COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

限りある地球に住む一地球市民として、微力ながら持続可能な世界実現に向けて情報や意見の発信を試みています。

未来への提言「環境法律家 王 燦発~中国・汚染との戦い」に注目

2008-04-24 22:38:09 | Weblog
4月26日に放送済みの、未来への提言「環境法律家 王 燦発~中国・汚染との戦い」の要約です。 . . . 本文を読む
コメント

エコロジカル・フットプリントで考える環境負荷(2008.05.5改訂)

2008-04-20 01:14:24 | Weblog
エコロジカル・フットプリントは、人類が自然の恵みをどのくらい消費しているかを示す指標です。この自然の恵みとは、地球に生きる微生物から高等生物からなる多様な生態系が、食糧・木材などの生産や、廃棄物の分解・吸収をしてくれるサービスに相当するもので、石油や石炭のような再生不可能な埋蔵資源ではありません。 . . . 本文を読む
コメント

19日夜は地球特派員2008「フード・クライシス~オーストラリア食料争奪戦~」

2008-04-18 14:51:03 | Weblog
 4月8日のきょうの世界や17日のクローズアップ現代で、穀物価格の上昇と食糧の奪い合いによる食糧危機が取り上げられましたが、原因のひとつが食糧輸出大国オーストラリアの2年連続の干ばつで、水不足と収穫激減で離農する農家も続出しています。  19日(土)22:10-23:00のNHK衛星第一では、環境問題に造詣の深い作家のC.W.ニコルさんが特派員として史上稀に見る大凶作の現場を訪ね、最新の状況をルポ . . . 本文を読む
コメント (2)

ティーンズTV 地球データマップ放送予定

2008-04-13 14:33:13 | Weblog
表記の番組は、昨年度まではNHK教育テレビで木曜日午前11時30~50分に放送されていましたが、今年度から同じくNHK教育テレビの月曜日午前0時15~35分(24時間表記)に変更になり、より多くの方々のご覧いただけるようになりました。。番組名からはティーン・エイジャー向きに聞こえますが、様々な環境問題に焦点をあてて、20分の放送時間内に、データに基づいたかなりの内容が凝縮されています。年間の放送予 . . . 本文を読む
コメント

アフリカ発展支援に関するBSフォーラムの考察続編

2008-04-09 00:40:05 | Weblog
先日書き込んだアフリカ開発支援の記事の関連で、知合いのNGOのIさんから参考情報をいただいたので、続編を書きます。Iさんはアフリカの貴重な資源の奪い合いによる資源枯渇加速のおそれや、先進工業国型ビジネスモデルの普及の影響に関連したセミナーに参加したそうです。 . . . 本文を読む
コメント (3)

バイオ燃料用ジャトロファの栽培と飼料用マングローブの植林

2008-04-07 00:06:40 | Weblog
3月23日のNHK海外ネットワークで、アフリカで深刻化している砂漠化への対策として、乾燥に強い植物「ジャトロファ」からのバイオ燃料作りの話題が取り上げられました。食用にはならないことから、穀物高騰を招く恐れもないと期待を集めるとのことでしたが、実際の番組を視聴したら、よいところだらけのアフリカ支援ではなさそうな印象を持ちました。 . . . 本文を読む
コメント

アフリカ発展支援に関するBSフォーラムの考察

2008-04-03 00:47:31 | Weblog
前の記事に、3月29日にNHK衛星第二テレビのBSフォーラムで放送された、「国際シンポジウム アフリカの発展をどう支援するか」のパネリストと司会者の発言の概要を掲載した。この記事では、私なりの考察を述べてみたい。 . . . 本文を読む
コメント

アフリカ発展支援に関するBSフォーラムの概要

2008-04-03 00:44:22 | Weblog
3月29日にNHK衛星第二テレビのBSフォーラムで、「国際シンポジウム アフリカの発展をどう支援するか模様の抜粋が放送された。第一部では「ジャーナリスト達の報道目的と取材の成果」について、アフリカから3名、日本から1名のパネリストの参加で進められ、第二部では「アフリカ発展への今後の取組」について、日本から更に3名のパネリストが加わって進められた。この記事ではシンポジウムでの論議の概要を記載し、次の記事で考察を加えてみたい。 . . . 本文を読む
コメント (2)

黄砂の脅威に関する2夜連続のドキュメンタリー番組案内

2008-04-02 12:03:28 | Weblog
中国北部で急速に進む砂漠化により、日本でも健康被害をもたらす黄砂の影響が年ごとに深刻化しています。モンゴルの草原では牧草地の40%が失われて遊牧民の暮らしが成り立たなくなり、砂嵐が人命まで脅かす事態を招いています。かつてはチベット高原の豊富な雪解け水を満々とたたえていた内モンゴルと甘粛省の2つの湖が、数年前に砂漠の海に姿を変え、黄砂の発生源となっているそうです。以下のスケジュール(24時間表記) . . . 本文を読む
コメント