
今回はハレクラニには泊まっていませんが、食事で何度か
ハレクラニのレストランを利用しました。


朝食をいただきに、ハレクラニへ。
それにしても、静かだわぁ・・。
どうしてここはこんなに静かなのでしょう?
ここだって満室のはずなのに・・・不思議


私たちが向かったのはオーキッズ。

やっぱりオーキッズはいいわぁ~



オーキッズでは和朝食をいただこうと楽しみにしていたのに
なぜか急に心変わりして、エッグベネディクトをオーダー。旦那さんは和朝食。
ここのエッグベネディクト、美味しいかも


++




ハウス・ウィズアウト・ア・キーでは、ランチをいただきました。
オアフ島へ移動しても、お天気に恵まれない私たち^^;

中途半端な時間帯だったということもあるのでしょうけど、それにしても静かなレストランです^^;
実はこの日のランチは、事前に調べておいた別のレストランへ行ったのですけど
予約をしていなかったので、30分以上は待つと言われ、
待つのが苦手な私たちは、他のレストランを探そうとその辺をプラプラ・・・
・・・いつの間にかこのレストランに辿り着いていました(笑)
ここが空いていて良かったわ^^


++



ラ・メールでも食事をしました。











++



今回はたった3泊4日のホノルル滞在でしたが、その短い滞在の間に
3度もハレクラニへ行ってしまいました(笑)
+++
ハレクラニはとても素敵なホテルですし、以前から好きなホテルの一つではありましたが
正直なところ「ハレクラニが大好きでたまらない


というほどまでは・・・だったのですよね(オーキッズは大好きだけど^^)
それが今回初めてハレクラニ以外のホテルに泊まったことで
やっぱりハレクラニっていいホテルなんだなぁ・・と、改めて感じ、
旦那さんも「ハレクラニのほうが落ち着くな~」「やっぱりいいね、ここ」と
今回は泊まってもいないくせに、今まで以上に「LOVE

ホノルルでは、もう他のホテルに泊まることは無いかもしれません。
ハレクラニの予約が取れれば・・ですけどね^^;
Halekulaniは、あのパブリックスペースの
無駄(余裕ともいう)がイイですよね。
ワイキキのど真ん中で、エライ。
Kalakauaに面して無いのも幸いして、
Moanaほど通りすがりの観光客も少ないし。
Halekulaniのお部屋は狭くてちょっと・・・ですが、
(※スイートは大昔に一度きりです(^^;)
館内を流れる空気感に勝るもの無しですわね。
オアフ随一間違いありませぬ。
他のホテルに泊まると「わさわさ」してるでしょ?
Moanaほど通りすがりの観光客も少ないし。
↓
Moanaほど通りすがりの観光客も多くないし。
ハレクラニも年々変わってきていると云う意見もあるようですが、私は今のままで良いように思います。
ホテルも生きものだし、変わらないものと変わっていくものは仕方ないことで後はお客自身が決めれば良いことなんでしょう。
私にとってやはりホノルルで最も寛げるホテルだし、ホテルの空間やスタッフ個々人の温かみや勝手知ったるナンとか。。。が好きなんです。
オーキッズのエッグベネディクト、蟹が入っていて美味しいですよね♪
ここりんさんが前回泊まられた、スィートの部屋。あの間取りが私も好きです。
また、ラグジェアリー・スィートも広くておススメです。(でも眺望が悪いんですけど。。。)
もしかしたら、ラ・メールの席。同じシートかな?
私も、ハレクラニのパブリックスペースが好きです♪
今回は意味もなく、ロビー脇?のソファに座って
しばらくボーッとしてきましたが(笑)満室とは思えないほどの
静けさでした
確かにモアナサーフライダーは、通りすがりの観光客も多そうですね。
ちょっと尋常じゃない混み方でしたもん^^;
>「わさわさ」
本当にそんな感じでした(笑)
クリスマスをラ・メールで。なんて素敵ですね~
我が家のクリスマスは、ハワイへ移動でした^^;
私は、モルディブでリゾートに目覚めて(?)しまったせいか、
どうしても大型のリゾートホテルというものになかなか馴染むことができず、
ハレクラニへ行っても「素敵だなー」と思いつつも、
どこかしっくりこないものを感じていたんですよね。。。
でも、それでも「好きだな。いいなー」と思えるホテルではあったんです^^⇒ハレクラニ。
一度目よりも二度目、二度目よりも三度目と(三度目は泊まっていませんけど 笑)
訪れるたびに、少しずつ好きになっていく、不思議な魅力のあるホテルです^^
次回のハレクラニは(と言ってもかなり先ですが^^;)
ラグジュアリースィートを予約しました☆
ホノルルに行っても、実はあまりやることがないので(笑)お部屋でのんびりしたいな~と。。。
・・・だったら、眺望の良いお部屋のほうが良かったのかしら・・?(汗)
最上階でラナイが良いし広~いデス。眺めも大丈夫!
ハレクラニのラナイは、部屋ごとに細かく分かれていることが多いのですが、この部屋だけは全部行き来出来て部屋からの眺望も悪くないです。
リクエストベースですが、是非このお部屋を希望していることをホテルにいわれると良いと思います。
ラグジュアリースィートは、ダイヤモンドヘッドスィートよりお部屋自体広くて気持ちがいい部屋です。
そして、この部屋のクローゼットが広くて使い勝手はとても良いと思います。
リビングも大きいしノンビリするには良いお部屋だと思います。
ウチの子供はこのタイプの部屋が一番だと言っています。2ベットルームだと部屋から部屋が”遠く”感じます。
楽しみですねぇ~♪
ラグジュアリースイートでも、眺望がいいお部屋があるんですね!
私たちが予約を入れた時点で、すでにラグジュアリースイートは
最後の一室だったので、リクエストが通るかどうかは微妙かもしれませんが
早速リクエストしてみたいと思います!(^▽^)
>ウチの子供はこのタイプの部屋が一番だと言っています
・・・Seaborniaさんのお子さんが羨ましいです~っ(笑)
そうなのですね?
ここりんさんご夫婦が感じたのなら?
きっと間違いないのだろうと・・・
私も思ってしまいました!
ゆっくり過ごすということはないので、ホテルなんてどこでもいいかな?
なんて、ちょっと思ったこともあったんですけど
私たちはやっぱりハレクラニがいいみたいです^^
ハワイから帰りましたっ。
いやあ、ほんとに今回のハワイは
高熱で倒れて、最悪でございましたが、
ハレクラニのあの静寂があったからこそ、
すぐにリカバリー出来たのかもしれません。
モアナサーフライダーのレポもじっくり拝見いたしました(興味深かったですっ)
わたしも一度泊まりたいなーと思いつつ、
きっときっとハレクラニが恋しくなるだろうな・・と思って一度もステイしたことがなかったのですが、たぶん、これからもないと思います(笑)。ラメールはあのテーブルですねっ。
最高にロマンティックですもんね~。
そうそう。松玄いかがでしたか?ハレクラニからすぐなので今回はじめて訪れ、天ザルをいただきましたが、お味の方は・・・うーん・・という感じで(たまたま天ぷらとかがべちゃっとしてたのかもしれません)、NYの本村庵に比べるとお値段の点でもかなり負けてました。でもいまはNYの本村庵もなくなって、松玄NY店大人気のようです・・・。
それにしても、次回のハレクラニ、
ラグジュアリースイートだなんて、
もううらやましすぎでございますっ。
無事にご帰国されたようで何よりです~(*´I `*)
楽園ハワイで寝込むのは辛そうですが、寝込んだのが
ハレクラニでよかったといえばよかった?のかもしれませんね?
下手なホテル(?)で寝込んでしまったら、凹み気分も倍増で
余計に具合悪くなってしまいそうですもの・・(笑)
モアナサーフライダーは、私も「一度くらいは・・」と
思っていたんですよ~。でも、一度で満足いたしました。二度目はないです(キッパリ 笑)
松玄、やっぱり・・・でしたか?^^;
私が行ったときは、天ぷらはちゃんと揚がっていましたが、
お蕎麦が・・・そばつゆが・・・
どちらもちょっとずつ残念でした
(でも、そばつゆの評判がいいのですよね・・あそこは)
ところでNYの本村庵は、今はもうないのですか??
NYのお店には行ったことがありませんが、荻窪の本店には
昔ちょくちょく行っていたので懐かしいです~。
あ、次回のハレクラニ@ラグジュアリースイートは、たった3泊ですよ(^▽^;