
去年、一家で奮闘して仕込んだ「自家製味噌」が
いよいよ開封の時期が来た。
なんせ、ボケた事に、納豆を一家で食べながら味噌を仕込むという
イージーミスを犯してしまったので、
この1年間8kgの納豆もどきが出来ているかと思うと、開けるのが恐かった・・・。

(去年の様子)
いよいよ、開封。
いを決して一家で開けてみる。
フタを開けると、カビーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ま、これくらいは想定内。大丈夫!!
重し代わりのお塩と、ガーゼを外すと


ちゃんと「味噌」になってる~~~~~~~!!!
味噌の匂いと、色してる~~~~~~~~~~~~~!!
カビをきれいにして、確認。
味噌です!!
あ~やれやれ。
8kgの納豆もどきではなかった~~!!
昔ながらの塩分多めなので、ちょっと辛いかも??
明日の朝にお味噌汁楽しみです。
味噌にうるさいcocoは、「辛い!!」と。
初めてなんだし、こんなもんよ!!
いよいよ開封の時期が来た。
なんせ、ボケた事に、納豆を一家で食べながら味噌を仕込むという
イージーミスを犯してしまったので、
この1年間8kgの納豆もどきが出来ているかと思うと、開けるのが恐かった・・・。

(去年の様子)
いよいよ、開封。
いを決して一家で開けてみる。
フタを開けると、カビーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ま、これくらいは想定内。大丈夫!!
重し代わりのお塩と、ガーゼを外すと


ちゃんと「味噌」になってる~~~~~~~!!!
味噌の匂いと、色してる~~~~~~~~~~~~~!!
カビをきれいにして、確認。
味噌です!!
あ~やれやれ。
8kgの納豆もどきではなかった~~!!
昔ながらの塩分多めなので、ちょっと辛いかも??
明日の朝にお味噌汁楽しみです。
味噌にうるさいcocoは、「辛い!!」と。
初めてなんだし、こんなもんよ!!
今年ね、マルコメ味噌だったかで出してるキットを買おうか考え中なのよ。
でも買い忘れてしまいそうだけど
でも納豆もどきができなくてよかったね。
どう処理していいやら。
私も作るときは、納豆菌に気をつけます!(笑)
意外と面白いよ、これ!
大豆と麹と塩さえあれば出来るし、もっと少ない量でも出来るわ。
1年待つのも面白いわ。
是非にお試しあれ~。