しげぶろぐ

しげランドに住もう

マインクラフトで遺跡を3つとも見つけよう

2013年07月18日 19時55分22秒 | Minecraft

みっつけよう('m`)

と思っていろいろ計算してみたんですけど
結論から言ってできませんでした


遺跡(要塞)のまとめ
・1つのワールドに3つ存在する

・元の地点から半径640~1152ブロックの範囲内のランダムな場所にある
・3つの遺跡は、ワールドの中心からみてほぼ同じ角度の間隔にある
 
(つまり原点から見て他の遺跡から120°の場所にある)


まずやったのは、
遺跡が3つとも原点から等距離だと仮定して、それぞれの座標を求めてみた
実際は等距離じゃなくてバラバラなんだけど、周辺を掘ればすぐ見つかると思った

出た計算式がこちら(導出は大変だったので省略)

 1つ目の遺跡の座標を (x, z)=(s, t) とすると
 遺跡2 (x, z)=(-0.5s+0.866t, -0.5t-0.866s)
 遺跡3 (x, z)=(-0.5s-0.866t, -0.5t+0.866s)            ※0.866ってのは√3/2

例えば1つ目の座標が (-110, -615) の場合は
遺跡2 (-478, 403)
遺跡3 (588, 212)

となる

これを元に捜索したところ、実際は以下の場所にありました

遺跡2 (-768, 595)
遺跡3 (741, 368)

原点からの距離がバラバラなんだから違って当たり前なんですけど
問題はそこじゃなかった


3つの遺跡が原点から見て120°で等間隔に存在する、というのが 「大体」 ってことが判明した


上の座標からそれぞれの遺跡の角度を出してみたら
遺跡1-2間 117.6°
遺跡2-3間 115.8°
遺跡3-1間 126.6°

ずれまくり!
どうりで全然違う方向にあったわけ

何かの間違いかと思い、他の方が上げてる遺跡の座標でも計算してみた
 遺跡1 (-872, 108)  遺跡2 (518, -618)  遺跡3 (395, 722)
この場合だと
遺跡1-2間 137.0°
遺跡2-3間 111.6°
遺跡3-1間 111.3°

もうなにもあてにならない・・・


距離がランダムで角度も適当なので、結局手探りで探すしかないです
エンダーアイがどうやら一番近い遺跡に反応するっぽいので
投げまくって探してください( ˘ω˘)


原点は0,0じゃないんじゃないか?なんて疑問も沸いてくる
すごく時間を無駄にした試みだった