goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

文章の類似度判定

2020年08月05日 23時46分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステムやツールの開発を行っております。

新たに文書を作成する際,その文章構成を検討し,執筆作業を行うと思いますが,類似文章を流用し執筆していることも多いのではないでしょうか。
ある程度執筆作業を行っている方は,自身の執筆した文章がどのような内容でどの文書ファイルにあるのかを把握していてそこから流用していると思います。
ですが,複数人数で執筆作業をする場合には,他の人が作成した文書も含めて,その中から類似文章を探すのは,とても大変です。
多くの文書をカテゴリー別に分類後に,文章の類似度を判定し,データベース化してみてはいかがでしょうか。

文章の類似度判定は,いくつか方法がありますので,お客様の文書種類に応じた最適な方法を用います。
類似度判定情報を活用した検索結果や文章部品の管理方法もご提案いたします。

多くの文書を取り扱った経験のある,株式会社コンフィックにお気軽にお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「類似度」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





日本語文書を縦書きでブラウザ表示

2020年07月24日 23時59分45秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムの開発やデータベース構築のサービスを行っております。

日本語文書などをブラウザで表示する際,その文書種類によっては,縦書きで表示したいといったご要望もいただきます。
縦書きで日本語文書をブラウザ表示するためには,専用のスタイルシートを開発する必要があります。
利用者が読みやすいように縦書きと横書きを切り替えることも可能です。

縦書き表示をしたい文書や,書籍データをお持ちの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スタイルシート」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





マークアップとバリデーション

2020年07月11日 23時37分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書のXMLデータ化のサービスを行っております。

お客様の文書構造を定義し,その定義に対応したマークアップを行いますが,その際,マークアップには専用のツールを作成します。
ツールによりXML変換を行った後,定義された文書構造により適切にマークアップされているか,バリデーションチェックツールも専用のものを作成します。
文書構造が特殊なものがあった場合には,その文書自体を修正するご提案や,構造の標準化のご提案もマークアップ時に行います。
さらにご要望により文章内容の精査を行うことも可能です。
表記のゆれなどをチェックし,リストとしてご提出します。

文書の管理や再利用のために既存文書を整備してみてはいかがでしょうか。
文書管理システムにある文書は,ファイルが格納されているだけになっていないでしょうか。
より文書を活用する方法をご提案いたします。

お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





CSSによる自動組版

2020年06月21日 23時14分01秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成,文書公開のサポートサービスを行っております。

Web上に公開されている文書を,印刷用途としてのフォーマット(トンボ付きPDFなど)にデータ変換したいといったご相談をいただきます。
従来は,ワープロソフトやDTPソフトにて作成していた文書ですが,Webデータとして直接HTMLを記述し,公開しているものも増えてきたと思います。
そのようなHTML文書をCSSを用いて印刷用PDFに変換することが可能です。
株式会社コンフィックがリセラーとなっている,アンテナハウス社のAH Formatterでは,CSSによる組版にも対応しております。

お客様の文書データに応じた組版環境をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造定義

2020年06月18日 23時11分23秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成を支援するシステム開発を行っております。

文書はその文書種類に応じた構造を定義することで,統一感のとれた文書を作成することが可能です。
執筆者それぞれのルールで文書を作成すると,構造が不統一となってしまいます。
そこで,構造の定義と,執筆ルール,用語の使用ルールなど,文書作成時のルールを決めてみてはいかがでしょうか。

文書を作成する方はもちろん,その文書を読む方にとっても,統一ルールで記述された文書は,読みやすく,理解しやすいものになります。
さらに,多言語への展開などの場合にも翻訳しやすい文書とすることができます。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書内容や作成作業環境に応じた改善のご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書に応じた専用のマークアップ

2020年06月07日 23時02分31秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,お客様の文書作成を支援するシステム開発,データ環境構築,ツール開発を行っております。

文書にマークアップをする際,手作業で行うのはとても大変です。
ワープロソフトの内部データでマークアップされている場合もありますが,文書内容や構造と異なるマークアップがされている場合もあります。
お客様の文書種類に応じたマークアップツールを作成し,XML文書としてデータを管理してみませんか。
マークアップされた文書は,文書のテキスト情報以外にもその文書の属性や意味情報等を付加することが可能です。
それにより,文書の更新や,文書作成時の流用元文書として様々な機能を実装することが可能です。

翻訳システムとの連携や印刷など,文書をフル活用するための文書データの整備からシステム化までをご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「マークアップ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML化に適した文書・適さない文書

2020年05月30日 23時29分58秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステムの開発・データベース構築のサービスを行っております。

文書をXML化することで,様々な用途に活用できる汎用的な文書データとすることが可能です。
XML化に適した文書は,文書構造が明確になっているものが適しています。
例えば,パンフレットやチラシなどの文書は,構造を付与することも可能ですが,訴求力を高めるためのレイアウトの方が重要視されます。
そのようなレイアウト重視の文書で,都度レイアウトが変更されるような場合には,XML化に適さず,DTPにより作成した方が良い文書です。

文書の内容や情報提供の方法により,XMLとしてデータを活用する方法,DTPデータとして文書を活用する方法をご提案いたします。
お客様の文書作成に関する課題を解決するためのツールやシステムのご提案をいたしますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章の部品化とID付与

2020年05月23日 23時48分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

文書の構成を検討し,必要な類似文章部品を組み立て,新たな文書を作成することは,文書作成を行う際に多くのメリットがあります。
さらに文章部品にIDを付与しておくことで,どの文章部品がどの文書に利用されているのか,その文章内容を変更した際に,どれだけの文書に影響を及ぼすのかを確認することが可能です。
システムプログラムと同様に,管理することで,文書群(システム)の内容に矛盾が生じることなく,更新することが可能です。
既に大量の文書がある場合には,それらの文書を最小単位の文や文章として管理し,その類似度を分類し,IDを付与しておくことで,今後の文書作成方法が効率化されます。
文書をファイルで管理されている方は,多言語展開や,更新作業負荷の軽減につながるよう,文章単位で管理してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じた最適なご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロソフトのようにXMLを編集する

2020年05月22日 23時47分40秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。
文書作成は,多くの場合ワープロソフトにて作成し,そのファイルを共有したり,印刷原稿として用いたりしていると思います。
ファイルで共有する場合には,そのバージョン管理をきちんと行わないと,複数人で作業をしている場合には,他の方が作業した内容が消えてしまうことにもつながります。

データベースにある文書データに対して,専用の編集環境を用意し,作業を共有するのはいかがでしょうか。
ブラウザによる文書編集は,お客様の文書種類や文書定義に応じて機能実装することが可能です。
従来ワープロソフトを用いていたため,できるだけインターフェースやスタイルを近づけてほしいといったご要望にも対応しております。

データ構築からシステム開発,システム運用までトータルでサポートいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書構造定義

2020年05月13日 23時08分18秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成支援環境の構築や,DB構築のサービスを行っております。

文書などをXMLデータ化する際に,その文書種類に応じた構造定義が必要ですが,その構造定義では,要素と定義するのか,属性と定義するのかもとても重要です。
文書種類に応じて,構造定義のポリシーを検討し,設計します。
その際,要素や属性の名称についても,できるだけわかりやすくすることが必要です。

その後大量データを処理する際に,複数の作業者や,データを公開することを考慮することもあるため,命名はとても工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,最適なデータ設計,データベース構築をいたします。
既存文書の電子化やデータベース化など,文書データを利活用するご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造定義」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。