
最近のニュース
カタカナ多し!
パンデミック(感染症の世界的な流行状態)
クラスター(群れ、集団という意味。心理学でよく使う。
感染症では 小規模な患者の集団)
オーバーシュート(経済分野でよく使う。
感染症では 爆発的患者急増)
ロックダウン(封鎖。感染症では都市封鎖)
ほかにも「テレワーク」「リモートワーク」と
在宅勤務を推奨する時にも使っていますよね~。
漢字も最初は
「収束」と「終息」が使われていて
どちらが正しい?と。
こちらは調べると
「終息」はものごとが完全に終わること
「収束」は混乱などが一定の状態に落ち着くことらしい。
日本語でもカタカナ語でも新語でもいいけど
大事なことは わかりやすく 丁寧に
正しいこと 事実を
伝えてほしいし 報道してほしい。
と、日々のニュースを見て思うのでありました ハイ。
さ~、来週は出展。
準備、準備。
来週の東京がどうなっているかは
わかりませんが・・・(汗)
カタカナ…長嶋さんの十八番(あぁ昭和) 咄嗟に頭の中で日本語変換が難しい “昭和のおばさん” と しては、早くコロナ騒動が “収束”→“終息” に向かう事を願います
とうとうオリンピック延期と・・・。
それを機にカタカナ言葉の実行になるのではと、ちと気がかりでして。
変異とかしないでねーとコロナに願うばかりです。