技術者はかくありたい カーナビメーカーのGPSロールオーバーへの対処の違い
カーナビで発生するGPSロールオーバーに対する取り組み方にメーカによる違いがありましたので...

トヨタCVT車発進時のショック改善には燃料添加剤が効果ありそう
以前、トヨタのCVT車のCVTフルードの交換をしました。発進時のショックが改善されたのですが完全ではありませんでした。トヨタCVT車のメンテナンス CVTフルードの交換 交換編 -...
エコ運転の勧め 高速道路を80km/hで走っているトラックが増えています
先日、田舎に行って来ました。圏央道、関越道を利用して新潟県長岡市までの往復です。今、乗...

カーエアコンの冷媒漏れ修理2 自力コンプレッサー交換で無事修理出来ました。 費用16,000円
こちらの続きです。カーエアコンの冷媒漏れ修理1 蛍光剤を使うも見つからず。 原因はコンプレッサーでした。 - ロートル技術屋の日記ヤフオクで購入したコンプレッサーが届いたので交換し...

車検で大失敗2 HIDランプ交換で16,000円の出費 互換品D4S/D4R共通ランプの金具を取り外せば6,000円で済んだ。
昨日はテールランプの水漏れで失敗した話を紹介しました。車検で大失敗1 水漏れテールランプ交換で25,500円の出費 自分で直せば110円 - ロートル技術屋の日記もう一つ、失敗が...

車検で大失敗1 水漏れテールランプ交換で25,500円の出費 自分で直せば110円
1年近く前の古い話なのですが、参考になる方がいればと思い投稿します。(下書きしたまま公開...

カーエアコンの冷媒漏れ修理1 蛍光剤を使うも見つからず。 原因はコンプレッサーでした。
昨年秋、我が家の車のエアコンが効かなくなり、点検の際に確認してもらったところ冷媒が少な...
農業用のため池に落ちると命にかかわるそうです。
Yahooニュースの記事を見ていたらこんなものがありました。ため池に出かけたくなったら見てく...

第2回「goo Simseller 格安スマホセット」紹介キャンペーン 今はお得ではありません。
昨日から始まったOCN モバイル ONEの新料金発表記念大特価セールがお得なので第2回「goo Sims...

今日の夕方、月と木星、土星の接近が見られます。 撮影しました。
昼に紹介した月と木星、土星の接近を撮影しました。天気に恵まれて良かったです。日本海側は大変なことになっているようで心配ですね。撮影機材はソニーのAPSミラーレス一眼レフカメラ...