先日仕事で珍しいシステム障害が発生しました。
auショップの支店で社内のイーサネットのネットワークとインターネットが日を増すごとに繋がらなくなってきたのです。
最終的には、本社からのリモート接続やpingコマンドも不安定な状態で業務に支障をきたしてきた為、私が調査に出向きました。

調査の結果、ルーターの故障でした。

LinkとActランプが点灯しPowerランプ消灯、ポートランプも消灯の状況です。当然PCもローカルエリアを認識していません。
このルーターの役割は、社内のネットワークとインターネットの2ルートの切り分けをします。切り分けをしさらに各回線のルーターへと繋がっていきます。
複数のPCのデフォルトゲートウェイがこのルーターに設定されていました。これ以外のPCに障害は起きませんでした。
ネットワーク障害の難しい所は、どこで障害が発生しているかの切り分けが難しいところにあります。
根本的にネットワークという世界は理論を理解するのが難しい。

新しいルータを購入し、上司のH氏とセットアップに行き、無事復旧しました。


auショップの支店で社内のイーサネットのネットワークとインターネットが日を増すごとに繋がらなくなってきたのです。

最終的には、本社からのリモート接続やpingコマンドも不安定な状態で業務に支障をきたしてきた為、私が調査に出向きました。


調査の結果、ルーターの故障でした。


LinkとActランプが点灯しPowerランプ消灯、ポートランプも消灯の状況です。当然PCもローカルエリアを認識していません。

このルーターの役割は、社内のネットワークとインターネットの2ルートの切り分けをします。切り分けをしさらに各回線のルーターへと繋がっていきます。

複数のPCのデフォルトゲートウェイがこのルーターに設定されていました。これ以外のPCに障害は起きませんでした。

ネットワーク障害の難しい所は、どこで障害が発生しているかの切り分けが難しいところにあります。

根本的にネットワークという世界は理論を理解するのが難しい。


新しいルータを購入し、上司のH氏とセットアップに行き、無事復旧しました。

