COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

限りある地球に住む一地球市民として、微力ながら持続可能な世界実現に向けて情報や意見の発信を試みています。

カナダの「カナダの汚れた秘密」タールサンド・ラッシュ

2008-06-23 23:40:13 | Weblog
にほんブログ村 環境ブログ エネルギー・資源へ
タールサンドとは
 石炭、石油、天然ガスのような化石燃料を在来型化石燃料と呼びますが、石油資源の先細りが懸念されるようになって、従来は採掘に要するコストと技術面で注目されなかった非在来型と呼ぶ化石燃料に熱い目が向けられるようになりました。タールサンド(オイルサンドとも呼ぶ)はその代表的なもので、水を含む砂や粘土中にビチューメンと呼ぶタール状の物質が10%程度混在したものです。そのままでは使えないので。熱湯をかけてビチューメンを分離し、それに改質という操作を加えて炭化水素分(合成原油)と炭素分(コークス)に分離します。これらの過程には当然、エネルギーを要するため、在来型石油から同等の製品を生産するより最大3倍の温室効果ガスを発生すると言われます。

タールサンド開発の背景
 不安定な国際情勢の中で、カナダは対米石油輸出国の中心的存在であるカナダの在来型石油生産量は2006年にピークに達し、その後は急減が予測されていたところに、タールサンドが登場しました。カナダのタールサンドの大半はアルバータ州にあり、ビチューメンにして1兆7億バレルあると言われています。予測される経済情勢と既存の技術で回収できそうなのはその約10%としても、アメリカの国家エネルギー政策策定の柱と位置づけられています。上記のようにタールサンド開発は多量の温室効果ガス排出を伴うため、カナダは京都議定書に盛り込まれた目標(2012年までに1990年水準から6%削減)の達成を断念しています。
 カナダ最大のアサバスカ・タールサンド鉱床は、ジャスパー国立公園のアサバスカ氷河に発し、ウッド・バッファロー国立公園のアサバスカ湖に注ぐ、アサバスカ川が流れる手付かずの北方樹林帯にあります。地表近くの鉱床は大規模な露天掘りで採掘されるので、貴重な森林の生態系にとって脅威です。1バレルの石油生産をするのに、川から2~4.5バレルの水が取水されますが、廃水は重度に汚染されているので貯留しておく必要があります。75メートルより深いところあるタールサンドは、高圧水蒸気を吹き込んで軟化させて地上に汲み上げます。水蒸気を作るための継続的地下水汲み上げの影響が、地域全体の帯水層に及ぶことも懸念されています。このように、採掘・精製に伴う温室効果ガス排出に留まらず、事業展開に伴って森林、野性生物、淡水資源、更には大気にまで深刻な影響を及ぼすことから、タールサンドを「カナダの汚れた秘密」と評する声も上がっています。(参考資料:オイルサンド・ラッシュ~砂から石油を採るカナダの「汚れた秘密」、ワールド・ウオッチ 日本語版 2007年 9/10月号、27-35)

番組HPによる概要
 フォート・マクマレーはアルバータ州第3の都市。世界最大級のタール・サンドが見つかるまでは誰も注目しなかった。油田開発の労働者は移民。そのため、彼らは定住せず、町に税金を落としてくれない。油田開発をいくら行っても町に利益は落ちない。 しかも、やり方によっては環境破壊につながり、付近の土壌は汚染され、環境難民が出かねない。ここに目をつけたのが石油輸出大国ノルウエーの巨大な国策会社スタット・オイル。数年前から重油の活用法を研究しており様々な研究成果を提供することで競争に参入し、この地の利権を入手したいと考えている。 一方の中国。フォート・マクマレーから産出される重油こそは中国にとって貴重な資源。中国政府が雇ったのがアルバータ州出身のケン・チャン博士。チャン博士は、環境破壊を最小限にし、砂から石油を分離する方法を開発中で、油田を手に入れようと画策している。この地をめぐる各国の利権争いをルポ。(原題: Tar Sand : The Selling of Alberta 制作: 国際共同制作 NHK/White Pine Pictures (カナダ) 2008年)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週月、火のクロ現でヒマラ... | トップ | 6月25~28日に放送された石... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考にさせていただきました。 (はお)
2009-12-14 17:27:27
いま、コペンハーゲンでは気候変動国連会議が行われていますが、北米の先住民グループを中心にこのタールサンド開発に対して強い抗議の声が上がっています。
http://ien.thetarsandsblow.org/

この署名をいろいろなメーリングリストで広める際の日本語情報としてこのサイトを紹介させていただきました。

ありがとうございました。
返信する
はおさんへコメント御礼 (coccolith)
2009-12-14 22:54:53
コメントを有難うございます。ご参考にしていただけて光栄です。
気候問題では先進国、途上国にかかわらず、声の大きな国が影響力を発揮し勝ちですが、現実に生活基盤に重大な被害を被っている先住民族たちの声に耳を傾け、救済・支援を急ぐべきだと思います。
早速署名しました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事