goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

信楽作家市へ

2024-05-03 17:29:28 | 日記

朝5時半に出発。
早い時間ですが 
やはりGW。
京都から滋賀の間で
9キロ渋滞にはまる。

なので いつもとめる
会場に一番近い駐車場は
すでに満車~。
7時半についてるのに。
もう少し上の陶芸館の
駐車場に誘導される。
そこもあっという間に
満車になっていました。

今年から8:15までは
会場前で待機。
入れても9時からしか
お会計はできない。
だから
9時までは下見。

杖をついて歩ける時間は
約2時間。
その間で欲しいものを
見つけなきゃ~。

でも そこは陶器市に
慣れてきたのでね。
もう 見てビビっときたら
買いですよ。
出会いは大切ですから。

今回 私はお茶碗。
主人はカップ&ソーサー。
ほかに
もし気に入ったお皿が 
あればいいね と。

そして購入したのは
こちら。

ちょっと いっぱい
買ってしまいました。
(主人 仕事のストレスが
たまってるし)

どんなシーンで
どんなお料理で
使おうかな!

8時半くらいから
10時半までの2時間
結構 集中して回ったから
疲れました~。
しかし
のんびりできるカフェで
ランチができたのでね。
良かったです。
このカフェは明日
ご紹介しまーす。






4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junno1009)
2024-05-03 20:48:54
素敵!使えるから食器って良いよね〜
返信する
Unknown (ももんが)
2024-05-04 00:14:59
信楽焼の市にいちど行ってみたいとおもってます。
前回も行ってました?
焼きものはいいですよね!
どのくらいお値打ちなのかなとか
どんなお店がでてるのかなとか
どんなおいしいものもきてるのかなとかと
妄想ふくらみます。
返信する
Unknown (comomo28)
2024-05-04 06:36:59
junnoさん、器は買う時だけでなく その後も楽しめるのがいいですよね。
いいお天気だから、気持ちいい1日になりました。
返信する
Unknown (comomo28)
2024-05-04 06:46:30
ももんがさん、陶器市は楽しいですよ。
そちらなら益子陶器市が大きな規模ですね。
信楽は、駅前が陶器市 陶芸の森広場は作家市で 雰囲気が違うようです。
この時期は笠間、美濃、波佐見など全国各地で陶器市がありますからね。それぞれ個性ある焼き物で、人出はすごいようですよ。

ちなみに作家市は、B級品以外は 結構いい金額しますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。