goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ひな祭りランチ、裏のクリロー花壇、アズマイチゲ♪

2020-03-03 22:27:27 | 季節の行事など
こんばんは~♪

今日は《ひな祭り》ですね。
孫の学校が、今日は午前中で終わりで給食がないので、買い物に行って帰ってきてから、ちらし寿しを作りました。
市販の素が使えれば簡単なのに・・・シイタケ嫌いがいるので、いつも、具を煮るところからやらないといけないんです(;'∀')←メンドウ

トッピングは、薄焼き卵、イクラ、桜でんぶ、家庭菜園ののらぼうを摘んで。。



これに、すまし汁と娘宅からの残り物のおかずを持ってきて、孫と娘と私の四人で「ひな祭りランチ」をしました。
孫が「美味しい」って言ってくれて、頑張った甲斐がありました(*^-^)

買い物から帰ってきたら、クリロー花壇の《アズマイチゲ》が満開に咲いていました。



今年は9輪の開花です♪





裏のクリロー花壇のクリローも、この暖かさで次々に開花です。



《インソムニアハイブリッド》ふりふりがいっぱい!



《ホワイト・ピコティ》
花弁が丸くて可愛いです。



これも《ピコティ》かな?
こちらの花弁はシャープですね。



《ピンク・ダブル》





黄色のクリロー《イエローブロッチ》



毎年、遅くに開花なんですよ。



本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>




一足早いクリスマスパーティーと初雪⛄

2019-12-23 14:56:33 | 季節の行事など
こんにちは~♪

昨日は、賑やかなクリスマスホームパーティーでした!
水疱瘡だった孫も治って、全員集合のパーティーができて良かったです。
今年のケーキは、ミニミニ、ご馳走を食べた後だから、このぐらいでちょうど良かったです。



ご馳走は、毎年同じようです・・・お寿司にケーキにチキンは買ってきて、後は持ち寄って、、食べきれないほどのご馳走が並び、孫たちはハイテンションです♪

私は《チーズタッカルビ》にチャレンジ~美味しくできました(^-^)v
手前右側がそうです。
他にオードブル、稲荷ずしとか。



長女は《クリスマス柄のマカロニのサラダ》と《ミネストローネ》を。



次女は、チビちゃん用に《サンドイッチ》や《ハムカツ》などを作ってきました。

大きな孫達(ココメイ)は張り切って、クリスマス飾りも作って、夫に飾ってもらっていました。



懐かしい輪繋ぎも(笑)



昨日の♪雨は夜更け過ぎに~雪へと変わったのでしょうか。。
朝起きて、雨戸をあけると「雪!」がほんのりと積もっていました。
初雪でしょうか。



冷え込みましたけど、陽が出てきてやっと暖かくなってきました。
夫が、踏み石のところの砂利を買ってきて、いつの間にか綺麗になっていました。
これで、ゆっくりと、クリローの蕾チェックができそうです(^-^)v



まだ手直しするようですが、今まで使っていた踏み石と新しい踏み石の違いがくっきり!
最近、《ケルヒャーの高圧洗浄機》を買ったので、綺麗にするようです。

本日も、訪問ありがとうございます<(_ _*)>

みかん狩り

2019-11-04 13:52:50 | 季節の行事など
こんにちは🙋

午前中、孫を連れて、夫の実家から声をかけていただいていたので、みかん狩りをさせてもらってきました。

ミカンの木は10本ぐらいあるのかしら?
去年は不作だったようですが、今年は豊作のようでした。
果物は、「違いで今年は駄目だとか、今年はいい」とか、よく義兄が言ってるのを耳にします。
一年おきに、よくできる。できない。ということらしいです。
今年は当たり年のようです✌️



いつもは、パソコンから投稿していますが、今日はスマホから投稿してみました。
慣れていないので、写真を一枚ずつだと時間がかかるので、まとめて一枚にしました。
小さくて見にくいですよね 😅

沢山、みかん狩りして、庭でお茶をご馳走になってきて、お土産もいっぱいいただいてきました🙆

ミカン、白菜、ヤツガシラ、落花生。

今日はみかん狩り、明日は紅葉狩りに行ってきます🍁

本日も、訪問ありがとうございます🙇

7月の誕生日会が終わって

2019-07-16 17:08:50 | 季節の行事など
こんにちは~♪

こちらは13日にお盆に入りました。
姉と妹宅が新盆で、お線香をあげに行ってきました。
夫の実家にも行って、その間、我が家恒例の、7月生まれ4人の合同誕生日会もやりました。
忙しかった日々が終わり(´▽`) ホッの予定が、メイに続いてココが咳と熱で学校を休んだので午前中は話し相手になっていました。

月下美人が咲いて、スマホの写真をアップしましたが、イチデジからの写真もアップです(変わらないけど・・・)(;'∀')

壁が白なので、分かりにくいですね💦



横顔も素敵なんですよ。



そして、誕生日会のテーブル・・・食べ始めちゃってからカメラ・カメラと。。
夏野菜が沢山収穫できて、食べきれないので、野菜の天ぷらを中心に・・後は、小僧寿しとピザを買ってきて、サーテイワンのアイスケーキでした。



今日の花はこちらです。

バラ《ピエール・ドゥ・ロンサール》の二番花です。



挿し木のバラ、嫁ぎ先の決まった《レッドピノキオ》



《クイーンオブ・スウェーデン》かな?



《サザーランディ》最近、この花のアップが続きますね(;'∀')



もう一つの鉢のも咲きました。



久々の更新になってしまいました~今日もありがとうございます<(_ _*)>


梅仕事、レンゲショウマの蕾かな?

2019-06-18 14:28:00 | 季節の行事など
こんにちは~♪

梅雨の晴れ間が続いていますね~動くと暑いけど、部屋の中にいると爽やかな風が入ってきて心地よいです。

ここのところ、ジャガイモの収穫や、梅もぎがあったり、病院に行ったりと、何かと忙しくて、久しぶりに、この時間にパソコンができます。

前回もアップしましたが、梅が沢山収穫できて、「やっつけ」に大変でした(;'∀')
夫は早くも自分の分の梅酒を作り終わって、梅ジュースの分の梅も2キロ分は洗ってくれていました。
梅ジュース2キロ分作ってもまだ梅がある・・・更に1.5キロ分、梅ジュースにしました。



やっと梅仕事が終わり、(´▽`) ホッです。



↑左側が16日に漬けた物、氷砂糖が解け始め、梅のエキスも出始めています。
右が17日、昨日に漬けた物です。



早く漬けないと梅が傷むから、早くしなくちゃと焦るばかり💦
梅のヘタを取り、洗って乾かして、冷凍庫に一日寝かせてから漬けました。
冷凍する事で、梅の繊維が破壊されてエキスが出やすくなるらしいです。

三日間冷凍させた梅もあって、それは《青梅の砂糖漬け》を作りました。
これは、梅、氷砂糖の他、酢が200CC入っています。



これは、先ほど漬けたばかりです。



冷蔵庫の奥から発見!(;'∀')
4年前に漬けた「青梅の砂糖漬け」これは酢が200CC入っているから?
捨てようと思っていたら、夫が試食「美味しい!」と。
私も食べたら美味しかったので。捨てないで食べる事にしました。

飴色?になって美味しいです~♪



11日には、去年流行った《レモン酢》も作りました。



今年の夏は、レモン酢と梅ジュースで、夏バテになりませんように。。。

☆     ☆     ☆

《レンゲショウマ》
6-7年前ぐらいに買ったレンゲショウマ、一度も花が咲いた事がありません💦
過去一回は蕾らしい物を確認したのですが、いつの間にか消滅。。
北側のアジサイの根元に植えているのですが、夏、暑すぎるのかと、更に影になる場所に植え替えたのですが、去年は葉も出ず?諦めていたら、今年は葉が出て(真ん中のギザギザの葉)



これ蕾??毎日、じっくり眺めています。





蕾ですよね~(^-^)v

ご近所さんでは、毎年咲いてると、でも、去年は蕾が出たけど咲かなかったって。。
難しいんですね~見守っていきたいと思います。

梅雨の中休みは今日まで?
水不足でも困るし、適度に、被害が出ない程度の雨が降る梅雨であってほしいですね。
今日も、訪問ありがとうございます<(_ _*)>