1月3日、今朝は食欲がでてお茶漬けとお漬物をいただきました。
よ~し!完全復活!
スキー荷物を片付け、3回目の洗濯カゴを持ち上げた、その瞬間!
ピッキーーーーン!!腰に激痛が走り、膝をついてしまう。
しばし固まったまま。。。
これって世間で言う“ぎっくり腰”??
私まだ35歳ですけどーーー、もっとオバハンがなるもんとちゃうの?!
・・・なんて思いながら、なんとか動けそう。 はぁ~ビックリした。
そろそろと歩きながら洗濯カゴを担いで2階へ、そしてカゴを置こうとした瞬間、
再びピッキーーーン!ひぃーーー!! 硬直。
もう一度立ち上がろうとしたら、続けざまにピッキーーーン!!!
この時点で、ママちゃん完全にダウンです。
ベランダで動けなくなり、落としてしまったカゴの洗濯物は散乱。
「コ~~~コ~~~。き~~て~~。」
ママが動けない旨を伝え、子供たちにあれこれ指示。
有難いことに、ママ実家はすぐ近くで
お正月は兄家族も帰省して、いとこ達が賑やかにしていたので
CoCoとCoKiを託し、ママは湿布を貼って布団へ。
その日の晩が一番キツかった。
普段通り、ココとコウキに挟まれ身動きができない上に、
寝返りや向きを変えようとすると激痛。
どの体勢が一番楽なのか模索しているうちに朝になってしまった。。。
翌日と翌々日に、鍼治療へ行きずいぶん楽に。鍼は初体験。
2日間で痛みが柔らいだので、調子に乗って動いていたら痛みがぶり返してきたので、しばらくは腰を労わりながら活動いたします~。
意外にも、友人知人に経験者が多く、
決してオバハン(失礼!)ばかりがなるもんじゃないようですね。
私の場合、腹筋が全くなく、姿勢が悪いのも原因のひとつみたい。
ここ数日の体調不良や、長時間車に乗っていたのもあるのか不明。
なんせ、2013年 元旦早々、体調不良にぎっくり腰。
健康が一番だと心から実感しました。
【自己管理(夜更かしを控える)&体力向上(筋肉ゼロ改善)】
この2本立てを今年の目標として、健康な一年を過ごしたいと思います。
もう若くはないのだ、年女36歳!!
よ~し!完全復活!
スキー荷物を片付け、3回目の洗濯カゴを持ち上げた、その瞬間!
ピッキーーーーン!!腰に激痛が走り、膝をついてしまう。
しばし固まったまま。。。
これって世間で言う“ぎっくり腰”??
私まだ35歳ですけどーーー、もっとオバハンがなるもんとちゃうの?!
・・・なんて思いながら、なんとか動けそう。 はぁ~ビックリした。
そろそろと歩きながら洗濯カゴを担いで2階へ、そしてカゴを置こうとした瞬間、
再びピッキーーーン!ひぃーーー!! 硬直。
もう一度立ち上がろうとしたら、続けざまにピッキーーーン!!!
この時点で、ママちゃん完全にダウンです。
ベランダで動けなくなり、落としてしまったカゴの洗濯物は散乱。
「コ~~~コ~~~。き~~て~~。」
ママが動けない旨を伝え、子供たちにあれこれ指示。
有難いことに、ママ実家はすぐ近くで
お正月は兄家族も帰省して、いとこ達が賑やかにしていたので
CoCoとCoKiを託し、ママは湿布を貼って布団へ。
その日の晩が一番キツかった。
普段通り、ココとコウキに挟まれ身動きができない上に、
寝返りや向きを変えようとすると激痛。
どの体勢が一番楽なのか模索しているうちに朝になってしまった。。。
翌日と翌々日に、鍼治療へ行きずいぶん楽に。鍼は初体験。
2日間で痛みが柔らいだので、調子に乗って動いていたら痛みがぶり返してきたので、しばらくは腰を労わりながら活動いたします~。
意外にも、友人知人に経験者が多く、
決してオバハン(失礼!)ばかりがなるもんじゃないようですね。
私の場合、腹筋が全くなく、姿勢が悪いのも原因のひとつみたい。
ここ数日の体調不良や、長時間車に乗っていたのもあるのか不明。
なんせ、2013年 元旦早々、体調不良にぎっくり腰。
健康が一番だと心から実感しました。
【自己管理(夜更かしを控える)&体力向上(筋肉ゼロ改善)】
この2本立てを今年の目標として、健康な一年を過ごしたいと思います。
もう若くはないのだ、年女36歳!!