してみてはいかがでしょうか。
さらにその文書スタイルを共有することで,文書に統一感を出すことができます。

文書スタイルを検討する際には,その文書の利用者にとって読みやすくすることを考えることはもちろん,その後そのデータを活用することも考慮しなくてはなりません。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験からお客様の文書スタイル定義や文書構造定義を行います。
文書の作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スタイル」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。