goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco&Cokiの成長日記

2006年生まれのCocoちゃんと2008年生まれのCokiくんの成長記録。母の愛が詰まった子育て日記。

夏祭り&耐えるっ!

2007-07-22 15:35:19 | インポート



7月21日で1歳3ヶ月になりました。
その日は、お友達のコトちゃんと一緒に、地元の小学校の夏祭りに行きました
まだ幼いので出店で遊ぶことは難しいのですが、子供たちの演技や、
賑やかな太鼓の音、盆踊りの雰囲気を楽しみました。
出店で似顔絵を描いてもらったよ♪
(おにぎりを食べていたので、おにぎり握っています)


初体験のお祭り 盆踊りの輪に入る。
最近のCoCoは、雨戸を開けたり、キャップをねじって開けたり、チャックを開けたり、ますます目が離せなくなりました。

特に成長したな~と感じることは、
「コレやって」といった様子で、ママの手を引っ張って連れて行ったり、
物を持たせようとすることです。
好奇心が旺盛になった証拠ですね


それと性格がなんとなく出てきました。
CoCoは、なかなか泣きません。
ドーンと物にぶつかっても、転んでも、指をつめていても、少々のことでは泣きません。

外出先では、周りの人が「今大きい音でぶつかったけど…大丈夫?」と心配してくださいますが、
本人は、自力で立ち上がりまたフラフラと歩いていきます。
1歳上の従姉モモちゃんに、突き飛ばされ、叩かれても耐えています。
(可愛がってくれる反面、モモちゃんもまだ小さいので自分のオモチャを取られると怒る。)

物事に動じず、忍耐強いのか。はたまた鈍感なのか。


CoCoが泣くときは決まって・・・食べ物関係。
食べ物を目にすると、ママ譲りの高い声で叫び訴えます。
わかりやすい姫であります。

大きなお口で「アーン。」


おねえちゃん遊んで♪

2007-07-20 00:30:03 | インポート
おねえちゃん遊んで~
ママの地元のお友達が、CoCoと一緒に遊んでくれています。


7日:幼小中高校の同級生タエさんと一緒に、おえかき

画面にエンピツで線を引いたり、スタンプを押したりできるようになりました。


9日:高校の同級生aikoさん&愛娘ひまりんちゃんと一緒に、ピアノ

鍵盤をバンバン叩いて遊びますが、すぐに飽きてしまいます。

最近ココママは童謡を弾けるようになりたくて、はりきって簡易伴奏の楽譜を購入したのですが、
ママがピアノに熱中しだすと、CoCoは構ってもらいたくて嫌がります。
もう少ししたら一緒に歌って遊べるかな~。


14日:高校の同級生yaeさんと一緒に、お手てをつないでアヒルのお散歩

以前までは、手綱の紐を口に入れナメナメするだけでしたが、
やっと本来の遊び方ができるようになりました。
自分で手綱を引っ張り、ヨチヨチと誇らしげに、アヒルをお散歩に連れて行っています。


予定がない日は・・・

市の子育て支援センターのプレイルームへGO!
写真は、滑り台を上ろうとしているところ。


ショッピンセンターや百貨店の玩具売り場へGO!
写真は、川西阪急の玩具売り場。アンパンマン号に乗車中。


家族サービス

2007-07-12 22:00:34 | インポート

11日、マイカル茨木の『しましまタウン』に行ってきました。
1歳2ヶ月のCoCoは、特に好きなキャラクターなどはまだありません。
唯一理解しているのは、NHK「いないいないばぁ!」にでてくるキャラクターと、通信教材「こどもちゃれんじ」にでてくる“しまじろう”。

今回は、その“しまじろう”に会えるという、『しましまタウン』へ。


約20分のステージショーがあり、しまじろうや仲間たちが歌ったり、踊ったり。
ちびっこたちは、みな興奮していました。


CoCoにはまだ早いか・・・?と思いきや、立ち上がり手を叩いて大喜び
歌に合わせてリズムを取っていました。


他には、しましま商店街のお店屋さんごっこや、ボールプールなど。
小さなアミューズメントパークといった感じ。
時間加算料金で、今回は1時間で出てきました。3人で1600円。

CoCoも喜んでいたし、行ってみてよかった
次回は、2歳のお誕生月でいいかな~。(バースデーショーを狙って行く。)



お仕事で忙しいパパは夜も遅く、なかなかCoCoと会う時間はありません。
朝に「いってらっしゃ~い。」くらい。 食事はCoCoとママの2人っきり。
そんなパパの大切な週2日間の休日のうち、一日は大体お仕事。
貴重な一日は睡眠にとりたいところを、午後からはいつもどこかへ連れて行ってくれます。 ありがとう、パパ。

写真:一緒に歯磨きをし合っているCoCoとパパ


夏の食卓

2007-07-06 22:47:16 | インポート
ジリジリと日差しが暑くなってきました
CoCoは相変わらずのモリモリ食欲。
生後11ヶ月くらいからは、うす味に気をつけて大人とほぼ同じ食事をするように。



夏といえばスイカトウモロコシ
大喜びでムシャムシャ



先月、パパじーじ&ばーばが潮干狩りに行ってきました。
大量のアサリをジーっと嬉しそうに覗き込むCoCo。
アサリが気に入ったようで、たくさん食べていました



夏のお野菜も収穫盛り
ママじーじの作った無農薬野菜が、毎日食卓にでます。
チシャ・キュウリ・トマト・パセリ・ナス・大葉・ネギ・モロッコ・オクラ・モロヘイヤ。
CoCoはまだ嫌いな食べ物はない様子。

ママが結婚前で実家にいた頃には、手作り野菜が当たり前に思っていたけれど、今はじーじの野菜に毎度感謝☆感謝です。


写真は、「おいしい~♪」と右手で頭をなでる姿。
(本来のベビーサインは、ほっぺをなでるんだけど間違えて覚えちゃった。。。)


甘いおやつも大好き
プリン・ケーキ・チョコ・アイスクリーム・・・。
自宅でお口に入ることはないけれど、じーじ&ばーばからお口に入るのね~。
このときだけは特別! CoCoのお楽しみ☆



おやつのバナナに、大満足なこの笑顔

身長76cm 体重9,000g (6月28日測定)
細身で、やっと9キロ到達。 生まれた時の3倍に



ヨチヨチ歩き

2007-07-01 01:23:42 | インポート


6月21日で、1歳2ヶ月になりました。
1歳1ヵ月になって、やっとこさ足が1歩前に出せるようになったと喜んでいたら、
日に日に歩数が伸び、一ヶ月間ですっかりヨチヨチ歩きができるようになりました
ハイハイで進む姿が見れなくなって、少し寂しいような母心。


22日は自宅すぐ側の公園まで、一人でヨチヨチ歩いて行けました
大人なら徒歩1分のところを、途中つまづいたり、座り込んだりしながら15分。
この日は、滑り台を一人で滑ったよ!
ママが背後からドンッと背中を押し、突き落とし状態。
CoCoは頭を打ちながら転がるように滑っていきました。
たくましく育て、娘よ。


パパの帽子を見つけてきて、自分で被って玄関でスタンバイ。
そのままお散歩へ


ヨチヨチ歩きが出来るようになってから、歩けるのが楽しいようで
お家の中でも、なにかしら物を運ぶしぐさが増えました。
米粒1つ床に落ちていても、「ハイ。どうぞ~」と届けにきてくれます。
(または自分のお口に入れる)

最近は「どうぞ~」の応用で、オモチャ箱にお片付けができるように練習中☆
ママの言っていることが分っているのか(?)「あれ持ってきてね~」とオモチャを指でさすと、ガンバッテ取りに行ってくれます。
この調子で、自分でお片付けが出来るようになってほしいな!


キュートな乗り物 ららぽーと甲子園内のショッピングカート。
これならご機嫌でいてくれるかな?!


同じくららぽーと甲子園のキッズスペース。 とってもご満悦。