しげぶろぐ

しげランドに住もう

CSはまだ遊べる

2020年07月25日 18時50分00秒 | S.T.A.L.K.E.R
CSR入れてまたClear Skyやってた
もうこれがデフォでいいよってくらいの良MOD



ユニーク武器探すのが楽しい
画像のやつ自力で見つけられなかったけど
強くて改造済みなんで拾うとお金の使い道がなくなるけど
MAPで敵の位置が見えないから難易度的にはちょうどいい

ただ受けられるタスクが減ってると感じた
どうやらSwampのStone Flower取ってくるやつからクリアしていかないとダメらしい
これは説明書に書いておくべき事項

クリア後のフリープレイ開始時、アイテムとお金没収&装備全損のおもてなしにはびっくりした
敵に見つかったら死ぬので帰るのが地獄
落ち着いてから残りのユニークを探しに行こうとしたら、パケット上限エラーでセーブできなくなった
CSの仕様でどうしようもないらしい
こういう悲しい結果で、終わりですね

でも序盤でモシン撃ってるときが一番楽しいのでまたやるかもしれない
こういう未完成なとこもまたSTALKERの魅力




Swampの改造屋にあるアイテムの取り方に気づいて感動した
wikiに書いてあったんだね
知らなかったよ

Join Duty

2020年07月19日 00時18分23秒 | S.T.A.L.K.E.R
久々にZONEの空気を吸いたくなったのでまたClear Skyをやった
フラッシュドライブを全部集めてみようとBanditに寄り添っての進行
難易度はベテラン

でもCordonのワンコに襲われる人が情報売ってくれない問題を忘れてて早速やりなおし
Sky Reclamation Project (SRP)
大量の不具合を修正してくれるこのMODを入れた
銃のADS時に精度が上がるようになったり
最初の持ち物からAKがなくなったり
意外な変更点もあるけどほとんどはオリジナルのまま

目的のフラッシュドライブ集めはあっさり終わった
wikiに書いてあることと違って、Banditは友好度をMAXにしても通行料を取ってくる
なぜオレはあんなムダな時間を…
SEVAスーツの改造後、怒りは多くの死体に変わった



敵対ついでにDutyに加入してPSZ-9dを購入
防弾性能はこれが一番高いらしい
これならHospital以降も楽勝かと思いきや、普通に厳しくて何度も死んだ
結局足下グレをやってくるNPCのAIが最強ってわけ

Freedomとの派閥戦もやった
タスク上はDark valleyの基地制圧で終わりだけど、放っておいたら取り返されてた
Army warehousesまで平定すると当分沸いてこなくなって本当の勝利な感じ
めっちゃ大変でやりがいがあった



SRPを入れるとクリア後にフリープレイモードに入れる
NPPは敵も入れる場所もなくて、ハシゴも登れない完全なお散歩コース
Limanskの建設現場に戻れる門だけがある
そこからの帰り道はMonolithがいてかなり危険

そういえばラストのStrelokがスタックして動かなくなるバグはSRPでも修正されてなかった
でもこれ修正されてたらクリアできなかったかも… 

Call of Chernobyl

2018年10月21日 02時46分58秒 | S.T.A.L.K.E.R


STALKERの神MOD、通称COCに手を出してしまった
COPが入ってないと起動しないけど、ファイル自体はMOD単独で動くという脅威のクオリティ
3部作の全MAPを自由に歩けて厳しいSTALKER生活ができる

アドオンはおすすめのAO3とかDoctorXとかを入れた
銃の種類が大量に増えてもうたまらん
AK-47、AK-74、AKS-74U、AK-74M、AKM、AKMS、AK-100シリーズ…
AKだけでも20種類くらいありそう
全部の銃のコンプ目指したら何百時間かかるのやら(歓喜)

STALKERは、銃の威力がほぼ銃弾の威力で決まるという実に合理的なシステムになってるので、
大量の選択肢から好きなものを選ぶという遊び方が輝く
オリジナルでの強武器も、SG550が微妙、G36はまあまあといった感じで一強じゃなくなった
ただS-12Kは、サプもスコープも付いて中距離にも届くようになって劣化もほぼしない
対ミュータントではやはり必携の品

VSSは装弾数が減って弾道も見えなくなったりして、長距離狙撃で不安定な面が目立つ
これが本格的なSRを使いたくなるバランスを生み出してる
上の画像のH&K G3SG/1はとても狙いやすい
7.62x51弾のオーバーパワーに感動できる

同じ弾を使うSCAR-Hもその下にあるのだけど、リコイル制御MAXの改造をしても全く扱えない
フルオートで撃つと20発でちょうど真上を向くのには笑った

今回お気に入りのアサルトはAUG
ちょっと豆鉄砲だけど反動もほとんどなくて静かで取り出しも早い





フォルムはかっこいいけど構えた一人称視点だと今ひとつ
そんな不満も丁寧なリロードモーションが解消してくれる


派閥はとても怖い
敵対が少ないEcologistで始めたのに、勝手に味方が戦闘してBandit以外にMilitary、Marcenaryとも敵対
果てはどこにでもいる無所属のLonerまで敵になった
もう安住の地もなくなって、Duty本部のRostokを通ろうとしたら10人くらいに襲われる始末
少しずつ倒しても中立のDutyが死体からアイテムをルートするから全然拾えないし、間違ってそのDutyを誤射したら蜂の巣

何度もやり直した結果、撤退してClearSkyに入ったのだった
そしたら今度はこいつら、Dutyと敵対しやがる…!
平和主義者のわたくしは結局Lonerになりました
今のところ敵対はEcologistとMarcenaryだけ
見かけたらすぐ殺していいモノリス共のありがたみを知る今日この頃

やっとCOPのMAPであるJupiterまで来たけれど
ここはクエがないとすごく狭いことに気づいた
Zatonの船はいいところだろうか
イディカムニェに耳を塞いでCordon周辺に帰りたいなぁ

ぷりぴゃちにさようなら

2018年10月02日 23時00分15秒 | S.T.A.L.K.E.R


3作目 Call of Pripyat もクリアしました
勝手がわかってるのもあり、ゲームが親切になってるのもあり
なんかあっさりと終わった

最後に「敵の本拠地が地下にあるぞ!」からの「放置してヘリで脱出しよ^^」には言葉を失った
ヘリ到達を敵が阻止して来るけど全然倒さなくてもクリアになるし…
ストーリーも文章が長くてよくわかんなかったです

総評としましては
1作目SoC:
 通して過酷。ラストは放射能耐性が貧弱な装備で行ってしまって本当に辛かった
 銃の更新が遅くていろんな武器に出番がある
 一本道だけど一番楽しかった

2作目CS: 
 敵対してないNPCが多くて心理的に安心感がある
 アイテムの収集が楽しい
 ラストだけやたらキツい

3作目CoP:
 人間とあまり戦闘にならない代わりにミュータントが強い
 1作目主人公の隠し銃を取ると難易度がだいぶ下がる
 同行NPCを守るのが一番の難所(別に殺してもいい)

3作続けてやったせいで多少食あたり気味になったけど、どれも充実した時間を過ごせた
熱中して出来るゲームがなくなって今はただ悲しい


画像のツタみたいのも登れるんですけど見た目より簡単だった
ちなみに一番上から落ちてもHP半分くらいしか減らない
アーマーの性能とはいえ超人すぎませんかね