愛銃にベースマウントがついたところで、ドットサイトをつけてみることにしました
購入したのは東京マルイの”Newプロサイト”
なるべく安価でそこそこ性能が良い・・・となるとどうしても東京マルイになってしまいます。
お店で6000円弱で購入。普通他社製品は10000~15000円くらいのようですからかなり安いようです。
しかも、マウントリングもついていましたのでそこそこお徳かな。

さて、取り付けです。
ドットサイトにマウントリングを取り付けてそれをベースマウントに引っ付けるという風になるのですが・・・


このNewプロサイトのマウントリング取り付け部にプラスチックが縦についている関係で、純正のマウントリングをそのまま使用するのがお勧めみたいです。

社外品の場合はプラスチックがある分浮いてしまいますので、削る必要があります。
たいした手間もなく、使用上も大きな支障はないと思いますが、削るのがいやな人はそのまま付属品を使用するのが無難です。


但し、取り付けに六角レンチ(2.5mm)が必要です。
ドットサイトの電池切れやトラブルの際すぐに外すことができず、バックアップサイトがある場合でもすぐ切り替えることができないのが難点になるのかと思います・・・バックアップサイトを使ったことないのでなんともいえませんが;

(左:付属品・右:社外品他)
なんにしろ無事に取り付け終了。随分様になってきました
このサイトは光点を3段階に調節可能です。

点を狙ったとおり的に当たればいいのですが、そのままでは狙い通りに行かないのである程度の距離の的を狙って調整する形になります。
この場合、上についているダイヤルを回すと上下(UP/DN)に、横にあるダイヤルを回すと左右(L/R)に微調整が可能です。どっちにまわせば・・・とはじめに思いましたが、それぞれにUP/DN・L/Rの点を移動したい方向に回せばOKです。

家の中の短い距離ですが調整して撃ってみると、ほんとによく当たります
当然ながら光点に飛んでいきますので、両目で狙いをつけることができます。とはいってもあまり近い距離から両目でサイトをぞくと利き目の関係で点が2つに見えますので、ざっくり狙うか、薄く片目にするかなど自分なりに狙いやすい方法を見つけ出すといいのかもしれません。
使用する電池はLR44アルカリボタン電池2個。
当然のことながら消耗品なので電池切れのために、予備でいくつか持っておくと良いでしょう。
100均ショップで買い込んでおくといいかもですね。ついでに100均小物入れに電池をいれて、六角レンチや他必要な工具を入れておくとちょっとした対処はできるでしょう。

しばらくはこのドットサイトを(お金がないのでそのまま)使ってみます。
取り外しが簡単なT-1タイプのドットサイトもありますが、それだといくらあっても足りないので、そこそこ安くてそこそこ性能がいいものを探ってみたいと思います。

Newプロサイト(東京マルイ製)
価格:定価7800円(相場6000円弱程度)
使用電池:LR44アルカリボタン電池2個
取り付け:六角レンチ2.5mm使用
防水仕様なし
公式サイト
説明書


【関連記事】
・ドットサイトを守ろう!
・βスペツナズ マウントベース

↑↑↑
ぷちっと押してランキングアップにご協力を!
(ほかのサイトもあって面白いかも・・)

購入したのは東京マルイの”Newプロサイト”
なるべく安価でそこそこ性能が良い・・・となるとどうしても東京マルイになってしまいます。
お店で6000円弱で購入。普通他社製品は10000~15000円くらいのようですからかなり安いようです。
しかも、マウントリングもついていましたのでそこそこお徳かな。

さて、取り付けです。
ドットサイトにマウントリングを取り付けてそれをベースマウントに引っ付けるという風になるのですが・・・


このNewプロサイトのマウントリング取り付け部にプラスチックが縦についている関係で、純正のマウントリングをそのまま使用するのがお勧めみたいです。

社外品の場合はプラスチックがある分浮いてしまいますので、削る必要があります。
たいした手間もなく、使用上も大きな支障はないと思いますが、削るのがいやな人はそのまま付属品を使用するのが無難です。


但し、取り付けに六角レンチ(2.5mm)が必要です。
ドットサイトの電池切れやトラブルの際すぐに外すことができず、バックアップサイトがある場合でもすぐ切り替えることができないのが難点になるのかと思います・・・バックアップサイトを使ったことないのでなんともいえませんが;

(左:付属品・右:社外品他)
なんにしろ無事に取り付け終了。随分様になってきました

このサイトは光点を3段階に調節可能です。

点を狙ったとおり的に当たればいいのですが、そのままでは狙い通りに行かないのである程度の距離の的を狙って調整する形になります。
この場合、上についているダイヤルを回すと上下(UP/DN)に、横にあるダイヤルを回すと左右(L/R)に微調整が可能です。どっちにまわせば・・・とはじめに思いましたが、それぞれにUP/DN・L/Rの点を移動したい方向に回せばOKです。

家の中の短い距離ですが調整して撃ってみると、ほんとによく当たります

当然ながら光点に飛んでいきますので、両目で狙いをつけることができます。とはいってもあまり近い距離から両目でサイトをぞくと利き目の関係で点が2つに見えますので、ざっくり狙うか、薄く片目にするかなど自分なりに狙いやすい方法を見つけ出すといいのかもしれません。
使用する電池はLR44アルカリボタン電池2個。
当然のことながら消耗品なので電池切れのために、予備でいくつか持っておくと良いでしょう。
100均ショップで買い込んでおくといいかもですね。ついでに100均小物入れに電池をいれて、六角レンチや他必要な工具を入れておくとちょっとした対処はできるでしょう。

しばらくはこのドットサイトを(
取り外しが簡単なT-1タイプのドットサイトもありますが、それだといくらあっても足りないので、そこそこ安くてそこそこ性能がいいものを探ってみたいと思います。

Newプロサイト(東京マルイ製)
価格:定価7800円(相場6000円弱程度)
使用電池:LR44アルカリボタン電池2個
取り付け:六角レンチ2.5mm使用
防水仕様なし
公式サイト
説明書


【関連記事】
・ドットサイトを守ろう!
・βスペツナズ マウントベース

↑↑↑
ぷちっと押してランキングアップにご協力を!
(ほかのサイトもあって面白いかも・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます