goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

梅の季節

2005-05-31 20:02:11 | お気に入り
お菓子材料のクオカのメールがきた。
明日14時からお待ちかねの「梅」の販売開始だとか。

そういえば・・・と思ってこの本を手にした。
表紙の梅シロップにつられて買ったんだった。

実家はなにやら昔からいろんなものがつけられていた。
梅酒、レモン酒、あーなんだったっけ。
つけものも樽でつけていたような・・・。

明日の梅はインターネットからの注文のみらしい。
うーん、今年は初チャレンジしてみようかな

しかし、なぜ14時から???

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
飲まへんのに漬けてたな (一休さん)
2005-05-31 21:37:21
2万坪の広大な山林に、梅の木を千本ほど植えてたのでこの頃になると、よく梅酒を漬けたものです。

他にもあと50種類くらいの果実酒を漬けていましたね。飲みもしないのに・・・。紀州のそれも無農薬の梅をふんだんに使って。今思えばあの頃はいろんな事をやっていましたね。
返信する
いまも (こもも)
2005-05-31 21:42:26
いやいや、今も結構いろんなことしてはりまっせ
返信する
 (テルノッチ)
2005-06-01 00:17:31
素晴らしくリアルな表紙ですね。

これ見たら買いたくなりますよ~~。

目からうろこみたいな表紙です。

インパクト有りすぎ・・・・。
返信する
また食べたい (チルチルミチル)
2005-06-01 16:45:31
一休先生のゆず入りのだいこんの漬け物を思い出したわ!思い出しただけでよだれが… 食べたい~(^_-)
返信する
ゆず大根 (こもも)
2005-06-01 19:54:43
チルチルミチルちゃん、おひさしぶり

ゆず大根は家でも簡単につけられるよ。

冬に一休さんちに行けば、食べれるけどね
返信する
どうしてるの? (一休からチルチルミチルさんへ)
2005-06-01 21:28:36
ゆず漬け大根のレシピを配ったのでみなさんあちこちで作られるようになりました。しかし本家本元のゆず漬け大根の味は今も健在です。一休工房の方へも遊びに来て下さい。
返信する
ゲットできてよかったね (そらまめくん)
2005-06-01 23:03:10
梅酒かいいですねぇ。私は、キウイフルーツ酒を作る予定。キウイ5,6個とレモン2個、氷砂糖200g、ホワイトリカー1リットルで作ります。美容、疲労回復、食欲不振、不眠症、利尿にいいらしい。今年は果実酒漬けにはまりそう。
返信する
果実酒ね (こもも)
2005-06-01 23:21:19
うちは梅酒と梅シロップだよー。この本の表紙が梅シロップ。これなら子供も炭酸でわって飲めるよ

いかがかしら?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。