goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco&Cokiの成長日記

2006年生まれのCocoちゃんと2008年生まれのCokiくんの成長記録。母の愛が詰まった子育て日記。

ママ誕生日

2012-07-24 14:08:19 | インポート

6月29日はわたしの誕生日。
子供ができると さほど自分の誕生日なんぞ 気にとめなくなるんだけど、とっても嬉しいことがありました☆
誕生日2日前、パパと子供達がサプライズでお祝いをしてくれたよ!
前日就寝前には「ママなにケーキがいーい?」とCoKiに聞かれたり、当日朝には「ママ、今日は美容院に行ってきてね」とCoCoに言われたり、なにやらパパと一緒に色々企画してくれているみたい。
子供達が幼稚園から帰宅して、パパと子供達はすぐに夕食のお買い物へ。
ママが家に居ると、「美容院にでも行ってきて。」とパパに福沢諭吉を手渡され、いってらっしゃ?いと見送られました。

ありがたくヘアカットしてから帰宅してみると、夕食の用意が!
CoKiは玄関の靴を並べるお手伝い、
CoCoはサラダ料理を任され、
パパはなんと初めての揚げ物に挑戦してくれていたよ!それもいきなりハードルを上げて『ミルフィーユとんかつ』とはっ!
何層もの豚バラの間に、チーズ・梅シソ・キムチの3種類。手が込んでる?。
さらに、アサリの炊き込みご飯やアサリ汁まで。
とーっても豪華な食卓に感激☆

てんやわんやしながら揚げ物をしているパパの姿。
「やっぱりママはすごいなー、大変やな。」「買い物ってついつい高くなるもんやな。」とママを労わる言葉が嬉しい。
パパはCoCoと一緒にキッチンに立って、娘がサラダを作る手際の良さに驚いたみたい。そりゃ?普段からやってますからね☆

ママのためにメッセージを添えた花とケーキも用意してくれていました。
パパと子供達からの気持ちが嬉しく、家族でワイワイ食卓を囲む最高のプレゼントが幸せ。
パパ、CoCo、CoKi ありがとう!

オチとしては、ママはCoKiに「チョコレートじゃなくって、フルーツがのってるのがいいなぁ」と伝えたはずなのに、パパと行ったケーキ屋さんで「これっ!」と即答でチョコレートケーキを指差していたらしい。こうちゃん、美味しそうなケーキを目の前にして、ママの言葉なんか吹っ飛びましたね。

もうひとつ、CoCoは鉢植えのガーベラをプレゼントしてくれながら、「これ、こんな可愛い鉢に入ってて450円!ねっ!安く買えたでしょ!」と良い品をお得に買えたことを何度も自慢げに話してくれていました。
あぁ…私と瓜二つの姿が恥ずかしい。大阪人だわ。

29日当日は、CoCoの幼稚園お友達とママ友にバースディソングを歌ってお祝いしてもらったよ。ありがとうー!
35才もママはフル活動しちゃうぞー



5月の涙

2012-07-24 12:11:49 | インポート
5月はCoCoの肌の調子が悪かった。
二人三脚頑張ってきた。
CoCo本人も自分は「カイカイ病」だと自覚し掻かないようにと意識している。
けれど夜中に痒くて痒くて起きてしまう現実、我慢しろと言うのも辛い。
私も起きてCoCoの身体をさする、冷たいタオルで身体を拭く。真夜中に一時間寝れないこともあれば、夜中に何度も起きてしまうこともある。痒いから。
寝ている間に掻く、引っ掻き傷防止のミトンを両手にはめて寝る。
幼稚園にはスカートの下にスパッツを履いて行く。
これが我が家では普段の生活になっている。
けれど本当は違うはず、普通じゃないはず。

日々のことを、わざわざ他人に理解してもらおうとは思っていないし言うつもりもない。
けれど5月末にママ友宅で他愛ない話をしていたとき、ふと娘のアトピーのことになり、話をしているうちに自分自身気づいていない積もり積もった気持ちが溢れてしまい涙が止まらなかった。

正直疲れた気持ち、日々肌のメンテナンスをして時間をかけてキレイになった肌が、なにかの拍子に掻きむしって逆戻り。
一年中その繰り返し。一番側にいる母親としては、落ち込みを隠せない。きっと本人はもっと辛いだろう。
特に5月のような季節の変わり目は難しい、汗は大敵。
何年もダラダラとステロイドから離れられない。

小学生になってアトピーが酷くなったら、女の子だから肌が人と違うのは気にするだろう。
心の成長に支障をきたさないか。
痒くてイライラすると物事に集中ができなくなる、大丈夫か。

私はよく他のお子さんをお風呂に入れたりする
のだけど、子供達の肌を見て羨ましく思う。
本当にうらやましくなってしまう。
「あぁ、なにもしないでこんなにキレイなんだな。」「夜中に起きることはないんだろうな。」「お金で手に入るものなら買いたい。」
そんな思いは親のエゴだとわかっている。
人は人、皆は他に大変な思いをしている人だっているし、人それぞれ悩みを抱えているのはわかっている。
でもそう考えてしまう自分がいること。

色んな思いを泣きながら話をした後は、なんだかスッキリしました。

7月、CoKiの4才の食物アレルギー血液検査の際、CoCoも4年ぶりに血液検査をしました。
結果は、アトピー数値は重症度。
肌が荒れて敏感になっているときは、どの数値も悪くなります。イヌネコ、花粉も同じく。
私のステロイド敬遠がダメだと注意され、ガッツリ集中して抗アレルギー剤飲み薬服用、レベルの高いステロイドを全身に塗るよう指示、一週間後に私がきちんと塗ったかどうか薬の減りを確認するため塗り薬ケースも持参するように。
私の中途半端なステロイドの使い方が、結局は
ダラダラと一番よくないんですよね。
わかっているものの。

6月から体質改善を考え、小児鍼に行くようにしました。
まだ幼いCoCoの肌を管理するのは母親である私、責任は私。
アトピーとはきっと長い付き合いになるけれど、娘がより快適に生活できるように、成長とともに治るように。
心も強くありたいと思います。




ママ誕生日

2012-07-24 11:08:54 | インポート

6月29日はわたしの誕生日。
子供ができると さほど自分の誕生日なんぞ 気にとめなくなるんだけど、とっても嬉しいことがありました☆
誕生日2日前、パパと子供達がサプライズでお祝いをしてくれたよ!
前日就寝前には「ママなにケーキがいーい?」とCoKiに聞かれたり、当日朝には「ママ、今日は美容院に行ってきてね」とCoCoに言われたり、なにやらパパと一緒に色々企画してくれているみたい。
子供達が幼稚園から帰宅して、パパと子供達はすぐに夕食のお買い物へ。
ママが家に居ると、「美容院にでも行ってきて。」とパパに福沢諭吉を手渡され、いってらっしゃ?いと見送られました。

ありがたくヘアカットしてから帰宅してみると、夕食の用意が!
CoKiは玄関の靴を並べるお手伝い、
CoCoはサラダ料理を任され、
パパはなんと初めての揚げ物に挑戦してくれていたよ!それもいきなりハードルを上げて『ミルフィーユとんかつ』とはっ!
何層もの豚バラの間に、チーズ・梅シソ・キムチの3種類。手が込んでる?。
さらに、アサリの炊き込みご飯やアサリ汁まで。
とーっても豪華な食卓に感激☆

てんやわんやしながら揚げ物をしているパパの姿。
「やっぱりママはすごいなー、大変やな。」「買い物ってついつい高くなるもんやな。」とママを労わる言葉が嬉しい。
パパはCoCoと一緒にキッチンに立って、娘がサラダを作る手際の良さに驚いたみたい。そりゃ?普段からやってますからね☆

ママのためにメッセージを添えた花とケーキも用意してくれていました。
パパと子供達からの気持ちが嬉しく、家族でワイワイ食卓を囲む最高のプレゼントが幸せ。
パパ、CoCo、CoKi ありがとう!

オチとしては、ママはCoKiに「チョコレートじゃなくって、フルーツがのってるのがいいなぁ」と伝えたはずなのに、パパと行ったケーキ屋さんで「これっ!」と即答でチョコレートケーキを指差していたらしい。こうちゃん、美味しそうなケーキを目の前にして、ママの言葉なんか吹っ飛びましたね。

もうひとつ、CoCoは鉢植えのガーベラをプレゼントしてくれながら、「これ、こんな可愛い鉢に入ってて450円!ねっ!安く買えたでしょ!」と良い品をお得に買えたことを何度も自慢げに話してくれていました。
あぁ…私と瓜二つの姿が恥ずかしい。大阪人だわ。


29日当日は、CoCoの幼稚園お友達とママ友にバースディソングを歌ってお祝いしてもらったよ。ありがとうー!
35才もママはフル活動しちゃうぞー



SoRa9才

2012-07-24 01:42:41 | インポート

6月24日、2日早くいとこSoRaくんの誕生日祝い。9才になりました
いとこ宅にてBBQ!
この素敵なテラス&ウッドデッキも、パパ兄が自分で仕上げたの、すっごいわー。

SoRaくんは、パパ方のいとこ6人のなかで一番年上。なにかと用事を頼まれたりと頼りがいのある優しいお兄ちゃん。
甘いマスクでいとこの中でも大人気なSoRaくん。がしかし、やたら自己主張をするCoCoは苦手か、一つ年下の控えめないとこYuKaちゃんを可愛がってるわー。
やはりどの世代でも 男は守りたくなる女が良いらしい、うちの娘は将来彼氏に「君は一人でも生きていけるだろう」とフラれなければよいが。。

Happy Birthday SoRa!




2012-07-22 03:03:32 | インポート

6月23日(土)、今日は久しぶりにじぃさんの畑に連れて行ってもらったよ。
ちょうど、キュウリやナス、モロッコ、ピーマンが収穫でき、CoCoとCoKiもお手伝い。
「あ~これ大っきい!とっていーい?」
「ちぎったらアカンよー、根元で切るんよー。」と言いながら、でっかくなった野菜を見つけるゲームのよう。
他にパセリ、ネギ、ツルムラサキ、モロヘイヤなども収穫。
CoKiはがまんできずに、その場でとれたてキュウリをガブリッ。でっかいの選んでたな~。ネェネもガブリッ。
綺麗なダリアのお花も摘みました、CoCo大喜び。

じぃさんばぁさんがまだ作業をしている間、
グルリと近場をお散歩。
小枝片手に、トトロの歌を歌いながらね
途中、溜池で超デッカい蛙を発見!
ワー!キャー!言いながら走り去りました。

うちの子はホンマもんの野菜好き。
とくに手を加えないそのままの味を頂くのが好き。(ママが料理しないだけ?)
食卓では、じぃさん手作りの野菜が何品入っているか当てるのがゲーム。
感謝しながら頂いています。
最高の食育。



この日の絵日記
「今日は畑に行ったよ。たのしかったよ。おさんぽしてたら19センチのカエルをみつけたよ。すごかったよ。」