
車のリモコン一体キーが壊れました 少し慌てた話
いつものように車を駐車場に止めてキーを抜こうとしたら…。壊れてしまいました。キー部分は差し込まれたまま、リモコンになっているプラスチック部分が取れてしまいました。金属キーの外に出て...
車の運転 若い人は前の車がエンジンブレーキで減速するのが怖いと言っているらしい メーカーではエンジンブレーキの使用を推奨している
先月の倉敷出張で乗ったタクシーがマニュアルミッション車でした。最近ではタクシーもほとん...

自動車運転免許証の更新をしてきました。 完全予約制になっていて5年前とは違う事ばかり。
4月29日は64回目の誕生日でした。出張続きの疲れが溜まっていたことと、家内は元職場の人たち...

冬の稲妻 ノーマルタイヤでの雪道走行はやめて欲しい
昨日の朝は前夜の雨が雪に変わり少し積もりました。朝方には雷鳴が轟いていました。アリスのヒット曲に「冬の稲妻」がありました。日本海側では冬、荒れた天気の時にはよく雷が鳴ります。雷が鳴...
ドライブレコーダーは録画されていなければ意味がない。危険運転の証拠が撮影されていなかった。
一昨日の朝、通勤時に危険な運転をするバイクがいました。制限速度の標識が無い片側2車線の...

スタッドレスタイヤに交換しました。 古いタイヤだったので灯油を注入して復活を試みる。
土曜日は気温が上がるという予報だったので車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。...
危うく車検で失敗しそうになりました。
先週の日曜日~月曜日で車検を受けました。日曜日の夕方、車を渡して代車を借りて月曜日の夕方、代車を返却、車検の終わった自分の車で帰宅するという段取りでした。その準備で、先...

自力でバッテリー交換 現代の車のバッテリー交換はバックアップ電源が必須
この記事は長文になってしまいました。我が家の車は購入してから丸15年になります。ここまで...

間一髪、事故は避けられました。続編 SDカードは壊れていませんでした。
月曜日の朝、横から出てきた車と衝突事故になりそうでした。間一髪、事故は避けられました。...

間一髪、事故は避けられました。ドライブレコーダーのMicroSDカードは定期的な点検が必要
今朝、通勤途中で横の細い路地から出てきた車にぶつけられそうになりました。いつも気を付け...